外交官(外務省専門)合格体験記

やってやれないことはない

角田 七海さん

DATA BANK

研修語 ヒンディー語
出身校 東京大学大学院 新領域創成科学研究科(在学中合格)
合格年度 2022年度
選択科目 憲法
志望理由:自由で開かれたインド太平洋実現のために

 「地理的に日本と近く、自由で開かれたインド太平洋実現の要衝であるアジア地域の専門職員となって国益追及に貢献したい」というのが、採用試験で私が話した志望理由の概要です。
 国際機関の職員になりたい、アジア地域にかかわって働きたいという思いから、修士号を取得すべく大学院に進学しましたが、学部生の頃から外務省への入省を(ひそかに)考えていました。しかし同時に「英語は好きだけれど、帰国子女でもないし、政経でも法学部でもないし、なにより肝心なところでヘマしてしまいがちな私が、外務省に入れるわけない」と思っていました。ですが、知り合いに就活相談をした際、専門職を教えてもらい、語学好きかつ在外勤務派の私は「これだ!!」と思いました。今年はアジア地域の言語の募集が多いかも、と言われていたこともあり、勢いで「今年しかない!!」と受験を決意しました。いったん冷静になってからは試験学習への不安は大きかったですが、内心に抱いていた外交官への憧れのほうが遥かに強く、受験に至りました。

TAC・Wセミナーの良かった点:月1の講師との担任カウンセリング

 入会してすぐの頃は、初学の国際法と憲法をどう学習すべきか悩みながらも、担任カウンセリングに参加できずにいました。というのも、自分が何に悩んでいるのかわからない、この悩みは講師に相談してどうにかなるものなのか、とダラダラ考えていたからです。ただ、担任カウンセリングは是非利用してほしいです!経験豊富な講師に学習法のアドバイスを頂けますし、自分を客観的に見つめ直す機会になります。通信生としてはありがたい機会でした。また、講師とだけでなく、前年度の合格者の方(合格者アドバイザー)にも何度かオンラインで相談に乗っていただく機会がありました。合格者アドバイザーの皆さんとは相談と雑談の間のような形式でお話ができ、親近感がわき、漠然とした不安をほぐすことができました。

学習のコツ:インプット→アウトプットを繰り返す

 塾講師のバイトを5年続けているため、英語と基礎能力試験については少し自信がありました。時事論文は、まずは広く浅い知識をつけようと思い、毎日ニュースをチェックしていました。また、論述の際は自分の意見をどう構成に組み込むかが私にとって意識すべき点でしたが、この点は書いて慣れるしかないだろうと思っていました。 問題は法律科目です。法律は初学でしたので、他の人よりどうにかして学習量を確保したいと思っていました。研究やTOEFLの学習、アルバイトと両立させるべく、隙間時間を活用させるために、大学受験のときと同じように、条文、判例、答練・公開模試の答案などを穴埋め形式に作り替えてとにかく暗記と思い出しを毎日繰り返しました。なかなか覚えられないものは、部屋に張り出し、ご飯を食べる直前に確認するなど、ルーティンとして日常のなかで暗記を重ねていきました。結果、試験本番の国際法では暗記していた部分を中心に記述することができました。

学習を通じて得たもの:「国際法のめがね」をかけると…

 国際法を学習していくうちに、世界で起きていることがより深く理解できるようになったと思います。「国際法違反」とニュースでは一口に言っても、実際にはどういった行為がどの国際法に違反しているとされているのか、違反国はどういう主張を展開しているのか、その根拠は何か…を考えれば、おのずと判例を調べて、これまでの歴史が積み上げてきた国際的事件の奥深さを少しだけ体感することができます。手に入れた知識を生かして世界情勢を観察する楽しみは外専の学習を通して得たものです。

最後に:受験をしようか迷っているあなたへ

 もし、受験を迷っている理由が学習への不安であるならば、それは当然のことだと思います。実際、私も最初、国際法は意味が分からなかったですし、憲法は暗記量が多くため息がでました。得意だと思っていた英訳試験は想像以上に時間勝負で、過去問演習後はどっと疲れが出て、試験学習には体力が必要なんだと思わされました。「合格したから言えるんでしょ」と言われればそれまでですが、でも私は受験して良かったと思います。 確かに学習は思うようにいかず辛いときもあると思いますが、1年弱の受験生活は今後憧れた外交官として働くために間違いなく必要な土台です。そう思えば「やってやれないことはない」と思います。それに、試験を受けるのは1人ですが、家族や友人、TAC・Wセミナーの講師や合格者アドバイザーなど間違いなく支えてくれる人たちがいます(私も合格者として未来の外交官を応援したいという気持ちがあります)。ぜひ受験を検討してみてください。

公務員 外務専門職への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員 外務専門職講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談