このページではjavascriptを使用しています。
不動産鑑定士
>通学・通信
Y.H さん(60代)
令和元年度 短答式試験に合格
DATA BANK
サラリーマン生活を終えるにあたり、充実したセカンドライフを送ろうと資格取得に挑戦しようと決意しました。不動産に関心が高く、縁もあったので、不動産に対する専門家になろうと考え、その最高峰である不動産鑑定士を目指しました。
不動産鑑定士の合格率70%以上と資格試験で非常に高い占有率を占めているので、その中で学習し、切磋琢磨したいと考えました。合格させるノウハウがTACが一番だと考えています。
行政法規をいかに効率よく省エネで学習するかの視点での講義が良かったです。行政法規の基本テキストは細かい点まで記載があったので、理解に役立つとともに、過去問との対応表があり、直前期まで活用できました。
行政法規の暗記レジュメの配布はポイント習得に有益でしたし、模試での解説で没問、難問の指摘や最低点数の提示が、メリハリのある学習に非常に有効でした。
直前期において、過去問を反復、解きまくりました。特に鑑定理論は論文対策の学習(暗記)に苦戦している中、直前期に一気に過去問を解きまくったのが本番での高得点につながったと思います。
暗記量が膨大な試験であるため、年齢的なことも踏まえて、いかに記憶を定着させる学習計画(類似法規の比較学習、弱点箇所克服等)をたて、実行するかだと思います。
過去問をいかに活用するか
この合格者が受講しているコース短答本科生はこちら
比べてください、堂々の合格実績をTACの合格実績はこちら
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
不動産鑑定士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談