2月26日(水)実施 ビジ法 二部制オンラインセミナー 【第一部】ビジ法資格取得で、ビジネススキルをレベルアップ!
【第ニ部】合格率が低い試験でも大丈夫!TACの戦略で確実にビジ法3・2級を合格!
1日でビジ法の魅力、学習法がわかるオンラインセミナーを開催します!
ビジネスシーンで必要とされる実践的な法律知識を身に付けることができるのが「ビジネス実務法務検定試験®」です。幅広い法律知識を効率的に取得でき、転職・就職・キャリアアップに役立つビジ法ですが、近年は出題形式の変化や、【IBT】自宅・自社受験型ネット試験、【CBT】テストセンター受験型ネット試験といった試験方法により、難化傾向が見受けられます。ただし、しっかりとした対策をして学習に臨めば合格は難しくありません。
当オンラインセミナーは二部構成にて、第一部は主にビジ法の魅力を、第二部はTACビジ法講座と、効率的な学習法について、それぞれ講師が解説します。
ぜひ奮ってご参加ください!
【第一部】
ビジ法資格取得で、ビジネススキルをレベルアップ!
2月26日(水)19:00~20:00
これまで大学や資格・検定等で法律を学んだことはあっても「学んだ法律知識がビジネスに直結しない」「法律知識の活かし方が分からない」という方も多いのではないでしょうか。ビジ法は、ビジネス関連の実践的な法律を幅広く身につけられる検定試験です。法務部に限らず全てのビジネスパーソンに必須の法律知識を学んでみませんか?
実施概要
-
実施日時
2月26日(水)19:00~20:00
※質疑応答含む -
講師
城岡 一美 講師
-
参加方法
Zoom(予約はコチラ)
※予約後にURLをご連絡いたします。 -
対象者
・全ての社会人、学生の方
・ビジ法に興味のある方
セミナーではこんな事をお話しします。
- ビジネスに活きる法律知識とは?
- 知っていれば法律的に解決できる具体事例
- ビジ法の魅力
- TAC ビジ法講座で短期合格&実務に活きる!
- 皆様の疑問点解消(質疑応答)
担当講師プロフィール

城岡 一美(しろおか かずみ)講師
【PROFILE】
TACビジネス実務法務検定試験®講座 専任講師
司法書士
3級対策講座担当。豊富な法律実務経験に基づき、法律初心者でも理解しやすい事例に沿った講義を展開。毎年多くの合格者を輩出している。
【第ニ部】
合格率が低い試験でも大丈夫!
TACの戦略で確実にビジ法3・2級を合格!
2月26日(水)20:30~21:30
TACビジ法講座の2024年第1シーズン(6~7月)2級合格目標本科生カリキュラム修了者の2級合格率は61.8%でした。これは2024年第1シーズンのビジネス実務法務検定試験®2級の一般合格率33.5%に対して約1.8倍の合格率となります。(詳細はこちら)。
本セミナーでは、2級対策講座担当の田畑講師が、なぜTACで高い合格率を実現できているのかという理由と、確実に3・2級合格するための効率的学習法についてお話しします。
セミナー後は「質疑応答」で皆様の疑問を解消!TACの受講を検討されている方はもちろん、独学でお考えの方もぜひお気軽にご参加ください!
実施概要
-
実施日時
2月26日(水)20:30~21:30
※質疑応答含む -
講師
田畑 博史 講師
-
参加方法
Zoom(予約はコチラ)
※予約後にURLをご連絡いたします。 -
対象者
・ビジ法の学習を始めようと思っている方
・ビジ法に興味のある方
セミナーではこんな事をお話しします。
- TACで高い合格率を実現できている理由
- 確実に3・2級合格するための効率的学習法
- 皆様の疑問点解消(質疑応答)
担当講師プロフィール

田畑 博史(たばた ひろし)講師
【PROFILE】
TACビジネス実務法務検定試験®講座 専任講師・ビジネス法務エグゼクティブ®
2級対策講座担当。2003年よりTAC専任講師として、弁理士試験、司法試験、不動産鑑定士試験、知的財産管理技能検定®等の様々な講義や大学等の学内セミナーを担当している。
よくある質問
- オンラインセミナーを利用するにあたって、何か準備は必要ですか?
- インターネット環境とパソコン(またはスマートフォン、タブレット端末)をご用意ください。Web会議アプリケーション「Zoom」を利用しますので、スマートフォン、タブレット端末を利用される場合は、事前に「Zoom」アプリのダウンロードをお願いいたします。パソコンを利用される場合はダウンロードは不要です。
- 当日はどうやって参加するのですか?
- オンラインセミナーを予約いただいた時点で、予約時にご入力いただきましたメールアドレス宛に、参加のためのURLをお送りいたします。当日はそのURLをクリックして参加してください。
- 無理な勧誘などされることはありますか?
- 無理な勧誘はいたしません。受講を検討されるにあたって必要な情報提供のみさせていただきます。