0から始めるDIY生活|電気工事士合格体験記

~電気工事士試験合格者の声~

合格者

三谷 圭広 さん

DATA BANK

試験種別 第二種電気工事士
合格年度 2022年度上期
受講コース 技能試験対策講座
>コースの詳細をみる
受講メディア 教室+Web講座(早稲田校)
電気工事士を目指した理由

元々DIYが好きで休日は棚や台などを自作していたのですが、それが高じて家の電気回りも自分でカスタマイズしたいと思うようになりました。コンセントの数を増やしたり、納屋の電気系統を通したりやってみたい事がたくさんありました。その為に電気工事士の資格取得を目指すこととしました。

仕事との両立方法

【筆記】
元々大学(電気工学)の授業で理論などの計算問題は難なく対策できたのですが、それ以外のところは通勤の往復でひたすらインプットしました。その上で、休日は1~2H程度ひたすら過去問を解いて自分の弱点をひたすらつぶしていきました。
【技能】
通勤時間の間に、候補問題の複線図を頭の中で描き続けることでイメトレをひたすらやってました。その上で、仕事終わりは家で1日1問30分目標で完成できるようにホームセンターでVVFケーブルを買い込んで特訓してました。

苦労した点、工夫した点

【筆記】
元々大学(電気工学)の授業で理論などの計算問題は難なく対策できたのですが、それ以外のところは通勤の往復でひたすらインプットしました。その上で、休日は1~2H程度ひたすら過去問を解いて自分の弱点をひたすらつぶしていきました。
【技能】
通勤時間の間に、候補問題の複線図を頭の中で描き続けることでイメトレをひたすらやってました。その上で、仕事終わりは家で1日1問30分目標で完成できるようにホームセンターでVVFケーブルを買い込んで特訓してました。

今後、電気工事士資格をどう活かしていきたいか、次にチャレンジしたい資格

まずは最初の目標だったコンセントの数を増やすところから始めたいと思います。その後は、電気工事士の資格を持っているからこそできるDIYをどんどん考えて色々なものを作っていきたいと思います。

TACのおすすめポイント

自分は技能の講義だけ受けたのですが、例えば電線の被覆を剥くにしても10mmのものや20mmのものがあり、なぜその長さなのか?など丸暗記だけでは苦労するかもしれない決め事についてもちゃんと理屈で教えていただけました。試験合格だけでなく、実工事になっても役に立つ知識をきちんと教われるのでぜひ受講することをお勧めします。

これから電気工事士を受験する方へ

技能試験はとにかく手を動かしてみないと始まりません。その為、1日1問でいいので作品を1つ作ることを繰り返し練習することをお勧めします。複線図も繰り返し練習するうちに自然と手が動くようになります。また、これらの練習をきちんとやればすべての問題を30分以内にできるようになります。

電気工事士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

電気工事士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談