担任講師制度
頼れる人がそばにいる
外務専門職講座では受講生の皆様が安心して学習を続けられるように、担任講師制度を設けています。外務省専門職員試験対策で豊富な指導経験を持つ講師が、個別の学習相談や試験情報の提供などを中心に、様々な角度から受講生の学習をサポートします。
担任講師のご紹介
外交官を目指すなら
世界の出来事を他人事と思ってはいけない
Wセミナー外務専門職講座
担任講師 国際法・時事論文 担当 井能 強志(いのう つよし)
外交官を目指すためには、世界中で起きていることに対し、「自分が日本の代表だったら?」「その場に居合わせて交渉する立場だったら?」と常に「当事者意識」をもって自分に問いかける姿勢が必要になります。さまざまな外交分野・地域に興味を持ち、深めていきましょう。世界のことを他人ごとと思ってはいけません。夢を具体化するために、外交に必要な専門科目、語学の学び方、時事問題の着眼点等について学びに学んでいきましょう。そのサポートをする必要十分な情報と経験が、また切磋琢磨しあえる同志がWセミナーには集結しています。この講座では、世界のどこに立っても「知識」を「智慧」に変えていける人材を養成していきます。
担任ホームルーム ~ビデオブース生・通信生も視聴可能~
担任講師が定期的に実施する無料講義です。最新の試験情報や時期に応じた学習方法などをタイムリーに提供していきます。
受講メディアがビデオブース講座や各種通信講座の皆様も、Web上で担任ホームルームを視聴できます。
<ホームルームテーマ> ※2019年実施例
4月 | 年間の勉強方法とセルフマネジメント |
---|---|
5月 | 英語勉強法と語学力アピール |
6月 | 2次試験の概要と外務省研究 |
7月 | 基本レベル講義と演習の復習法 |
8月 | 併願研究(防衛省・東京都など) |
9月 | 応用レベル講義と演習の活用法 |
1月 | 論文答練の活用法 |
担任カウンセリング
担任講師が皆さんの悩みや不安を解決するための個別カウンセリングを実施します。カウンセリングシートを使いながら、学習スケジュールのチェックや苦手科目の克服方法などのアドバイスをおこないます。同時に最新の試験情報もご提供しますので、定期的にカウンセリングをご利用いただければ、受講メディアの違いによる情報の格差を生じさせずに学習を進めることができます。

面接指導&面接カード指導
本科生を対象に個別の面接指導や面接カード指導を実施します。外務省専門職員の面接試験を知り尽くした担任講師が、一人ひとりに合わせたアドバイスをしていきます。志望動機がぼんやりとしている方も、担任講師と話す過程で明確にしていくことができます。
面接カード指導の後は模擬面接を実施。本番を想定した模擬面接の後は、講師と一緒に弱点を分析していきましょう!

京都校・梅田校・名古屋校など、教室講座を開講していない校舎へも担任講師が定期的に訪問し、ホームルームやカウンセリングを実施いたします。
さらにWebを通してのカウンセリングも実施しております。留学先でも安心のシステムです。
京都校・梅田校・名古屋校でも定期的にホームルームやカウンセリング、面接指導を実施します。
上記フォローの実施校舎は年度により異なります。