不動産鑑定士 合格体験記|中瀬 桃太郎さん

【合格の秘訣】コツコツと暗記!

中瀬 桃太郎さん

中瀬 桃太郎さん
(20代)

DATA BANK

受講コース 上級本科生
受講形態 教室講座
受験環境 大学と両立
受験回数 【短答式試験】合格までの受験回数 1回
【論文式試験】合格までの受験回数 2回
学習期間 TAC受講期間以外も含めて 2年
学習期間中、TAC受講期間 2年
得意科目 【鑑定理論(論文)】
講義が実務に沿って解説され、イメージしやすかったため。
不得意科目 【会計学】
処理方法など、具体的なイメージがしにくかったため。

スケジュール

不動産鑑定士を目指した理由・きっかけ・動機

大学2年のときに宅建を取得し、そこで不動産鑑定士という資格を知りました。将来は不動産関係の仕事をしたいと考えていたため、どうせなら学生の内に難しいことにチャレンジしてみようと思い、不動産鑑定士を目指しました。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

不動産鑑定士の勉強方法を調べた際、独学で勉強するのは困難だと考えたからです。予備校に通った方が効率良く勉強ができ、合格の可能性も高いと感じ、受験指導予備校を利用しました。

TACを選んだ理由・決め手

合格者の占有率が1番高かったからです。不動産鑑定士試験は特にTACの利用者が多く、TACの中で上位になれば必然的に合格率も高くなるため、TACを利用した方が勉強のモチベーションを維持しやすいと考えました。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

暗記を後回しにしたことです。勉強を始めて、ある程度の講義を受け終えた後に暗記を開始してしまったことで、その後の勉強は暗記に追われることになりました。講義を受けて、理解したらすぐに暗記した方がいいと思います。

仕事や大学と不動産鑑定士試験の勉強との両立法

大学の講義はある程度聞きながら、講義の合間合間で不動産鑑定士の勉強をしていました。大学が終わったらすぐに図書室に籠って勉強をしていました。週に一度のサークルには毎回行って、勉強疲れのリフレッシュもしていました。大学の定期テスト前だけは大学の勉強をしていました。

効果的な学習方法

不動産鑑定士試験を確実に合格するためにはテキストを何度も読み、定義等を暗記することが一番効果的だと思います。基礎期はテキストを理解・暗記しつつ、論文の解答骨子を作る練習をしていました。ある程度解答骨子を作る能力がついたなと感じると、解答骨子を作る練習は答練だけにして、あとは暗記さえすればいいと思います。直前期には暗記だけしかしていませんでした。過去問は演習だけやっていて、他の科目はこういう問題が出たんだなと参考程度にとどめておきました。特に教養科目の過去問は合格者でも解くのが困難な難問もあったため、それを全て理解して暗記するのは効率が悪いと思ったからです。

フォロー制度の活用方法と良かった点

通学で受講していましたが、Webでも同じ講義を視聴することができ、とても便利でした。分からないところは質問メールで質問できたところも良かったです。特に自習室は無料で利用できるので、家ではあまり集中できない自分にとって、とても役立ちました。

TACを受講して良かった点①(講師について)

不動産鑑定士試験の主軸となる鑑定理論に関しては、講師が実際に不動産鑑定士であることから、実務に沿って具体的に解説していただけるので、スムーズに理解できました。質問も丁寧に答えてくださる点が良かったです。

TACを受講して良かった点②(教材(答練・テキスト等)について)

テキストのページ数は難易度とは裏腹に、案外少ないです。必要最低限な量でまとめられていると思います。みっちり文字が書いておらず、ある程度空白もあり、頭に入りやすかったです。

TACを受講して良かった点③(カリキュラムについて)

基礎期から直前期にかけて、適正な難易度で答練があったため、それに合わせて、「自分のレベルをここまであげなくては」となり、良いペースメーカーになりました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

公開模試は自分の実力の位置がある程度わかり、良い目安となりました。早い段階で1回目の公開模試があり、それまでに暗記等を仕上げることを急かされるため、集中して勉強することができました。受験生の多数が受けるので上位に入れば本試験への自信に繋がります。

直前期の過ごし方

直前期の1日のスケジュールは鑑定理論と教養1科目をやっていました。直前期はほぼ暗記に時間を費やして、息抜きに演習問題をやりました。暗記ばかりやっていると、真新しさは無くなりますが、それでいいと思います。新しいことをやるより、今までやってきた内容の暗記・理解の精度を高めることが重要です。

本試験当日のエピソード

隣の人の鼻を啜る音がとてもうるさく、問題に集中するのに苦労しました。さらに、3日目には疲れがピークに達し、試験中も頭がボーっとして、簡単な基準を完璧に書くことも困難でした。電車でいける距離でも、近場のホテルを取った方が良いと思います。

これから目指す方への応援メッセージ

コツコツやれば必ず結果はついてくる試験だと思います。今日くらいは勉強をしなくてもいいやと思わずに、今日だけ頑張ることを意識して、取り組むことが大事です。勉強の辛さよりも合格の喜びの方が大きいです!今日から頑張ってください!

不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

不動産鑑定士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談