宅地建物取引士試験 合格体験記|岡島 靖信さん

効率よく演習を繰り返すことで合格が見えてきました

face_tokumei.jpg

岡島 靖信さん

DATA BANK

受験回数 4回
受講講座 答練本科生:教室+Web講座
得意科目 民法等
不得意科目 法令上の制限
1日の平均学習時間(基礎~応用期) 1時間
1日の平均学習時間(直前期) 2時間
独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由

いままで不定期に独学で3回チャレンジをしたものの、いずれも不合格。不合格の原因を演習の量と効率が良くないと自分なりに考えて、TACの答練本科生の受講を思い立ちました。

TACを選んだ理由・決め手

TACは抜群に知名度があり、しっかりしたカリキュラムを組んでいそうに思え、他の専門学校と比べることなくTACを選びました。一度講座の説明会に参加し、自分に合うと感じた答練本科生を選択しました。

効果的な学習方法

仕事との両立が自分としては課題でしたが、宅建士スマトレが自分にとっては役に立ちました。通勤時間の空き時間でも、それほど準備することなく演習が可能なところに惹かれました。他社の同様のソフトも、試してみたこともありましたが、TACは難易度が高く、完成度が高かったと思います。おかげで4回くらい繰り返し宅建士スマトレに取り組みました。計100時間以上はスマトレに向かったと思います。 徹底して演習に取り組んだことで、知識の磨き上げができ、終盤でそれなりの点数が取れるようになりました。

TACを受講して良かった点

【講師】
仕事の関係でビデオブースやオンラインでしか講義を聴くことが出来ませんでしたが、講義はテンポ良くポイントを解説いただく講義で、受講したのは答練だけでしたが、インプット講義で解説したことも丁寧に説明してくれたこともあり、理解が深まりました。お世話になりました。

【教材】

私が受講したのは答練の教材が中心でしたが、今年は民法改正もあり、問題の表現を変えなくてはいけない教材も数多くあったかと思いますが、しっかり対応されていて、安心して使用出来ました。 これは独学の場合と違ってかなりのアドバンテージだと感じました。

【カリキュラム】
以前に独学で3回受験に失敗した私ですが、いま思い返すとやらなくてはと思いつつもどこかでサボってしまい、充分な準備が出来なかったという思いがありました。TACのカリキュラムの完成度が高く、こんなにやったことがない量の演習に取り組むことが出来ました。それが合格に繋がったと思います。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

自分は偶然だとは思うのですが、模試の点数と本試験の点数が同じでした。受講者が集まって本番さながらの雰囲気で試験を受けることもいい経験ですし、本試験前に模試の見直しをする中で最終確認にもなりました。

オプション講座の活用方法や受講して良かった点
受講した講座→合格のツボ講座

すべてのインプット講義が終了した時点から受講し始めたので、効率よく各項目のポイントを確認できたのが良かった点です。自分としてはレジュメの中にあるその他関連知識がまとめてあるページが役に立ちました。

これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ

自分もいままで受験の失敗を繰り返していましたが、宅建士の試験は効率よく演習を繰り返し、それがある一定の時間を経過すると、いきなり合格ラインが見えてくる試験かなと思っています。TACのカリキュラムはそこまで飽きずに効率よくやり切れるように整備されていると思います。 是非力を借りて来年の合格を勝ち取ってください。

宅建士(宅地建物取引士)への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

宅建士(宅地建物取引士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談