不動産鑑定士 合格体験記|島﨑 悠生さん

【合格の秘訣】 勉強を自分なりに楽しむこと

島﨑 悠生さん

島﨑 悠生さん
(20代)

一発合格

DATA BANK

受講コース 1.5年L本科生Plus
受講形態 教室講座
受験環境 受験専念
受験回数 【短答式試験】合格までの受験回数 1回
【論文式試験】合格までの受験回数 2回
学習期間 TAC受講期間以外も含めて 1年6ヵ月
学習期間中、TAC受講期間 1年6ヵ月
得意科目 【鑑定理論(論文)】
一番勉強した科目であったため。
不得意科目 【会計学】
過去問や答練が難しかったため。
不動産鑑定士を目指した理由・きっかけ・動機

新卒で入社した企業での仕事が面白くなく、転職を考えました。そこで手に職をつけたいと考え、資格取得を検討して不動産鑑定士になることを決めました。父が不動産鑑定士であるため馴染みがあったことと、仕事自体に興味があったからです。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

不動産鑑定士試験は二次試験が論文式であり、自身の作成した答案を自身で採点することは殆ど不可能です。また科目も多く難易度もかなり高いため、独学では時間がかかり過ぎると判断したからです。

TACを選んだ理由・決め手

TACがシェアナンバーワンを誇っていたからです。合格者を多く輩出している予備校に通うことが、試験合格への近道だと考えました。結果、一発合格を勝ち取ることができたのでTACを選んで良かったと心底思いました。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

私は仕事を辞め受験勉強に専念できましたが、それ故に勉強のメリハリをつけることに苦労しました。毎日起きてから寝るまで、勉強しか無いので辛かったです。自由時間を設けても「遊んでいる場合か」という思いに駆られ、あまりリフレッシュもできずひたすら勉強していました。

効果的な学習方法

初期はテキストの理解に重点を置き、答練はその場での実力だめしでした。しかし、答練でいい点数を出すことができるのは複数回受験されている方だけなので、むしろ答練は復習用でした。受けた日に帰って復習、次週にもう一度、一か月後にもう一度、という具合に数回繰り返しました。復習は、論点が頭に浮かぶか、文章が浮かぶかを確認していました。過去問は直前期などに、先生がやるべきだとおっしゃった問題を中心にみて、その問題を消化できたと思った後に他の問題に手を出しました。

フォロー制度の活用方法と良かった点

質問メールが良かったです。私は自宅での学習が中心だったので、どうしても質問したい事項が出てきた場合にすぐに質問できません。そこで、質問メールを利用しました。内容を詳細に書くと、オンラインであっても先生が質問の意図をくみ取ってくださるため、重宝しました。

TACを受講して良かった点①(講師について)

TACの先生方は本当にハイレベルな方々です。特に鑑定理論の先生は、講義も答練の解説もわかりやすく、記憶に残りやすいです。質問にも丁寧に答えてくださり、勉強が進みます。先生のおっしゃる通りに学習することが合格への近道です。

TACを受講して良かった点②(教材(答練・テキスト等)について)

まずテキストがとても見やすく、勉強がはかどります。鑑定理論も民法も会計学も、テキストを理解し、暗記することが必要なのでテキストが読みやすいことは重要です。答練は、論点が複数あり、また過去問を踏まえての内容であるため、答練を受けることで実力がついていく仕組みになっています。

TACを受講して良かった点③(カリキュラムについて)

コースの中で基礎期、応用期、直前期と分かれているので、難しすぎて全くついていけないということはなく、一方でダラダラ勉強していると間に合わないことが自覚できるので、カリキュラムそのものがペースメーカーとして働いてくれました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

全国公開模試は自身の立ち位置を把握できるのでとても重要です。また私は1回目より2回目の方が成績が良く、実力がついていることが目に見えてわかったので、安心して勉強を進めていく上でも受験は必須だと思います。

オプション講座の活用方法や受講して良かった点

鑑定理論 論文特効ゼミは、東京以外でTACに通われる方には特にオススメです。鑑定理論のトップの高橋先生の講義はほかにないからです。また、日程もGWなので自分に喝をいれることができます。当講座にてもらえるマスター問題集は、鑑定理論の厳選された問題が集められています。この講座のおかげで合格したと言っても過言ではないと思っています。

直前期の過ごし方

直前期は、とにかく量を重視しました。基本は理解できている(できていないとまずい)ので、問題を見て論点が思い浮かぶかどうか。それと並行して、暗記作業も進めていきました。暗記は一朝一夕で出来ることではないので、論点がすべて分かっても何をどう書けばよいか分からないと得点に結びつきません。毎日、事前に立てた勉強プランに沿って勉強していました。

本試験当日のエピソード

特に変わったこともなく、平常心をもって受験できたと思います。当日ではないのですが、論文式試験2日目の晩に微熱が出たので、3日目に万全の体制で受けられるかがとても不安でしたが、早く寝ると熱は収まったので事なきを得ました。試験間近は勉強よりも体調管理に注力すべきです。

これから目指す方への応援メッセージ

TACのカリキュラムに合わせて、テキストと先生方、そして自分を信じて突き進むことが合格への絶対条件だと考えます。勉強中は大変ですが、その分合格したときの喜びもひとしおです。常に前だけ見つめて、勉強を楽しみつつ頑張ってください、応援しています!

不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

不動産鑑定士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談