不動産鑑定士 合格体験記|T.Mさん

【合格の秘訣】 「必ず受かる」自分自身を信じること

T.Mさん
                

T.Mさん
(30代)

DATA BANK

受講コース 上級答練本科生
受講形態 Web通信講座
受験環境 働きながら
受験回数 【短答式試験】合格までの受験回数 1回
【論文式試験】合格までの受験回数 2回
学習期間 TAC受講期間以外も含めて 2年6ヵ月
学習期間中、TAC受講期間 2年6ヵ月
得意科目 【経済学】
大学時代に経済学専攻だったため、比較的取り組みやすかった。
不得意科目 【民法】
民法の三段論法に馴染みがなく、慣れるまでに相当時間がかかったため。
不動産鑑定士を目指した理由・きっかけ・動機

大規模な不動産開発に携わりたいという夢があり、不動産に関する総合的な知見を身に着けたかったため、既に取得していた宅建士と相性の良かった不動産鑑定士の勉強を始めました。 社内で資格取得支援に関する制度の見直しが実施され、より手厚いバックアップがあったことも後押しになりました。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

勉強するにあたりインターネットで情報収集をしたところ、「論文試験を独学で合格することは困難」とどのページでも統一した見解であったため、予備校を利用することを決めました。

TACを選んだ理由・決め手

予備校を利用するにあたり、合格者数が圧倒的に多かったことが主な理由です。また、WEB講座での受講が前提であったため、動画を見て勉強するという形に不安がありましたが、事前に高橋先生の導入動画を拝見した時に説明が大変分かり易く、その点も決め手になりました。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

働きながらの勉強であったため、勉強時間をいかに確保するかが最も苦労した点です。また、仕事も疎かにできないため、体力的・精神的に本当に厳しい時期がありました。特に第1回全国模試では期間中に体調を崩してしまい、最終日まで受験することができなかったため、いかに体調管理が重要かを思い知りました。

仕事や大学と不動産鑑定士試験の勉強と両立法

仕事との両立は非常に難しかったですが、移動時間や休憩時間など、隙間時間をかき集めれば充分な時間が確保できまました。仕事中も勉強ができたらいいのに…と考えることもありましたが、就業時間中は勉強のことは一旦忘れて集中して仕事に取組む、といったメリハリを意識した方が、結果として効率が上がったように思います。

効果的な学習方法

基礎期では、沢山の教材を交互に見ながら勉強するより、ひとつの教材を見れば大事なことが全て書いてある、という状態を目指して、テキストにもどんどん書き込みながら整理を進めました。この整理方法で、応用期・直前期での振り返り作業がとてもスムーズになったと思います。答練はいきなり全部を文章で書くことよりも、まずは骨子案作成が難なくこなせるようになることを目標に、優先度の高いものから繰り返し復習しました。直前期には1日1問のペースで答案練習を行っていましたが、全体を通して、合格を見据えた長期的な目線で計画を立てて勉強することが重要だったように思います。

フォロー制度の活用方法と良かった点

WEB講座を受講したため、質問メールを利用しました。的を射ていない質問だったかもしれませんが、「試験対策上はこう考えれば大丈夫」と返信内容がかなり的確で分かりやすかったです。また、返信も2~3日で届き、安心しました。

TACを受講して良かった点①(講師について)

TACの先生方の説明は全体的にとても分かり易かったですが、特に試験対策としてどこが重要か、という予測がとてつもない精度だと思います。また、講義の中では実務に関するこぼれ話もありましたが、今勉強している部分が将来どのように役立つのかをイメージしながら学習でき、より理解が深まったと感じています。

TACを受講して良かった点②(教材(答練・テキスト等)について)

試験範囲が膨大なため、どこから手を付けよいか不安になりましたが、全ての教材で何が重要かがはっきり書かれており(太字、ランク付けなど)、優先度をつけながら学習を進めることができた点が良かったです。

TACを受講して良かった点③(カリキュラムについて)

応用期から直前期にかけて、カリキュラム通り答練をこなせるよう取り組むことで、確実に実力が付いてきたと実感できる点が良かったです。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

実際の試験と同じスケジュールで受験するため、試験当日の雰囲気や緊張感をイメージすることができた点が良かったです。私は試験当日もかなり緊張しましたが、模試での経験から体調管理は万全にして臨むことができました。

オプション講座の活用方法や受講して良かった点

直前期の過ごし方

直前期にはアウトプットを意識したスケジュールを自分で考え、なるべく毎日文字を書くことを意識しました。直前期にアウトプットに集中できる状態に持っていくことが重要だったと思います。また、私用の飲み会などは試験を理由に、全て断りました。

本試験当日のエピソード

試験当日はかなり緊張していましたが、各教科の開始時間前までに何を見て復習するのかも全て自分の中で決めていたため、その通りに時間を過ごしました。結果として、周囲の雰囲気に飲まれることなく集中できたと思います。

これから目指す方への応援メッセージ

不動産鑑定士試験は試験範囲も膨大でかなりの勉強時間が必要となるため、「本当に自分が受かるのか?」と気持ちが折れそうになる時が何度もありました。今振り返ると、不安になったのはきっと自分だけではなかったと思います。「必ず受かる」という意思の強さと継続する粘り強さが、最終的に合否を分けているのだと私は思います!

不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

不動産鑑定士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談