CFA®をズバリ解説! CFA®とは?CFA®の仕事や魅力・試験概要・合格率・受験するメリットなどを徹底解説!

CFA®(Chartered Financial Analyst)とは

CFA®とは、「世界中の無数にあるファイナンス資格のなかで、圧倒的なステータスを誇る米国の証券アナリスト資格」です。グローバルな金融機関には、チャーターホルダー(CFA®保有者)が多く在籍しており、特に資産運用部門やアナリスト部門では半ば必須となっています。なお、公認会計士(日本、米国)など他分野のプロフェッショナルが専門分野を広げるために、CFA®の取得を目指すケースも近年増えています。
CFA®保有者が多く活躍されている業種は、証券・銀行・アセットマネジメント(投信投資顧問)・生保・損保・監査法人・コンサルタント会社などです。また、FinTech(フィンテック)が学べる数少ない資格の一つです。

CFA®の魅力

  • 世界に通用する米国の
    証券アナリスト資格

    CFA®は「米国の証券アナリスト資格」で、現在では金融や投資の分野においてグローバルに広く認知された、全世界で通用する資格となっています。2021年よりCBT試験になり、Leve1は年4回、Level2、3は年2回、同じ言語(英語)で、世界400ヵ所以上のテストセンターにて実施され、日本では東京と大阪で受験できます。

  • 金融業界では海外MBAに
    劣らない高い評価

    海外の金融機関では、採用の条件としてCFA®またはMBA保有者を挙げられることがあります。CFA®はフルタイムで勤務しながら取得できる資格です。海外MBAのようにキャリアを中断する必要はありません。CFA®取得にかかるコストも、MBA取得費用と比較すると低く抑えることが可能です。

  • 転職、希望部署への配属、
    昇給に有利

    CFA®受験の主な動機は、転職、希望部署への配属、昇給です。CFA®資格者は、投資分析や投資決定に必要とされるスキルを習得しているため、企業がCFA®資格者を優先的に採用するケースが多くなっています。また、日本では専門的な知識に加え、高度な英語力を備えていることの証になります。

 
  • 金融や投資分野における、
    実務上重要な最新の知識や
    スキル
    を習得

    CFAプログラムのカリキュラムは、投資プロフェッショナルが実務で活用する知識やスキルをベースに作成されています。カリキュラムは新たなツール、アイデア、最先端のコンセプトを反映し、毎年見直しが行われています。

  • 東京で受験できる資格で、
    日本の資格保有者数は約1,300人

    試験は世界90ヶ国で実施され、東京も試験会場の一つです。日本での資格保有者は約1,300人と希少です。CFA®を取得することにより、他の金融プロフェッショナルと差別化を図ることが可能になります。

  • 世界に広がる
    CFAのコミュニティ
    おける人脈形成の機会

    CFA®資格を取得することにより、グローバルで16万人を超える投資プロフェッショナルのコミュニティに参加することができます。資格取得後も最新、最前線の知識を吸収し、見識を高めていける機会は、資格の価値を高めるものと言えるでしょう。

生の声から仕事を知ろう!
「実務家インタビュー」

CFA®の仕事

特別インタビュー

[TACNEWS 2018年11月号]
金融業界のグローバル・パスポート~CFA®の魅力~

金融・投資分野におけるCFA®資格のメリットとその活かし方、MBAやUSCPA(米国公認会計士)との相違点、金融業界の最前線などについて、資格の学校TAC・CFA®講座の講師で、実務家としても第一線で活躍されている塩谷和彦先生にうかがいました。続きを読む »

CFA®の仕事

独占インタビュー

[実務家独占インタビュー]
海外の運用会社との交渉にCFAを活用。
より良い投信商品をお客さまに届けたい。

投信会社で外国株式のファンドマネージャーを務めていた頃、日本の証券アナリスト資格は取得していて、当然、CFA®資格の存在も知っていましたが、時間的に勉強する余裕がありませんでした。その後、運用企画部門に異動し… 続きを読む »

CFA®の仕事

独占インタビュー

[実務家独占インタビュー]
高度な知識と幅広い人脈とともに、
あらゆる業界で活躍できる自信が身につく!

CFA®取得を目指す方の多くは、金融業界でのキャリアアップのために取得しようとするはずですが、私の場合は少し違っていました。日本の証券アナリスト資格は… 続きを読む »

CFA®の仕事

独占インタビュー

[実務家独占インタビュー]
一般事業会社でも財務から、IR、M&Aまで
CFA®取得者の活躍フィールドは拡大する!

大学在学中に会計は世界共通のビジネス言語との考えから公認会計士資格を取得し、監査法人の国際部で仕事をするようになりました。初日からプロフェッショナルとしての… 続きを読む »

CFA®試験ガイド

CFA®資格(Chartered Financial Analyst)の位置づけ

CFA®は1963年から試験が実施されている「米国の証券アナリスト資格」で、現在では金融や投資の分野においてグローバルに広く認知された、全世界で通用する資格となっています。非常に高い権威があり、金融業界の”グローバル・パスポート”といわれています。また、一般に、CFA®資格者の年収は高いとも言われています。

 

受験申込・試験スケジュール・受験費用(2024年5月試験)

受験申込・試験スケジュール


2024年5月試験

※All registration deadlines end at 11:59pm.ET
(日付は米国現地時間)





CFA Institutueが申込期限を早めることがありますので、必ずCFA Instituteのwebsiteで最新情報をご確認ください。
 https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam
2023/10/12 登録申込
早期期限
2024/2/6 登録申込
最終期限
Level1:2024/5/15-5/21 試験日
(Exam Window)
Level2:2024/5/22-5/26 試験日
(Exam Window)

                  

CBT試験開始にあたって、各レベルの試験日程も変更になっています。 ※再受験までの期間:6か月(最短)
Level1 Level2 Level3
試験日程(2024年) 2月・5月・8月・11月 5月・8月・11月 2月・8月
これによって、従来CFA Level 3合格までに3~4年かかっていたのが、最短で1年半弱でLevel 3の合格が可能になりました。

                                                     

※2023年10月時点の情報です。登録期限、試験日(Exam Window)は、CFA Institute のwebsite(下記) で最新情報をご確認ください。

  https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam

※受験申込・登録にあたっては、パスポート(有効期限内)が必要です。

※最大10日間の試験ウインドウのうちから1日を選択。

※最大10日間のウインドウはプロメトリックセンターの休日を含みます。

※予約後のスケジュール変更には変更手数料US$250※1が必要です(同じ試験ウインドウ内)。


受験費用

2024年5月試験

  早期
期限
2023/
10/12
最終
期限
2024/
2/6
One-time
Enrollment Fee
(登録料)
(新規のLevel 1
受験者のみ)
US$350 US$350
Registration Fee
(受験料)
US$940 US$1,250

The exam registration fee covers the cost of
・The digital curriculum(contains the complete curriculum you need to study)
・Mock exams,Practice questions, etc

※you may purchase a print version of the curriculum(available for a non-refundable
fee of US$150plus any fees associated with shipping)at the same time you register for an exam, or later

                                                     

※2023年10月時点の情報です。受験費用、登録期限、試験日(Exam Window)等は、CFA Institute のwebsite(下記) で最新情報をご確認ください。

  https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam

受験申込・試験スケジュール・受験費用(2024年2月試験)

受験申込・試験スケジュール


2024年2月試験

※All registration deadlines end at 11:59pm.ET
(日付は米国現地時間)





CFA Institutueが申込期限を早めることがありますので、必ずCFA Instituteのwebsiteで最新情報をご確認ください。
 https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam
2023/7/13 登録申込
早期期限
2023/11/8 登録申込
最終期限
Level1:2024/2/19-2/25 試験日
(Exam Window)
Level3:2024/2/15-2/18 試験日
(Exam Window)

CBT試験開始にあたって、各レベルの試験日程も変更になっています。 ※再受験までの期間:6か月(最短)
Level1 Level2 Level3
試験日程(2024年) 2月・5月・8月・11月 5月・8月・11月 2月・8月
これによって、従来CFA Level 3合格までに3~4年かかっていたのが、最短で1年半弱でLevel 3の合格が可能になりました。

                                                     

※2023年7月時点の情報です。登録期限、試験日(Exam Window)は、CFA Institute のwebsite(下記) で最新情報をご確認ください。

  https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam

※受験申込・登録にあたっては、パスポート(有効期限内)が必要です。

※最大10日間の試験ウインドウのうちから1日を選択。

※最大10日間のウインドウはプロメトリックセンターの休日を含みます。

※予約後のスケジュール変更には変更手数料US$250が必要です(同じ試験ウインドウ内)。


受験費用

2024年2月試験

  早期
期限
2023/
7/13
最終
期限
2023/
11/8
One-time
Enrollment Fee
(登録料)
(新規のLevel 1
受験者のみ)
US$350 US$350
Registration Fee
(受験料)
US$940 US$1,250

The exam registration fee covers the cost of
・The digital curriculum(contains the complete curriculum you need to study)
・Mock exams,Practice questions, etc

※you may purchase a print version of the curriculum(available for a non-refundable
fee of US$150plus any fees associated with shipping)at the same time you register for an exam, or later

受験申込・試験スケジュール・受験費用(2023年11月試験)

受験申込・試験スケジュール


2023年11月試験

※All registration deadlines end at 11:59pm.ET
(日付は米国現地時間)





CFA Institutueが申込期限を早めることがありますので、必ずCFA Instituteのwebsiteで最新情報をご確認ください。
 https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam
2023/5/10 登録申込
早期期限
2023/8/8 登録申込
最終期限
Level1:2023/11/11-11/17 試験日
(Exam Window)
Level2:2023/11/18-11/22 試験日
(Exam Window)

CBT試験開始にあたって、各レベルの試験日程も変更になっています。 ※再受験までの期間:6か月(最短)
Level1 Level2 Level3
試験日程(2023年) 2月・5月・8月・11月 5月・8月・11月 2月・8月
これによって、従来CFA Level 3合格までに3~4年かかっていたのが、最短で1年半弱でLevel 3の合格が可能になりました。

                                                     

※2022年9月時点の情報です。登録期限、試験日(Exam Window)は、CFA Institute のwebsite(下記) で最新情報をご確認ください。

  https://www.cfainstitute.org/en/programs/cfa/exam

※受験申込・登録にあたっては、パスポート(有効期限内)が必要です。

※最大10日間の試験ウインドウのうちから1日を選択。

※最大10日間のウインドウはプロメトリックセンターの休日を含みます。

※予約後のスケジュール変更には変更手数料US$250※1が必要です(同じ試験ウインドウ内)。
※1 新型コロナウイルスによる一部地域での実施困難により、2021年はUS$25に引き下げられました(CFA Institute 2020年10月9日発表)。


受験費用

2023年11月試験

  早期
期限
2023/
5/10
最終
期限
2023/
8/8
One-time
Enrollment Fee
(登録料)
(新規のLevel 1
受験者のみ)
US$350 US$350
Registration Fee
(受験料)
US$900 US$1,200

The exam registration fee covers the cost of
・The digital curriculum(contains the complete curriculum you need to study)
・Mock exams,Practice questions, etc

※you may purchase a print version of the curriculum(available for a non-refundable
fee of US$150plus any fees associated with shipping)at the same time you register for an exam, or later

試験回数・試験形式・必要とされる英語力


  試験回数 試験形式 必要とされる英語力
Level1 4回(2月、5月、8月、11月)
Multiple Choice(3択問題)
○専門用語の理解力
○短い文章の読解力
Level2 3回(5月、8月、11月)
Item Set(3択問題)
○専門用語の理解力
○長い文章の読解力
Level3 2回(2月、8月)
50% Essay (論述・短答式)
50% Item Set (3択問題)
○長い文章の読解力
○短い文章の記述力

The exam registration fee covers the cost of
・The digital curriculum(contains the complete curriculum you need to study)
・Practics tests and mock exams

※you may purchase a print version of the curriculum(available for a non-refundable
fee of US$150plus any fees associated with shipping)at the same time you register for an exam, or later

受験資格

自己申告ですが、学歴等に関する要件があります。Level1 の受験資格は、「4年制大学卒業」もしくは「大学3年生以上(試験日が卒業する月の23ヶ月以内前)」であれば受験資格があります(2022年11月より、Level 1の受験資格が「大学4年生」から「大学3年生以上」に変更となりました)。学歴の代わりに、4,000時間の職務経験(投資関連業務でなくても可)があるか、職務経験と大学在籍期間の合計が4,000時間に達すれば受験資格が与えられます。Level 2はLevel 1に合格すれば受験資格が得られ、Level 3はLevel 2に合格すれば受験資格が得られます。なお、大学生の方がLevel 1合格後にLevel 2を受験される場合は、Level 2試験日時点で大学を卒業している必要があります。
※2022年11月3日時点の情報

試験の出題内容・出題形式

試験出題内容


  Level1 Level2 Level3
Ethical and Professional Standards
(職業倫理)
15-20% 10-15% 10-15%
Quantitative Methods
(計量分析手法)
8-12% 5-10% ※ 0%
Economics
(経済)
8-12% 5-10% 5-10%
Financial Statement Analysis
(財務諸表分析)
13-17% 10-15% 0%
Corporate Issuers
(コーポレート・イシュアーズ)
8-12% 5-10% 0%
Equity Investments
(株式投資)
10-12% 10-15% 10-15%
Fixed Income
(債券)
10-12% 10-15% 15-20%
Derivatives
(デリバティブ)
5-8% 5-10% 5-10%
Alternative Investments
(オルタナテイブ投資)
5-8% 5-10% 5-10%
Portfolio Management
and
Wealth Planning
(ポートフォリオ・マネジメント、ウェルス・プラニング)
5-8% ※ 10-15% 35-40%
Total 100% 100% 100%

(※FinTechの学習分野を含む)


出題形式

CFA試験は全レベル(Level1,2,3)CBTです

CFA試験は全レベル(Level1,2,3)CBT(コンピューター・ベース)試験です。
CBT試験はコンピュータを利用して実施する試験方式のことです。コンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。

  1. ・Level1は概要が発表されています。
  2. ※2021年2月試験より東京・大阪で受験できるようになりました。
  3. ※最大10日間のウインドウから1日を選択して、プロメトリックセンターに予約のうえ、受験します。
  4. ※最大10日間のウインドウはプロメトリックセンターの休日を含みます。

               
試験 項目 出題形式
Level1 問題format 3つの選択肢から正解を選択(Multiple Choice)
試験時間・出題数 [Session1] 2時間15分(90問)、[Session2] 2時間15分(90問)
Level2
問題format 3つの選択肢から正解を選択(Item Set)
試験時間・出題数 [Session1] 2時間12分(44問)、[Session2] 2時間12分(44問)
Level3
問題format Essay(論述式:50%)及びItem Set(50%)
試験時間・出題数 [Session1] 2時間12分(Essay)、[Session2] 2時間12分(44問)

試験会場に持込できる金融電卓について

CFA®試験では、下記の計算機(Financial Calculator)のみが持ち込み可能。

  1. ・Texas Instruments BA Ⅱ Plus(BA Ⅱ Plus Professional)
  2. または
  3. ・Hewlett Packard 12C(the HP 12C Platinum)
  4. ※TACでは、TI BA Ⅱ PlusまたはBA Ⅱ Plus Professionalを推奨

試験会場

プロメトリック株式会社が運営するテストセンターのリストの中から受験(日本は東京のほか大阪で受験できます)。

合格率        

                  
Level1 Level2 Level3
2023年 2月:38% 5月:39%
8月:37%
5月:52% 8月:44%
2月:48% 8月:47%
2022年 2月:36% 5月:38%
8月:37% 11月:36%
2月:44% 8月:40%
11月:44%
5月:49% 8月:48%
2021年 2月:44% 5月:25%
8月:26% 11月:27%
5月:40% 8月:29%
11月:46%
5月:42% 8月:39%
11月:43%
2020年 12月:49% 55% 56%
2019年 6月:41% 12月:42% 44% 56%
過去10年の平均
(2013-2022)
41% 45% 52%

                                                     Source:CFA®Institute

CFA®試験と証券アナリスト試験(CMA)の比較

試験範囲について


CFA® Level1試験とCMA試験の重複部分は多くあります。
CFA®試験
(Level 1)
CFA®試験(Level 1)
とCMA試験の重複度合
CMA試験
Ethical and
Professional
Standards
× 職業倫理
Quantitative Methods 証券分析
Economics 経済/市場と経済
Financial
Reporting and
Analysis
財務分析/企業分析
Corporate
Finance
企業分析
Equity
Investments
証券分析
Fixed
Income
証券分析
Derivatives 証券分析
Alternative
Investments
証券分析
Portfolio
Management
証券分析

○:重複部分が多い △:重複部分がある ×:重複部分が少ない


相違点について


試験範囲以外で、CFA®試験とCMA試験では以下のような相違点があります。                              
CFA®試験 CMA試験
過去問題 全て非公開 全て公開している
試験範囲の指定方法 Assigned Readings及びLeaning Outcome Statement(LOS) 通信テキスト
試験範囲の変更頻度 CMA試験と比較すると多い CFA®試験と比較すると少ない
使用言語英語 日本語
試験方式CBT 紙ベース試験
試験回数各Level年2回まで受験可能 1次レベルは年2回
2次レベルは年1回
試験実施国約100 4
会計分野の会計基準IFRS、U.S.GAAP 主に日本基準
FinTechあり なし

CFA®試験(Level1)とU.S.CPA試験の比較

  1. ・試験形式がCBT(computer-based testind)
  2. ・問題形式が英語によるMultiple Choiceで似ている。
  3. ・U.S.CPA試験のFAR(財務会計)とCFA®試験の(Level1)のFinancial Statement Analysisの論点は類似する部分がある。
  4. ・U.S.CPA試験のBEC(企業経営環境・経営理念)とCFA®試験(Level1)のCorporate Finance及びEconomicsは類似する部分がある。
  5. ・CFA®試験のLevel合格に有効期限はない(U.S.CPA試験は、全4科目を18ヶ月以内に合格しなければならない)。

CFA®資格を取得するための要件

  1. (1)36ヵ月以上の期間に 4,000 時間の適格な投資実務経験を有すること
  2. (2)CFA Instituteの正会員(regular member)となること
  3. (3)CFA Instituteが規定する倫理規範と職務行為基準を遵守する誓約書に署名すること
  4. (4)全レベルすべての試験に合格し、CFAプログラムを完了すること

DATA FILE

CFA Charterholdes(CFA資格者)の国/地域別人数

国/地域 人数(人)
米国 約82,000人
カナダ 約23,000人
イギリス 約15,000人
中国 約10,000人
Hong Kong SAR 約9,900人
シンガポール 約5,200人
スイス 約4,500人
オーストラリア 約4,100人
ドイツ 約3,900人
インド 約3,800人
オランダ 約2,600人
日本 約1,700人
フランス 約1,600人
合計 約180,000人

[Source: CFA Institute(2022年6月3日時点、居住地ベース登録人数)]


CFA受験登録者数の地域別構成比

AMER (北米、中南米) 26%
EMEA (ヨーロッパ、中東、アフリカ) 18%
APAC (アジア太平洋) 56%
合計 100.0%

[Source: CFA Institute(FY2019)]


CFA試験が実施される国/地域および都市数(2022年9月1日現在)

国/地域 約100 (日本含む)
都市 約400 (東京・大阪含む)

[Source: CFA Institute]


CFA試験の実施場所

世界中のテストセンター 400ヵ所以上 (東京・大阪含む)

[Source: CFA Institute]


受験者数の推移(6月、12月試験の合計)

2016年 224,900人
2017年 270,100人
2018年 319,300人
2019年 354,300人
2020年 102,200人
2021年 214,900人

[Source: CFA Institute(FY2022)]

CFA®に関するお問い合わせ

 ・CFA®Institute(オンラインによる受験申込はこちらになります)
 ・日本CFA協会

 ※受験の申込みに関するお手続きの際は、必ずご自身で最新の試験情報をご確認ください。
 
 
 

これら合格ポイントを達成するため、TACは3つの合格メソッドを用意

POINT1

論点の確実な理解、十分な問題演習、各Levelの出題形式に合った対策

CFA®試験は出題範囲が非常に広いですが、学習すべき論点は明確になっています。論点の確実な理解には、日本語が記載されているテキストや、日本語による講義が有効だと考えます。過去問が公表されないため、十分な問題演習(英語)は必須で、疑問点を質問できる環境が理想的です。3次試験(Level)まであるCFA®は、各Levelにより出題形式が異なります(Multiple Choice、Item Sets、Essay)。それぞれの出題形式に合った対策も重要です。

TACのカリキュラムはどこがすごいの?

CFA®講座22年のノウハウ

CFA®講座22年のノウハウと、Schweser社コンテンツを融合し、主に日本語を母国語とする方が効率的に学習できる講座をご提供します。補助教材として講義で使用する「TACサブテキスト」は、Schweser教材を参考に、日本語を交えて主要論点をカバーし、学習のし易さ、講義での使い易さを重視しています。

合格者の声

玉木 祐一朗さん
Level3合格

事業会社の経理部に勤務しているため、日ごろは財務諸表を作成しております。作成された財務諸表が投資家の方やアナリストの方の視点でどのように見えるのか、使用されるのかに興味があり、CFAを受講することにしました。仕事との両立を図るため、TACで学習をすることにしました。TACの教材・講義は、要点が日本語で簡潔にまとめられているため、効率的に学習を進めることができました。

日本語をベースとして学習することにこだわった教材! 

合格に必要な知識を凝縮!

米国大手CFA®受験指導校であるkaplan Schweser社の教材と、TACの教材を使用します。 Schweser教材は、膨大な試験範囲から重要論点を抽出していることで知られており、全世界の受験生から絶大な信頼を得ています。そのSchweser教材に加え、補助としてTACオリジナルのサブテキストを講義で使用します。これにより、日本語を母国語とする方に対して、効果的な学習環境を提供することが可能となっています。

この合格メソッドを用いて、
短期合格を目指そう!

TACでは、この合格メソッドにより毎年多くの合格者を輩出しています。
TACでは、「合格すること」を第一に考え、合格メソッドやカリキュラムを作成しています。ぜひ、ご活用ください。

デジタルパンフレットを閲覧する

紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

CFA®への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

CFA®講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談