直前オプション
2025年合格目標
8~10月開講
直前期のさらなる得点力アップに!
「直前オプション」は、「やれば得点源になる」部分を講師陣がピックアップ。限られた時間だからこそ「短時間」かつ「効率的」に得点力アップを図る厳選講義を提供します。直前期の総仕上げにご活用ください。TAC受講生はもちろん、独学や他校生の方にもオススメです。(セット申込¥38,700がオトク)
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座

オプションの活用が合格への近道!
オプションの活用法を知りたい方は、無料オンラインセミナーへ
>詳細はこちら
コース一覧
【NEW!】本試験直前対策!憲法は「これだけ!」
[全1回] 憲法
「業務関連法令等」の直前まとめ!
[全1回] 基礎知識対策
ポイント整理で地方自治法を攻略!
[全1回] 行政法対策
出題ポイントを押さえて確実に得点する!
[全1回] 情報通信・個人情報保護
捨て科目にしない! 商法はこれで12点獲得!
[全1回] 商法・会社法
【NEW!】記述式を得点源として、得点力を大きく伸ばそう!
[全3回] 民法・行政法
ここで勝負が決まる! 本試験を大予想!
[全3回] 全試験科目(※文章理解は除く)
7つまとめてセットで¥38,700!(7つをそれぞれ別々に申込むより9,700円分オトク)
[全11回]
フォロー制度
ご受講の同一の講義をWebでも受講できます。パソコンやスマートフォンで視聴することで、欠席フォローや復習に役立ちます。
Webフォローの配信期限は2025年11月末日までとなります。
Webフォローの講義・担当講師は、Web通信講座の講義・担当講師と同一です。
これだけ! 憲法
【NEW!】本試験直前対策! 憲法は「これだけ!」
例年、憲法は、5肢択一式で20点・多肢選択式で8点の合計28点の配点があります。行政法や民法に比べると配点は少ないですが、できるだけ多くの点数を取れるよう、直前にしっかりまとめていきましょう。憲法は、人権分野と統治分野に分かれますが、人権では判例を中心に整理、基本判例から令和の最新判例までを押さえていきます。また、統治では条文を中心に整理し、国会、内閣、裁判所を中心に、条文と図表を押さえていきます。得点に結びつけやすい箇所をこの講義で押さえてください。
-
講義回数
全1回
-
講義時間
2時間30分×全1回
収録担当講師からのメッセージ

神田 理生 講師
憲法は、出題数はそこまで多くなく、300点中の28点にとどまりますが、それでもこの科目でできるだけ高い点数を取れれば、合格に向けてのアドバンテージとなります。講義では、憲法の学習の中心となる人権判例と統治条文を中心に行いますが、受講される皆さんには、特に、直前期の仕上げで得点に結びつけやすい箇所を得点化できるよう意識してもらいたいです。最後の一押し、一緒に頑張りましょう!
使用テキスト
・オリジナルテキスト 1冊
教材イメージ
日程・実施校舎
※無料体験入学はできません。
-
通信講座
-
通学講座
9月2日(火)より教材発送開始
(発送物:オリジナルテキスト1冊)
9月5日(金)より講義配信開始
収録担当:〔神田 理生 講師〕
講義配信期限は2025年11月末日までとなります。
新宿校A〔神田 理生 講師〕
8月8日(金)14:00~16:30
新宿校B〔小池 昌三 講師〕
9月8日(月)19:00~21:30
八重洲校〔田代 薫 講師〕
9月16日(火)19:00~21:30
横浜校〔佐藤 リサ 講師〕
9月23日(火・祝)10:00~12:30
名古屋校〔梶田 政人 講師〕
9月19日(金)19:00~21:30
梅田校〔吉田 修三 講師〕
9月19日(金)19:00~21:30
9月5日(金)より各校にて講義視聴開始
開講地区
札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校
収録担当:〔神田 理生 講師〕
講義視聴期限は2025年11月末日までとなります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-854(クラスNo.【W1】)
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
教室講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-853
-
クラスNo.
新宿A:GM、新宿B:GV、八重洲:F1、横浜:3V、名古屋:4V、梅田:6V
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
ビデオブース講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-853
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
【注意事項】
上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
当講義のみをお申込みの場合は、入会金(¥10,000・消費税込)は不要です。
これだけ! 業務関連法令等
「業務関連法令等」の直前まとめで効果的な基礎知識対策を!
令和6年度の試験から「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」が基礎知識(従来の一般知識)の出題に加わりました。今年が2年目の試験となりますが、基礎知識科目14問は、概ね一般知識5~6問、行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令2問、情報通信・個人情報保護3~4問、文章理解3問程度の出題を想定して対策しましょう。特に、基礎知識において政治経済などの出題になる一般知識が苦手な方は、「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」からの出題を確実な得点源とできるよう意識して取り組むと効果的・効率的に基礎知識対策が行えます。
-
講義回数
全1回
-
講義時間
2時間30分×全1回
収録担当講師からのメッセージ

神田 理生 講師
昨年度の試験から新しく試験科目として追加された「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」対策は、基礎知識対策として必須といえます。直前期の模擬試験等でも問題を解く機会はあるかと思いますが、基礎知識対策という漠然とした広い範囲の学習をなんとなくするのではなく、その中からテーマを絞って学習するうえで、「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」については直前期に一緒にまとめていきましょう。
使用テキスト
・オリジナルテキスト 1冊
教材イメージ
日程・実施校舎
※無料体験入学はできません。
-
通信講座
-
通学講座
9月2日(火)より教材発送開始
(発送物:オリジナルテキスト1冊)
9月5日(金)より講義配信開始
収録担当:〔神田 理生 講師〕
講義配信期限は2025年11月末日までとなります。
新宿校A〔神田 理生 講師〕
8月19日(火)14:00~16:30
新宿校B〔神田 理生 講師〕
9月11日(木)19:00~21:30
八重洲校〔西野 翔志 講師〕
10月8日(水)19:00~21:30
横浜校〔佐藤 リサ 講師〕
10月13日(月・祝)10:00~12:30
名古屋校〔梶田 政人 講師〕
9月2日(火)19:00~21:30
梅田校〔吉田 修三 講師〕
10月9日(木)19:00~21:30
9月5日(金)より各校にて講義視聴開始
開講地区
札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校
収録担当:〔神田 理生 講師〕
講義視聴期限は2025年11月末日までとなります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-856(クラスNo.【W1】)
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
教室講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-855
-
クラスNo.
新宿A:GM、新宿B:GV、八重洲:F1、横浜:3V、名古屋:4V、梅田:6V
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
ビデオブース講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-855
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
【注意事項】
上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
当講義のみをお申込みの場合は、入会金(¥10,000・消費税込)は不要です。
これだけ! 地方自治法
地方自治法対策の決定版! 地方自治法は「これだけ!」
行政法の中でも、学習が後回しになりがちな地方自治法。例年、本試験では5肢択一式で3問程度出題されています。多肢選択式、40字記述式でも出題されることがあり、対策を怠ると最重要科目である行政法で大きな失点となる可能性もあります。本試験直前、地方自治法はこの1回の講義で完成させましょう。行政法の最後の対策としてご活用ください。
-
講義回数
全1回
-
講義時間
2時間30分×全1回
収録担当講師からのメッセージ

佐藤 リサ 講師
地方自治法を苦手に感じている方は多いのではないでしょうか。地方自治法は、例年5肢択一式で3問程度出題され、多肢選択式、40字記述式でも出題されることがあり、決して軽視のできない分野となっています。しかし、しっかり対策をすればこの分野も得点源とすることができます。この講座では、範囲の広い地方自治法を、出題の予想されるテーマに絞り、狙われやすい論点をコンパクトに押さえていきます。地方自治法に対する苦手意識を払拭して、合格を確実なものとしていきましょう!
使用テキスト
・オリジナルテキスト 1冊
教材イメージ
日程・実施校舎
※無料体験入学はできません。
-
通信講座
-
通学講座
9月2日(火)より教材発送開始
(発送物:オリジナルテキスト1冊)
9月5日(金)より講義配信開始
収録担当:〔佐藤 リサ 講師〕
講義配信期限は2025年11月末日までとなります。
新宿校A〔佐藤 リサ 講師〕
8月5日(火)14:00~16:30
新宿校B〔神田 理生 講師〕
10月13日(月・祝)9:30~12:00
八重洲校〔西野 翔志 講師〕
10月1日(水)19:00~21:30
横浜校〔佐藤 リサ 講師〕
9月10日(水)19:00~21:30
名古屋校〔梶田 政人 講師〕
9月7日(日)14:00~16:30
梅田校〔吉田 修三 講師〕
9月25日(木)19:00~21:30
9月5日(金)より各校にて講義視聴開始
開講地区
札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校
収録担当:〔佐藤 リサ 講師〕
講義視聴期限は2025年11月末日までとなります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-858(クラスNo.【W1】)
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
教室講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-857
-
クラスNo.
新宿A:GM、新宿B:GV、八重洲:F1、横浜:3V、名古屋:4V、梅田:6V
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
ビデオブース講座
¥4,400
-
入会金
¥0
-
コースNo.
251-857
-
申込方法
TAC各校受付窓口またはインターネット
【注意事項】
上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
当講義のみをお申込みの場合は、入会金(¥10,000・消費税込)は不要です。