このコースの対象者
こんな方におすすめのコースです
- 税理士および公認会計士または会計(税理士)事務所職員の方で相続・事業承継対策を効果的に提案するノウハウを学びたい方
担当講師
実務家税理士・公認会計士として活躍する講師が、不動産法人化するための実務上の提案方法を解説

税理士法人 レディング 代表
公認会計士・税理士
木下 勇人(きのした はやと)講師
不動産法人化するための実務上のプロセスを提案書の事例を使用し解説します。お客様の悩みを解説する提案方法を伝授します。
テーマ一覧
01.提案書実例から学ぶ「不動産法人化の実務論点整理」
提案書の実例とあわせて実務上検討したプロセスを公開!お客様への提案方法についてのお悩みを解決します。
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
提案書実例
不動産法人化の概要まとめ
どのような不動産、どのような個人が法人化に適しているか?
個人収益建物を法人に移す際に留意すべき事項(譲渡価格、給与分散、株主構成、法人種類等)
収益物件にファイナンスがある場合の実務的留意事項
不動産法人化以外の提案手法
その他(不動産法人化を用いた認知症対策等)
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
02.提案書実例から学ぶ「遺産分割における各種リスク」と「税理士ならではの遺言提案」
提案書の実例から「税務リスク」「法務リスク」やその対処法を解説!税理士ならではの「他士業とは異なる視点」からの遺言作成提案や実務上の留意点をマスター!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
提案書実例
相続発生後でも可能な各種節税戦略
債務相続での税務・法務・登記リスク
提案書実例
節税を加味した遺言提案
税理士として知っておくべき実務上留意すべき法務・登記リスク
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
03.相続専門税理士が行う「現地調査」と「役所調査」での評価減の見つけ方
財産評価の中心となる土地評価について、「現地調査」では具体的な調査項目とそれに関連する減価項目を、「役所調査」では具体的な課別調査項目とそれに関連する減価項目を検証し、実践力をアップ!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
現地調査の目的
土地評価の全体像(プロセス)
現地調査に行く前の準備
現地調査事前チェック(持ち物、服装、その他)
現地調査チェックポイント
役所調査の目的
各課別の調査項目
建築指導課
都市計画課
教育委員会
土地区画整理課
農業委員会
ほか
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
04.小規模宅地等の特例に関する実務論点整理(平成30年度改正準拠)前編
~小規模宅地等の特例に関する考え方を類型ごとに完全整理!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
カリキュラム・学習内容
~適用要件の全体像~
・租税特別措置法第69条の4
・特例適用要件の概要
・具体的な利用に関する三者関係
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
05.小規模宅地等の特例に関する実務論点整理(平成30年度改正準拠)後編
~ケーススタディによる類型ごとの完全理解と改正の対応策を解説!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
・特例適用要件の概要
・具体的な利用に関する三者関係
ケーススタディ~
ケーススタディ~
ケーススタディ~
ケーススタディ~
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
06.事業承継対策の具体的検証
顧問税理士に必須の事業承継対策を完全マスター(新事業承継税制を含む)
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
~経営&税務~
~特例事業承継税制~
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
07.取引相場のない株式評価の実務的適用方法の検証
相続・贈与、そしてそれ以外の場面(譲渡や増資など)での評価方法は?
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
~全般~
~基本事項中の落とし穴~
出口戦略
(実務編)Q&A
~財産評価基本通達9-1-14~
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
08.失敗しない相続税申告実務のツボ(前編)
遺産分割協議等の進め方などについてミス事例をもとに申告する際の注意点や対応策を確認!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
・このケースにおける対応ミス
・リスクの欠如
・強化の誤り
・固定資産税免税点以下
・過去の未分割財産
・後日対応ミス
・このケースにおける対応ミス
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
09.失敗しない相続税申告実務のツボ(後編)
債務相続等の処理方法などについてミス事例をもとに申告する際の注意点や対応策を確認!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
・このケースにおける対応ミス
・団体信用生命保険の取扱い
・根抵当権・連帯債務
・債務者の変更手続き
・銀行実務と関係するタイミング
・相続時精算課税の申告漏れ
・論点整理
・ケースごとの対応
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。
10.税理士として知っておくべき会社法と民法
顧問税理士に必須の「会社法」、資産税業務に必須の「民法」を法的リスクを含めて解説!
-
講義回数
全1回(約120分/回)
-
開講形態
Web通信
学習内容
・知っておく別事項(株主、役員関係)
・資産税で必須となる知識
・必須となる会社法と民法実務
当講座は、平成30年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト
配信日程・教材発送日程
-
配信日
2019/7/5(金)
-
申込締切日
2020/6/30(火)
-
受講期限
2020/7/31(金)
-
教材初回発送日
2019/7/4(木)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥15,000
上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。
入会金は不要です。