合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
平井 隆さん

★資格取得者★

平井 隆さん
電気事業会社勤務
企業経営アドバイザー

教室講座・フルパック受講
21年10月(CBT試験)合格

学んだ知識や手法を活かし経営(経営者)の視点を持ちながら仕事をしていきたい

企業経営アドバイザーの受講をされた理由は?

 企業経営に関する資格を探すため、TACの校舎で資格講座パンフレットが置いてある棚を眺めていたところ、「企業経営アドバイザー」という資格と、その講座があることを知りました。
 中小企業診断士試験に挑戦中であり、それまでに学んだことが企業経営アドバイザーの試験にも活かせると考えたことと、企業経営アドバイザー試験には、事業性評価の具体的手法を問う実践科目があり、より実践的な経営支援に資すると考えたことから受験を決めました。

選択したコースとカリキュラムの満足度、受講の感想を教えてください。

 教室講座のフルパックコースを受講しました。
 講師陣からは試験のためだけではなく、実務も見据えて、覚えておくべき用語やセンテンス等の知識を明確にして教えていただきました。また、「事業性評価」の講義においては、実務の流れに沿って、考えるべき項目や項目間のつながりを板書付で教えていただき、今後の財産になると思っています。
 テキストはコンパクトにまとめられており、持ち運びやすい大きさ、厚さのため通勤時間中でも読むことができ、便利でした。また、どこの話だったかなとその知識の体系を概観しやすいと感じました。
 前半のインプットの講義とともに、後半にはまとめ演習の講義があり、特に、まとめ演習の講義がよかったです。まとめ演習の講義では、全体をクイックに流すとともに、その場で演習ができたうえで、直後に解説講義を聞くことができ、慌ただしかったですが、自分には効果的でした。
 「事業性評価」において、<財務関連項目の調査分析>の中で出てくる各調査項目の留意点は非常に細かく、覚えるのが大変でした。また、<非財務情報の分析>において必要な事項とその順番を覚えるのも一苦労でした。一方でローカルベンチマークにおける、<財務分析・6つの指標>や<商流・業務フロー>、<経営デザインシート>等のフォーマットおよびそれらを使うときの視点(4つの視点等)が非常に参考になりました。

1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。

 平日は約1時間、休日に約2時間、直前期は平日約2時間、休日に約3時間学習しました。
 自分にとって特に必要なのはアウトプットと考え、講座の講義とテキストで一通りインプットを行った後は、添削問題とまとめ演習問題、さらには日本金融人材育成協会が公表したサンプル問題 を解き、間違えた問題を後日2度解き直しました(1回20分程度)。問題を解き直している中で、その問題において出てくる知識の全体像や体系を掴むために、自ら要点のみのノートを作成して振り返りも行いました(1回30分程度)。
 過去問がなく、中盤まで添削問題とまとめ演習問題で本番の勘所を掴んだつもりでしたが、試験直前にサンプル問題が公表され、解いてみると非常に難しく、不安感に襲われました。しかし、ここでも間違えた問題に関連する箇所をテキストで復習し、全体像を掴むべく要点のみのノートを作成して振り返りを行ったことがよかったのではないかと思います。
 仕事との両立方法として一通り講義を受けた後は、通勤時間帯にテキストを読み、また、毎日1時間は試験勉強をしようと心がけました。100%できたわけではありませんが、概ね実践できたのではないかと思います。

CBT受験について、感想と受験のコツや注意点を教えてください。

 画面上に残り時間が表示されるのが、自分にとっては非常に気になり、プレッシャーになりました。一方で、解答を保留にした問題や選択した解答に自信のない問題については、後で見返しやすいようフラグを立てておける点はありがたかったです。
 実践科目については、前半の選択問題で時間がかかりすぎ、後半の事例問題に十分な時間をとることができませんでした。配点が分からないので明確には言えませんが、事例問題(記述や財務計算)が比較的得意な方は、事例問題から解答していくというのも一つの手段かもしれません。

対話力向上講習について、感想をお聞かせください。

 傾聴や対話という基礎的な事項の重要性を再認識できました。また、「経営デザインシート」等のフォーマットをその場で使って、自ら考え、初対面のチームの皆さんに伝えたり、質問をして回答をうまく引き出したりと極めて実践的な講習だったと思います。チームの皆さんから自分の質問・提案の仕方についてフィードバックを受けられた点も貴重な機会でした。
 自分の質問・提案の仕方について、チームの皆さんから、「回答者の回答内容の復唱や確認がなかった」、「提案のポイントを最初に紹介した方が分かりやすかった」、「スケジュール感を示すとよかった」といった貴重なご意見をいただきました。これらは普段の仕事でも意識・実践すべきことだと認識したので、活かしていきたいと考えています。

これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?

 私は現在人事の仕事をしています。人事の仕事に限ったことではありませんが、それぞれの仕事は会社の経営(経営戦略)に紐づいたものであるべきだと考えています。言い換えますと、経営(経営者)の視点を持ちながら人事の仕事をするということです。これを実践するためにも、(資格そのものを活かすということではないかもしれませんが、少なくとも)学んだ知識や手法を活かしていきたいと思います。

これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。

 「企業経営アドバイザー」は、金融人材に主眼が置かれているように見えますが、業種を問わずあらゆる企業・団体の経営に関わる方には是非チャレンジしていただきたいと思います。日本を明るく元気にしていくための一手だと信じています。

企業経営アドバイザーへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

企業経営アドバイザー講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談