一級建築士試験の合格率と難易度
初受験で学科試験と設計製図試験をストレート合格ためには、相当の学習時間を確保する必要があります。実際には人によってかなり異なりますが、一般には、学科で500時間、設計製図で200時間と言われるように、簡単な試験ではありません。経済的価値が高く、場合によっては人命にもかかわる建築物の建築にかかわる資格ですから、当然といえば当然でしょう。
1.試験分析データ
学科試験の合格率は15%~20%の間を推移し、製図試験は40%前後となっています。製図試験は3回チャレンジできますので、まずは学科試験に合格することが何より重要で、そこがスタートラインと言っても過言ではありません。個々の問題の難易度はそれほど高くなくとも、全5科目の学習範囲は広く、暗記すべき箇所と理解を要する箇所がありますので、継続的に繰り返し学習するというスタンスが求められます。
「学科試験」と「設計製図試験」の受験者数・合格者数・合格率は、次のとおりです。
<一級建築士 学科試験>
受験者数・合格者数・合格率の推移(過去5年間)
学科試験 実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率※ |
---|---|---|---|
令和5年 | 28,118 | 4,562 | 16.2% |
令和4年 | 30,007 | 6,289 | 21.0% |
令和3年 | 31,696 | 4,832 | 15.2% |
令和2年 | 30,409 | 6,295 | 20.7% |
令和元年 | 25,132 | 5,729 | 22.8% |
※学科試験の受験者数に対する合格者の割合
<一級建築士 設計製図試験>
受験者数・合格者数・合格率の推移(過去5年間)
製図試験 実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率※1 | 総合合格率※2 |
---|---|---|---|---|
令和4年 | 10,509 | 3,473 | 33.0% | 9.9% |
令和3年 | 10,499 | 3,765 | 35.9% | 9.9% |
令和2年 | 11,035 | 3,796 | 34.4% | 10.6% |
令和元年 | 10,151 | 3,571 | 35.2% | 12.0% |
平成30年 | 9,251 | 3,827 | 41.4% | 12.5% |
※1設計製図試験の受験者数に対する合格者の割合
※2学科試験および設計製図試験の延べ受験者数に対する合格率
2.合格基準
学科試験、設計製図試験の合格の基準点を見てみましょう。
学科試験
一級建築士の学科試験は、5科目計125問の4肢択一試験となります。科目別・総得点での合格基準点は、次のとおりです。
学科試験科目別・総得点での合格基準点の推移(過去5年間・基/出=合格基準点/出題数)
実施年 | 計 画 (基/出) |
環 境・設 備 (基/出) |
法 規 (基/出) |
---|---|---|---|
令和5年 | 11/20 | 11/20 | 16/30 |
令和4年 | 11/20 | 11/20 | 16/30 |
令和3年 | 10/20 | 11/20 | 16/30 |
令和2年 | 11/20 | 10/20 | 16/30 |
令和元年 | 11/20 | 11/20 | 16/30 |
実施年 | 構 造 (基/出) |
施 工 (基/出) |
総得点 (基/出) | 合格率 |
---|---|---|---|---|
令和5年 | 16/30 | 13/25 | 88/125 | 16.2% |
令和4年 | 16/30 | 13/25 | 91/125 | 21.0% |
令和3年 | 16/30 | 13/25 | 87/125 | 15.2% |
令和2年 | 16/30 | 13/25 | 97/125 | 20.2% |
令和元年 | 16/30 | 13/25 | 91/125 | 22.8% |
※各科目および総得点の合格基準点すべてに達している者が、合格となります。
国土交通省は、合格基準点について「各科目は過半の得点、総得点は概ね90点程度を基本的な水準を想定」と公表していますが、本試験において、想定していた合格率との乖離が生じた場合、補正が行われています。
設計製図試験
採点結果の区分
採点区分 | 内容 | 採点結果割合(令和4年度) |
---|---|---|
ランクI | 「知識及び技能」を有するもの | 33.0%(合格) |
ランクII | 「知識及び技能」が不足しているもの | 6.1% |
ランクIII | 「知識及び技能」が著しく不足しているもの | 32.4% |
ランクIV | 設計条件・要求図面等に対する重大な不適合に該当するもの | 28.5% |
設計製図試験の過去5年間の課題一覧
年度 |
課題 |
---|---|
令和5年[NEW!] | 図書館 |
令和4年 | 事務所ビル |
令和3年 | 集合住宅 |
令和2年 | 高齢者施設 |
令和元年 | 美術館の分館 |
※「知識及び技能」とは、一級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基本的かつ 総括的な知識および技能」をいいます。
関連コンテンツはこちら