1次「財務・会計」先どり学習講義
2024年合格目標
教室講座:2023年7・8月開講
中小企業診断士試験の重要科目「財務・会計」を 早期対策で得意科目にするチャンス!
1次試験「財務・会計」、2次試験「事例Ⅳ」とも数値計算をする問題が出題されます。
憶えなければならない計算式がたくさんありますが、やみくもに暗記するのではなく、その式が表す意味を理解することが、計算式の記憶定着にも効果的です。
当講義は、頻出領域に絞って解説しながらインプットし、問題を解きながら
アウトプットする学習をしていきます。
「財務・会計」が得意になれば、2次試験「事例Ⅳ」の学習でも大きなアドバンテージを得られます。早期より対策を行うことで、「財務・会計」を得意科目にしてください。
対象者
初学者
回数
全4回(約150分/回)
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
このコースの特徴
こんな方にオススメのコースです!
- これから中小企業診断士の学習を本格的にスタートさせる方
- 簿記などの知識がなく、学生の頃から数字などに苦手意識がある方
- 重要科目である「財務・会計」を得意科目にしたい方
講師からのメッセージ

「財務・会計」をぜひ得意科目にしてください!
担当講師 松原 知範
「財務・会計」は、1次・2次試験とも数値計算をする問題が出題されます。
憶えなければならない計算式がたくさんありますが、やみくもに暗記するのではなく、その式が表す意味を理解することが、計算式の記憶の定着にも効果的です。
当講座は、意味を理解しながらインプットし、問題を解きながらアウトプットする学習をしていきます。
「財務・会計」が不得意でなくなる = 他の科目の学習時間が確保でき、1次試験・2次試験とも合格する確率が高まります。毎日少しでも「財務・会計」に触れることで、早く不得意ではない状態(できれば得意な状態)になっていただきたいと思います。
カリキュラム
-
講義時間
150分/回
回 数 | 学習内容 |
---|---|
第1回 | ●会計種類 ●簿記(仕訳)の基礎、仕訳の練習、減価償却 ●B/S(貸借対照表)、P/L(損益計算 書)の概要とつながり ●B/S、P/L作成練習 ●B/S、P/Lの一般的な項目 ●キャッシュフロー計算書 |
第2回 | ●経営分析 ○総合収益性(総資本経常利益率、ROE(自己資本利益率))○収益性(売上総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率) ○効率性(総資本回転率、売上債権回転率、棚卸資産回転率、有形固定資産回転率) ○安全性(流動比率、当座比率、固定比率、固定長期適合率、自己資本比率、負債比率) |
第3回 | ●CVP分析 (損益分岐点、損益分岐点比率、安全余裕率、利益計画、利益差異、感度分析) |
第4回 | ●投資の経済性計算 (正味現在価値法、内部収益率法、収益性指数法、単純回収期間法) |
フォロー制度
-
フォロー制度
※Webフォロー&音声DLフォロー標準装備
※質問メール:3回まで
※通信講座の方のスクーリング制度はございません。
※第1回目の講義を無料で体験入学していただけます。体験入学の参加方法の詳細はコチラでご確認ください。

「Webフォロー」「音声DLフォロー」
が標準装備!
教室講義を収録した講義映像をインターネットで視聴できる「Webフォロー」、教室講義を収録した音声データをダウンロードできる「音声DLフォロー」が標準装備されているため、いつでも・どこでも・すきま時間の学習に大変便利です。
その他に「クラス振替出席フォロー」「質問メール」、通信メディアの「スクーリング」などのフォロー制度もございます。詳細は下記にてご確認ください。
体験Web講義!
受講生と同じWeb学習環境で体験受講!
体験Web受講では、既にご入会されている受講生と同じWeb学習環境(TAC WEB SCHOOL)にて講義をご視聴いただけます。
講義の質の高さ、教材の充実度を体験してしてください。

開講日・開講校舎
講座ガイダンス・無料体験入学 日程は下記にてご確認ください。
-
通信講座
-
通学講座
-
講師
松原 知範
-
教材発送開始日
6/21(水)
-
配信開始日
第1回 7/3(月)、第2回 7/7(金)、第3回 ・第4回 7/14(金)
発送開始日以降にお申込みの場合、お申込み日から1週間前後で教材等を発送いたします。
DVD通信講座はございません。
教室講座
教室講座の開講情報は下のボタンからご覧ください。
※開講日は「無料体験入学」ができます!
-
開講地区
札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校
-
視聴開始日
第1回 7/3(月)、第2回 7/7(金)、第3回 ・第4回 7/14(金)より随時視聴可能
-
講師
松原 知範
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30
※視聴可能な曜日・時間帯は校舎によって異なります。詳しくは、 コチラでご確認ください。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
通常受講料
Web通信講座
¥15,000
-
入会金
不要
通常受講料
教室講座
¥15,000
-
入会金
不要
ビデオブース講座
¥15,000
-
入会金
不要
お申込みは、①TAC各校舎、②郵送(通信講座のみ)、③e受付のみとなります。TAC取扱書店・大学生協等の代理店ではお申込みいただけません。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(消費税込)が必要です(ただし、上記の「1次『財務・会計』先どり学習講義」のコースは不要)。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
株主優待の利用は可。本科生割引などの各種割引はありません。
スクーリング制度はありません。
受講期限は、2024年10/31(木)までです。