理系(技術職)公務員合格体験記 衛生

後悔のない公務員受験に!

金子 朋美さん

金子 朋美さん

DATA BANK

最終合格試験種 特別区I類(衛生監視[衛生])、横浜市(衛生監視員)、食品衛生監視員
受講コース 技術職本科生(教養科目コース)
教室+ビデオブース(個別DVD)講座
出身大学 星薬科大学大学院 薬学研究科 修了
公務員を目指した理由

学生時代の友人に公務員が多く、公務員の仕事に関する話を聞く機会があり興味を持ちました。前職と衛生監視の仕事内容に似ている部分が複数あることと、保健所職員と仕事で関わりを持つ中で疑問に感じた点を私が衛生監視員になる事でより良く改善していけるのではないかという思いを抱きました。また、衛生監視員であれば今までの職務経験や大学での専攻内容を活かしながら仕事を通して、幅広く世の中に貢献ができると感じました。なによりも公務員の友人から「公務員に向いているに、なぜならないの?」と言われたことが、受験を決めた大きなきっかけでした。

TACを選んだ理由

校舎数が多く、駅から近いため通学しやすいと感じました。教室講座にDVDやWeb受講の環境があり、振替受講も可能なため、選択肢が多くある点に魅力を感じ、自分のスケジュールに合わせて学習を進めていけると考えました。

教養試験対策

英文と人文科学が苦手だったので、毎日1回はそれぞれの科目に触れるように決めて勉強をしていました。
具体的には、英文は寝る前に3文以上読むこと、人文科学は講義の音声データをスマートフォンにダウンロードして移動中に聞いて勉強しました。受験年の2~3月に受けた公開模試の評価がD・Eばかりで本当に成績が悪かったので、不正解の問題のまとめノートを作成して勉強を行いました。

専門試験対策

受験先により専門科目の内容が少し異なってくるので、過去問を集めてから出題傾向を分析して、重点的に勉強する科目を決めて取組みました。過去問を解いて勉強するのと並行して、薬剤師国家試験対策用の参考書(衛生・生物)を使用して勉強しました。食品衛生監視員と特別区の衛生監視員の専門試験は、複数の問題から数問を選択して解答する形のため、不得意科目は過去の出題内容を確認する程度で、細かい勉強はしませんでした。

論文試験対策

TACの論文対策講義を受講し、テキストや講義レジュメに書かれている内容をもとに、全体の文章の流れを決めてから書くように心掛けていました。公開模試で書いた論文の添削結果を見ながら、どのように書けば良い評価がもらえるのか復習しました。教養や専門試験の勉強に手一杯で、論文対策にはそこまで時間が割けませんでした。

効率的学習法

毎日、勉強漬けだと気が滅入るので基本的に平日だけ勉強して、公開模試のない土日はできるだけ友人達と出かけて遊んでいました。勉強する日と遊ぶ日を分けて日々の生活にメリハリをつけるよう心掛けていました。また、集中力が切れたあとに勉強を続けても効率が悪いため、勉強の際は2.5~3時間ごとに必ず休憩(15~20分)をとっていました。公開模試の結果が出たらすぐに解答を確認して、誤答した問題を科目ごとにノートにまとめて復習しました。DVD受講では知っている箇所は3倍速を使用し早送りで見て、分からない箇所は巻き戻して何度か見て確認しました。
衛生監視職の専門試験はTACで講義が無いため独学で勉強しました。衛生監視の友人から過去問と薬剤師国家試験対策用の参考書(衛生・生物)を使った勉強が良いと聞きました。私は該当の参考書を持っている友人を探して連絡を取り、借りる約束をして着払いで自宅に送ってもらい専門試験の学習に活用しました。過去問で正しい解答がわからない場合は専門知識を持っている友人に連絡を取り、解答を教えてもらったこともあります。
面接カードは文系出身の友人達に内容を添削してもらい、技術系の専門知識が無い人でも分かる表現になっているか何度も推敲を重ねました。また出身大学の就職部に連絡をとり、公務員のOB・OGについて情報収集や就職部で模擬面接を行ってもらいました。時間に余裕があれば、志望職種で働く先輩にアポを取って話しを聞くことで仕事への理解が深まり、面接における話のネタが得られると思います。

面接試験対策

面接対策の模擬面接は予約制で、日時を決めて相談できるため、スケジュールも立てやすく本番の試験に向けて、しっかりと対策が取れました。模擬面接はフィードバックがあるため、どこを改善すれば良いかポイントが分かり易いことと、実際の人事が面接でどのような点に注目しているのか知ることができ、とても良かったです。

これから受験する人へ

私は試験内容について詳細を確認せず本試験を受験したため、食品衛生監視員の専門試験は解答用紙の書き方に細かなルールがあることを、試験開始の直前に知り、非常に動揺しました。受験先の試験情報は入念に調べておくことと、本番では予想していなかったことが起こり得ることを頭の片隅に置いておいた方が、冷静に対処できると感じました。試験も面接も1人の孤独な戦いのように見えますが、私は孤独ではないと思います。今まで支えてくれた家族・助けてくれた友人や先生、公務員を受験する過程で出会った人達への感謝と自分を信じる気持ちを忘れずに最後まで全力で頑張ってください。

理系公務員(技術職)への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

理系公務員(技術職)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談