“無料公開セミナー” 3/28(日)TAC水道橋校 『女性税理士としてのキャリアプラン・働き方』
当セミナーでは女性税理士が、税理士を目指したきっかけや、受験時代、現在の実務について体験談をお伝えします。女性としての働き方・今後の女性税理士としてのキャリアアップについて一緒に考えていきましょう。
セミナー終了後は、個別のご相談も承りますので、是非ご参加ください。
■実施日時/場所
3/28(日)11:00~12:00 TAC水道橋校 (予約不要)
■セミナー内容
①講演者によるトーク ②質疑応答
■参加対象者
税理士受験中または今後税理士受験を検討している女性
こんな方にオススメのセミナーです!
- 受験勉強と家庭・子育てをどのように両立させていたか知りたい
- 女性税理士としての働き方を知りたい
- キャリアアップを果たした女性の話を聞きたい
- 受験勉強へのモチベーションアップを図りたい
講演者の紹介

講演者:小木 有里(こぎ ゆり)
税理士
TAC税理士講座相続税法
日商簿記検定講座3・2級 担当講師
大学卒業後、都内の中高一貫校に化学科専任教諭として就職。30歳の時に夫の京都への転勤を機に、TAC京都校で税理士試験の勉強を始める。2年の猛勉強の末、税理士試験5科目に合格し、会計事務所に就職。34歳で税理士登録。数カ所の会計事務所勤務を経た後に、38歳で独立開業同時にTAC税理士講座の非常勤講師の仕事を始める39歳の時に夫の転勤で札幌へ現在、神奈川県鎌倉市にて小木有里税理士事務所を開設するとともに、TAC税理士講座相続税法・日商簿記検定講座3・2級の講師を務める。
小木講師から参加者へのメッセージ
「どこに行っても続けられる仕事がしたい」夫の転勤で勤めていた学校を辞めることになった時、私はそう思い、税理士試験の勉強を始めました。女性はどうしても結婚や出産によって、それまでのキャリアがストップしてしまう瞬間があると思います。でも、そこで諦めてしまうのはもったいないです。長い人生、何歳からでもやる気さえあれば、勉強は始められます。私のつたない経験談で、皆さんが少しでもそんな気持ちになっていただければ幸いです。
