統計検定®・統計調査士/ビジネス数学検定
統計検定®とは統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。また、統計調査士とは、主要な公的統計データに関する正確な理解と活用できる人材と証明される試験です。「ビジネス数学」とは、学校で学んだ数学力をビジネスの現場で生かすために必要な考え方・使い方などの数字の活用能力を測定する検定試験です。
- 安全のためTACが取り組んでいることと受講生の皆様へのお願い
- <TAC専任講師 鈴木伸介>が【TACNEWSにて 『ティーチャー鈴木の数的センスアップ塾』日常生活にも役立つ「数字力」を鍛える10分間トレーニング!】で数学に関するコラムを連載![NEW!]
- <TAC専任講師 鈴木伸介>が【日本の資格&検定】で数学に関するコラムを紹介!
- TACニュース特集インタビュー「データサイエンティスト 立教大学社会情報教育研究センター助教 門田 実氏」【データサイエンティストに聞く、AI時代に必須なスキル】
【取材協力:一般財団法人 統計質保証推進協会 統計検定センター】
開講コース一覧
ビジネス数学検定・統計検定® 試験対策講座は、税理士講座(実務講座)が企画・運営しています。
統計検定®
NEW! 受講生応援キャンペーン中! |
~8日で学ぶ統計学(講義編)+重要論点(問題解説編)~ ビジネスパーソンには、ビジネス上の課題解決するためのデータ分析が注目される中、統計の知識を習得していることが求められています。 当講座では、数学が苦手な方でも、記述統計、確率、推測統計(推定・検定・回帰分析など)の本質を理解し、大学で学ぶ統計学レベルの取得を目指し「Excel」を使用した分析方法および統計学検定2級に対応短期で合格するための解法テクニックも解説していきます。 |
---|
FP継続教育研修対象講座
開講中(随時入学可能) |
データサイエンティストの登竜門! データの特性、グラフの特性、箱ひげ図、2変の相関、確率等の統計リテラシー、標本調査などの統計的手法、具体的なデータに基づいて統計の問題解決力である統計的思考を身につけます。当講座では、統計知識が身につくのはもちろんのこと、試験での頻出論点を解説するので、統計検定®3・4級に短期で合格するための解法テクニックもマスター可能です。 |
---|
NEW!
開講中(随時入学可能) |
統計を理解するための数学基礎力をマスター! 当講座では、数学が苦手な方を対象に、「方程式(一次・二次)」、「関数(一次・二次)」、「不等式(一次・二次)」、「確率」、「微分・積分」、などの中学校・高校で学習した範囲の中で統計に必要な基礎知識を解説していきます。数学嫌いの方はもちろん、統計検定®を学習する前の数学の学び直しにも最適の講座です。 |
---|
統計検定®(統計調査士)
FP継続教育研修対象講座
開講中(随時入学可能) |
公的統計活用のスペシャリスト! 統計学の考え方を体系的に学習し、学生はもちろんのこと、すべてのビジネスパーソンに必要とされる統計データの基礎的な考え方と活用方法を身につけます。また、統計検定:統計調査士の受験対策として問題演習で解法テクニックをマスターします。 |
---|
ビジネス数学検定
NEW!
新規開講キャンペーン中!
開講中(随時入学可能) |
データサイエンティスト入門者のための数字活用力! ビジネス数学検定2・3級では、ビジネスに必要な5つの力の基本を身につけることを目標に、1級ではその発展として、ビジネス上の問題を素早く意思決定に結びつける良質なツールの使用方法と思考方法などを習得することを目標としています。当講座では、データサイエンティストの入口としてのビジネス数学検定1級に、短期合格するための秘訣およびExcelなどのツールを使用しての解法テクニックを解説していきます。 |
---|
NEW!
新規開講キャンペーン中!
開講中(随時入学可能) |
数学力の向上がビジネス力をさらにアップさせる! 学生時代に苦手・嫌いだった数学がビジネスでは至る所で活用されています。3級レベルで、数学がビジネス上どのように活用していくを理解し、数学アレルギーを改善いたします。2級レベルでは、ビジネスにさらに必要とされる知識を学習し、リーダーに必要な数字の知識を訓練し、さらなる数字力の向上をめざし、ビジネス数学検定2級に短期合格するための解法テクニックも解説する講座です。 |
---|

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
TAC 統計調査士・ビジネス数学検定講座の特徴
-
現役の統計調査士・
中小企業診断士が講義を担当!統計調査士であり、数字を扱う経営のプロである現役の中小企業診断士が講義を担当します!
経営コンサルタントである現役の中小企業診断士が、講義をしますので、検定試験後には他資格へのステップアップすることも可能です。
-
独学よりも断然効率的!
協会公式の教材を使用し、統計学を体系的に理解するため重要ポイントを厳選して解説します!
ビジネス数学検定試験対策講座では、数学が嫌いな方でもビジネスで数学をどのように活用するかを解説します。また、問題を確認しながら理解度のUPを目指し、数字アレルギーを解消します。
統計検定®
CBT方式試験
日時・会場を選んでコンピューター上で受験
ビジネス数学検定
WBT(Web Based Testing)方式試験
場所を問わず受検者の都合に合わせて、ご自身のPCで受検することができます。

統計検定®について
統計検定®は、一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標であり、総務省、文部科学省、経済産業省、内閣府、厚生労働省、後援、日本統計学会が公式認定しています。なお、当講座について、一般財団法人統計質保証推進協会は関与しておりません。
ビジネス数学検定について
ビジネス数学検定は、公益財団法人日本数学検定協会が実施しております。
ビジネス数学検定・統計検定® 試験対策講座について
ビジネス数学検定・統計検定® 試験対策講座は、税理士講座(実務講座)が企画・運営しています。