ここから始める法人の国際税務(R5版)
2023.7.1~2024.6.30
海外進出の形態や資本形態の多様化に伴い重要となる国際税務を徹底解説!
近年は海外進出をしている企業が増えてきています。海外に支店を設置したり現地法人として子会社を設立するようなケースが増えています。逆に、海外法人が日本に子会社を設立する場合もあります。このような場合、実務において国際税務の知識が必要となります。税制の詳細な内容は必要に応じてマスターする必要がありますが、どのような制度があり,またどのような点に留意すべきなのかについて把握をしておきたいところです。当講座では,国際税務の概要について解説していきます。(当講座の旧名称は、「法人税 国際税務」です。)
回 数
全3回(120分/回)
申込期限
2024年6月30日
受講期限
2024年7月31日
Web通信講座
この講座の対象者
こんな方にオススメです
- 申告書作成 法人税修了者
- 会計事務所で海外進出企業又は外資企業をクライアントとしている方
- 海外進出企業又は外資系企業の経理・財務部門の方
担当講師
実務家税理士として、TAC税理士講座講師として活躍する講師が、海外の事業展開において必須となる国際税務の知識の複雑化する課税の仕組みと留意点を解説!

吉田知至税理士事務所 所長
税理士
吉田 知至(よしだ ともゆき)講師
グローバル化に伴い、海外との取引は増大しています。国際税務の知識は今後必要となる必須の税務知識です。この講座で、国際税務の概要を確実にマスターしましょう。
学習内容
講義回数 | テーマ |
---|---|
第1回 | ・国際税務の概要 ・移転価格税 ・過小資本税制 |
第2回 | ・過大支払利子税制 ・タックスヘイブン税制 |
第3回 | ・外国税額控除 ・外国子会社配当益金不算入 |
当講座は、令和5年4月1日確定法令に基づく講義となります。
教材
テキスト/演習問題
配信日程・教材発送日程
-
講義配信開始日
2023/9/7(木)
-
教材発送開始日
2023/9/5(火)
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)