弁理士短答式試験 解答速報
弁理士短答式試験 解答速報
解答速報一覧
令和4年度 弁理士短答式筆記試験
短答式試験 解答速報
2022/05/22(日)21:30公開予定
【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項
解答速報のご利用につきましては、以下の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。
・解答速報はTAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格基準点・合否)について保証するものではございません。
・解答速報の内容につきましては将来予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・解答速報は、TAC(株)の予想解答です。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了解ください。
・解答速報の著作権はTAC(株)に帰属します。許可なく一切の転用・転載を禁じます。
短答データリサーチ
無料Web採点サービス
インターネットだからできる、リアルタイムで解答分析
-
登録受付期間及び解答入力受付期間
登録開始 5/22(日) 短答式試験当日 16:00 〜
入力期間 5/30(月) 16:00まで
-
結果閲覧期間及び参加特典
結果閲覧 5/23(月) 18:00 〜 公開
参加特典 6/17(金) 配信予定
参加特典の令和4年度弁理士短答式試験解答・解説PDFは、解答入力受付期間内にすべて解答をご入力いただいた方にのみご提供いたします。期間外の受付は一切いたしませんので、予めご了承ください。
短答データリサーチとは
全国の弁理士受験生からデータを収集
インターネットを活用して日本全国の弁理士受験生から解答データを収集し、より精度の高い得点分析結果を提供する、TAC独自の画期的な解答分析サービスです。
登録から結果の確認まで、すべてWebで完結!
インターネットで解答を入力(選択)するだけで、結果閲覧期間内に採点結果を閲覧することができます。また定期的に再集計されますので、登録者数が増えるにつれ、日に日に精度の高い分析データが提供されます(何度でもログインして確認できます)。
オンライン採点サービス(短答データリサーチ)の参加方法
STEP1 参加エントリー

TACホームページよりユーザー登録画面に必要事項を入力の上、登録してください。個人IDとパスワードを発行し、メールでお知らせします。
STEP2 解答入力

解答入力画面より、設問ごとの解答を入力してください。全科目の入力が終了しますと、判定画面に進みます。
STEP3 採点・分析結果表示

解答番号を入力していただいた方は、5/23(月)18:00よりリアルタイムでWeb上で得点分布表・問題別正答率表等のデータを閲覧することができます。
リサーチ結果の閲覧は7/31(日)19:00までとなります。
注意事項
・ 当サービスは、あくまでもTAC独自の予想正答に基づくものであり、本試験の合否結果を保証するものではありません。
・ 当サービスを利用したことによるあらゆる結果に関して、弊社は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・ 採点に関するお問い合わせには一切応じられません。予めご了承ください。
・ 当サービスの著作権はTAC(株)に帰属し、許可無く一切の無断転載・転用を禁じます。
・ 参加特典の解答・解説PDFは、解答入力受付期間内にすべて解答をご入力いただいた方にのみご提供いたします。期間外の受付は一切いたしませんので、予めご了承ください。
入力事項について
1. 住所・氏名・受験番号等の個人情報
2. 弁理士試験関連情報(学習期間等)
3. 任意アンケート
4. 本試験の解答番号(5肢×60問)他。詳しくは入力フォームをご確認ください。
※入力事項に記入漏れ、もしくは不正等があった場合には、データの公開、解答解説冊子提供の対象外となりますので、十分ご注意ください。
個人情報のお取扱いについて
お預かりした個人情報はTAC(株)にて管理させていただき、当社の短答式試験分析・成績表作成の他、合格率把握、合格体験談のご依頼、各種説明会等のご案内に使用いたします。お客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示、提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。その他、個人情報保護管理者、お預かりした個人情報の開示等及びTAC(株)への個人情報の提供の任意性につきましては、こちらをご覧いただくか、個人情報に関するお問い合わせ窓口(E-mail:privacy@tac-school.co.jp)までお問い合わせください。
令和4年度短答式試験からみた論文式試験対策
残り40日で論文合格するために
やるべきこと・してはいけないこと
- 参加無料
- 予約受付中
- 質疑応答あり
短答式試験終了後、約40日で論文式試験です。そこで本セミナーでは、令和4年度短答式試験の出題から論文式試験対策で何をすべきか、短答式試験に合格した方がこれから論文式試験対策のためにやるべきこと、短答免除者の方がやるべきこと、これから40日でしてはいけないことをメインテーマに松宮講師が皆様にお伝えします。
-
対 象 者
令和4年度 短答式試験受験者
短答式試験免除者
※どなたでもご参加いただけます。 -
準 備 物
令和4年度 短答式試験問題冊子
※本試験問題冊子をお手元にご用意いただくと、本セミナーをより効果的に利用することができます。
実施日時・担当講師
-
実施日時
5/24(火)19:30~20:30
-
担当講師
松宮 一也講師
講師の都合上、音声のみとなります。
予めご了承ください。
タイムスケジュール
-
短答式試験からみた論文式試験対策 約40分
松宮一也講師が論文対策について、お伝えします。
-
質疑応答 約20分
Q&Aにて質問を承ります。
お気軽にご相談ください。
短答式試験 難易度徹底分析会
短答データリサーチの解答分析結果から
令和4年度短答式試験の『本質』に迫る
- 参加無料
- 予約受付中
- 質疑応答あり
短答式試験難易度徹底分析会では、令和4年度の短答式試験受験生の解答状況を調査する「短答データリサーチ」結果を元に、問題別の難易度や合格基準点に届く受験生と届かない受験生の違い、正解すべき問題、合否を分けそうな問題などの情報を浮き彫りにし、短答式試験を突破するために必要な「本質的要素」に迫ります。
-
対 象 者
令和4年度 短答式試験受験者
※どなたでもご参加いただけます。 -
準 備 物
令和4年度 短答式試験問題冊子
※ご自分の解答が記入された本試験問題冊子とご登録いただいたTAC短答データリサーチの結果をお手元にご用意いただくと、本イベントをより効果的に利用することができます。
実施日時・担当講師
-
実施日時
5/26(木)19:30~20:30
-
担当講師
松宮 一也講師・齋藤 晶子講師
松宮講師は、都合上、音声のみとなります。
予めご了承ください。
タイムスケジュール
-
短答式試験難易度分析
約50分松宮一也講師・齋藤晶子講師が令和4年度短答式試験を分析します。
-
質疑応答 約20分
Q&Aにて質問を承ります。
お気軽にご相談ください。
※短答式試験難易度徹底分析会で使用するデータリサーチの結果は、あくまでもTAC独自の分析によるものであり、短答式試験の合否とは関係ありません。
奨学生選抜試験 会場(第1回か第2回のどちらか1回のみの受験となります。直接新宿校へお越しください。)
最大60%割引!
20%以上の割引保証!
奨学生選抜試験(会場)は、弁理士試験合格に向けてチャレンジする方のための試験です。
試験の正答数に応じて2023年合格目標の1年本科生・上級本科生・論文本科生が「60%〜20%OFF」になります。
実力を最大限発揮してよりお得にお申込みできるチャンスをつかみましょう。
-
対象者
2022年度 弁理士試験の受験予定の方
※どなたでもご参加いただけます。 -
出題内容
短答式5肢択一の問題(特・実/意匠/商標)15問
-
受験料
無料 直接会場へお越しください。
実施会場・日時
-
第1回
5/29(日) 10:00〜
-
第2回
6/19(日) 10:00〜
タイムスケジュール
-
新宿校へ来校
事前のお申込みは不要です。受付前の教室案内で教室番号をご確認後、入室してください。
-
試験説明 10分
奨学生選抜試験に関する注意事項をご説明します。
-
選抜試験実施 30分
短答式5肢択一の問題(特・実/意匠/商標)を15問出題します。
-
採点・割引券発行
試験の採点・割引券の発行を当日行い、お申込み時の注意事項等をご説明します。
割引率・割引券の発行
試験の正答数に応じて、以下の割引率でお申込みが可能な割引券を発行いたします。
-
15点
60%割引
-
14点
50%割引
-
12点〜13点
40%割引
-
10点〜11点
30%割引
-
9点以下
20%割引(最低保証割引率)
キャンペーン割引・再受講割引・受験経験者割引・その他割引制度との併用はできません。通常受講料からの割引となります。
-
発行日
選抜試験実施日当日
-
有効期限
2022年6月30日(木)
-
利用可能コース
2023年合格目標「TAC弁理士講座」の1年本科生、上級本科生、論文本科生(すべての学習メディアで利用可能)
※上記以外の本科生、各種パック生、各種ゼミ、単科生は割引対象外となります。TAC受付窓口、郵送申込でご利用が可能です。
注意事項
- 奨学生選抜試験の(会場)は1回のみの受験となります。ご都合のよいいずれかの日程でご受験ください。なお、「会場受験」と「WEB奨学生選抜試験」は双方を受験することが可能です。複数回受験された場合(「会場受験」と「WEB奨学生選抜試験」)でも、割引券はお一人様につき1回のみしか使用することができません。予めご了承ください。
- 再受講割引・受験経験者割引・その他割引制度との併用はできません。通常受講料からの割引となります。
- 対象本科生以外の本科生や、各種パック生、各種ゼミ、単科生は割引の対象外となります。
WEB奨学生選抜試験
最大50%割引!
20%以上の割引保証!
WEB奨学生選抜試験は、WEB上で簡単にチャレンジできる試験です。
試験の正答数に応じて2023年合格目標の1年本科生・上級本科生・論文本科生が「50%〜20%OFF」になります。
申込み、受験、割引クーポンコード発行、クーポンコード利用がすべてWEB上で完結する試験です。
お申込み・マイページ登録・受験
-
STEP1
e受付(インターネット申込み)でお申込みe受付(インターネット申込み)でWeb奨学生選抜試験をお申込みください。e受付のご利用が初めての方は、e受付マイページ登録が必要です。ここで使用した会員番号に対して、割引クーポンコードが発行されます。会員番号が不明な方は、こちらからお問い合わせください。会員番号をお持ちでない方は、会員番号が発番されます。
-
STEP2
TAC WEB SCHOOLマイページ登録TAC WEB SCHOOLにご登録の上、ログインをお願いいたします。既にご登録済みの方は、その際、設定されたパスワードでログインが可能です。マイページ登録方法は、こちらをご覧ください。なお、23:50~翌5:59にe受付で手続きされた方は、午前6時以降にマイページ登録・ログインが可能となります。
-
STEP3
TAC WEB SCHOOLマイページログインTAC WEB SCHOOLにログイン後、【講座選択】2023年目標弁理士講座【コース選択】Web奨学生選抜試験を選択してマイページに進んでください。
-
STEP4
マイページのアンケートページで受験マイページ左下の「アンケートのご協力のお願い」から「Web奨学生選抜試験」を選択してください。解答画面の注意書きをご一読の上、全15問に解答してください。解答送信後は、解き直しができません。また、受験は1回に限りますので、解答をよくご確認の上送信してください。
-
対象者
2022年度 弁理士試験の受験予定の方
※どなたでもご参加いただけます。 -
出題内容
短答式5肢択一の問題(特・実/意匠/商標)15問
-
受験料
無料 ただし、e受付(インターネット申込み)からのお申込みが必要です。
申込開始・実施日程・受験方法・割引率・割引クーポンコードの発行
5/20(金)10:30〜e受付(インターネット申込み)にて申込受付開始
5/20(金)12:00〜 6/24(金) 23:00
- 下記注意事項をよくご確認の上、5/20(金)以降にe受付(インターネット申込み)よりWEB奨学生選抜試験をお申込みください。
- TACe受付を初めてご利用される方はご登録が必要です。
- TAC WEB SCHOOLにてマイページ登録をしてください。なお、23:50~翌5:59にe受付でお申込みをされた方は午前6時以降にマイページ登録が可能となります。
- マイページログイン後、マイページ画面左下に表示される『アンケートご協力のお願い』からWEB奨学生選抜試験をクリックしてください。
- 問題にチャレンジして解答番号を入力してください。(全問解答いただかないと完了になりません。)
- 受験後7〜10日前後でマイページ登録の際、ご登録いただいたメールアドレスへ割引クーポンコードを送信いたします。
入力事項に記入漏れ、不正等があった場合には、割引クーポンコードの発行はできません。
-
14点〜15点
50%割引
-
12点〜13点
40%割引
-
10点〜11点
30%割引
-
9点以下
20%割引(最低保証割引率)
キャンペーン割引・再受講割引・受験経験者割引・その他各種割引制度との併用はできません。通常受講料からの割引となります。
-
発行日
選抜試験実施日より7〜10日前後
-
有効期限
2022年6月30日(木)
-
利用可能コース
2023年合格目標「TAC弁理士講座」の1年本科生・上級本科生・論文本科生(すべての学習メディアで利用可能)
※対象本科生以外の本科生、各種パック生、各種ゼミ、単科生は割引対象外となります。割引クーポンコードは、e受付(インターネット申込み)でのみご利用が可能です。
注意事項
- 「WEB奨学生選抜試験」は1回のみ受験可能です(「WEB奨学生選抜試験」を複数回受験された場合は無効となります)。予めご了承ください。
- キャンペーン割引・再受講割引・受験経験者割引・その他各種割引制度との併用はできません。通常受講料からの割引となります。
- 対象本科生以外の本科生、各種パック生、各種ゼミ、単科生は割引の対象外となります。
- 割引クーポンコードは、e受付(インターネット申込み)にて受験申込みをしていただいた際のTAC会員番号でご利用いただけます。他の会員番号でのご利用はできませんので、予めご了承ください。
- 割引クーポンコードは、複数のコースをお申込みいただく場合でも割引対象となるコースは、1つのみとなります。
- すでにお申込みされたコースについて、遡っての返金等の対応はいたしません。
受験生応援キャンペーン
受験生早割&応援キャンペーン
2022/5/20(金)~6/30(木)
受験生応援ブログ
弁理士受験生を徹底サポート! 受験生応援ブログ
試験に役立つ情報を掲載

TAC弁理士講座では、頑張る弁理士受験生のために応援ブログを開設しています。2022年4月1日(金)より配信中!
各科目のポイントや法改正情報・判例、本試験までの心構え等、試験に役立つ情報を掲載しています。随時更新予定!
また、短答式試験後は、松宮一也講師による短答式試験分析ブログも掲載予定です。
弁理士受験生応援ブログ

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。