不動産鑑定士 合格体験記|新井 隆弘さん

【合格の秘訣】 『とにかく暗記する』

新井 隆弘さん

新井 隆弘さん
(30代)

DATA BANK

受講コース 上級答練本科生
受講形態 DVD通信講座
受験環境 受験専念
受験回数 【短答式試験】合格までの受験回数 1回
【論文式試験】合格までの受験回数 2回
学習期間 TAC受講期間以外も含めて 3年5ヵ月
学習期間中、TAC受講期間 2年4ヵ月
得意科目 【民法】
論証例をしっかり暗記すれば、6割以上得点する事が出来る科目だったから
不得意科目 【経済学】
基本テキストを暗記しても本試験レベルでは応用を求められ、その格差が大きいと感じたから
不動産鑑定士を目指した理由・きっかけ・動機

漠然とこれからの人生を考えた時、もっとチャレンジしてみたいと思った事が最初のきっかけです。数ある資格の中から不動産鑑定士を選択したのは、「民法、経済学、会計学の基礎を学べる事」と「専門職業家としての地位を得られる事」等からです。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

短答式試験は独学でしたが、論文式試験は難易度が高く又多くの受験生が受験指導予備校を利用している事を知り、合格するためには受験指導予備校が必要だと感じたからです。

TACを選んだ理由・決め手

数ある受験指導予備校の中からTACを選んだ理由は、「合格者占有率」の高さからです。より合格に近い教材・講義でなければ、これだけの合格者数を輩出することはできないと思い、私もそうした環境で学習し合格したいと考えたからです。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

受験時代の失敗として、短答式試験を独学で挑戦してしまった事が挙げられます。運よく合格しましたが、論文式試験とリンクしない学習になり、時間を無駄にし、TACで学習していた受験生の方に差をつけられてしまったからです。効率よく学習したい方は、短答式試験の段階からTACで学習することをお勧めします。

仕事や大学と不動産鑑定士試験の勉強と両立法

効果的な学習方法

基礎期と応用期の学習法で効果的だと感じたものを紹介します。基礎期は基準や論証例などの暗記が必要です。この時期の効果的な学習方法は、まずは繰り返し書くことだと思います。書くことは時間がかかり非効率的に感じる事もありますが、繰り返し書いて一度完璧に記憶する事が重要だと思います。しかし、残念ながら多くの人は一度完璧に記憶したとしても、新しい事を覚えようとしているとき、せっかく記憶したことを少しずつ忘れて行ってしまいます。そこで、完璧に暗記した部分は次回からは書かずボイスレコーダーに吹込み間違っていないかを確認するように切り替えて、新しい暗記をしつつ過去の暗記を維持し暗記量を増やしていくのが効果的です。応用期は、暗記を継続しつつ論文を実際に書くアウトプットにシフトして行く時期だと思います。この時期に効果的な学習方法は、関連のある部分を一つのまとまりとして暗記確認のローテーションとすること(鑑定理論なら3章と6章など)です。このように関連のあるまとまりごと意識する事はアウトプットにも役立ちます。

フォロー制度の活用方法と良かった点

フォロー制度のうち、音声ダウンロードフォローは、講義の音声をスマホにダウンロードすることができるので、空いた時間などにすぐに確認・復習することができます。自分の苦手な部分の克服に役立ったと思っています。

TACを受講して良かった点①(講師について)

TACの講師の方は皆さん非常に熱心です。他の資格ですが、他校では講師がテキストを音読するだけという講義もあります。しかしTACではそのようなことは無く、必要に応じて板書があり又分かり易くたとえ話で記憶しやすいよう配慮してくださいます。また、受講を開始する前は、一コマ3時間程度の講義は長いと思っていましたが、実際に受講をしてみると講師の方の熱が伝わってきて、こちらも全力で受講しようという気持ちになります。TACを選んで本当に良かったです。

TACを受講して良かった点②(教材(答練・テキスト等)について)

TACのテキストは、基礎知識が無い受験生も理解できるよう各科目しっかりと作り込まれています。特に分かり易く作られていると感じたのは民法のテキストです。民法のテキストは、基礎的な部分(判例・通説・多数派の考え等)を説明したのち暗記する論証例が書かれており、どうして暗記が必要かを理解しながら覚える事ができ暗記の定着も良かったので、TACを受講して良かったです。

TACを受講して良かった点③(カリキュラムについて)

TACのカリキュラムは、無理の無いスケジュールでありながらも、基礎期、応用期、直前期と段階ごとに組まれており、確実にレベルアップできます。不動産鑑定士の論文式試験は範囲が膨大です。そのため、完全に個人で勉強スケジュールを組み合格するというのは至難の業だと思いますで、TACを受講して良かったです。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

全国公開模試は、自分の現在地点の把握に役立ちます。私は自宅受験をしましたが、社会情勢等が許すのであれば、自宅受験ではなく教室受験をする方が特に効果が高いと思います。教室受験ならば、より本番に近い緊張感を味わえますし、時間の管理も当然しっかり行っていただけるからです。また、この全国公開模試の結果を見て、最後の追い込み時期の学習計画を立てる指針にもなりましたので、全国公開模試を受験して良かったです。

オプション講座の活用方法や受講して良かった点

鑑定理論の論文特効ゼミを受講して本当に良かったです。受講していなければ、今も鑑定理論の暗記をしていると思います。論文特効ゼミのテキスト類のうち、特に役立ったのは「論文マスター問題集」です。この「論文マスター問題集」は、ポイントとなる論点についての基礎的問題・応用的問題が100問程度用意されています。そして、そのすべての問題にきちんと解説がなされているので、基礎部分の確認と苦手部分の克服をすることが出来たと思います。

直前期の過ごし方

直前期に特によく学習した教材は、論文特効ゼミの「論文マスター問題集」です。民法・経済学・会計学については、大学や他の資格試験の勉強を通じて基礎知識を持っている受験生もいます。しかし、鑑定理論はほとんどの受験生が予備知識を持っていないので、鑑定理論ならば上位陣との差を少しでも小さく出来るのではないかと感じたからです。

本試験当日のエピソード

令和二年度は、演習の問題用紙が多すぎて簡易製本をする際にホチキスで上手く綴じられず、かなり焦ったのを鮮明に覚えています。本試験は模試等に比べて当然緊張するので、不安要素を少しでも排除できるよう問題用紙が仮に30枚以上でもしっかり綴じられるホチキスを用意される事をお勧めします。

これから目指す方への応援メッセージ

朝起きて、「また暗記か・・・」と重い気分になる日もあると思います。しかし、暗記(インプット)あってのアウトプットです。辛くても、根気強く暗記をすれば必ず答連や模試の点数は伸びてきます。暗記をすれば自分の引き出しが増え、必ず本試験で自分を助けてくれます。頑張って暗記してください!

不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

不動産鑑定士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談