通関士講座 合格体験記|飯田涼介さん

定期的な復習と直前の追い込み

N・Kさん

李主明さん

 

一発合格

 

DATA BANK

受験回数 1回
受講コース 総合本科生S
受講形態 教室講座
受講オプション 通関実務解法テクニック講座
語群選択予想+関税法難問講座
通関業法・関税法重要ポイント講義
ご職業 会社員
学習時間 【基礎期】平日1時間/休日2時間
【直前期】平日1時間/休日6時間
得意科目 【通関業法】覚えることが少なく、模試において安定して得点が取れていたためです。
不得意科目 【関税法等】学ばなければならない分野が広く、似たような内容が多いためです。
通関士を目指したきっかけ

もともと貿易に興味があり、何か資格を取得したいと考えていました。日経ウーマンの資格特集で通関士を取得している方を知り、その専門性に魅力を感じたことがきっかけです。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

短期間で資格を取得したいと考えたためです。また、通関士は独学では難しいと聞いており、効率的に学習を進めるために受験指導予備校を利用することに決めました。

TACを選んだ理由・決め手

TACを選んだ理由は、株主優待券を利用することで1割引きの受講が可能だったことと、会社から近く通いやすかったことが決め手です。

効果的な学習方法

星野先生の教えに従い、「過去問スピードマスター」を何度も繰り返し解きました。また、テキストを音読して録音し、隙間時間に聞き直すことで内容を定着させました。本試験2日前から休暇を取得し、過去5年分の過去問を集中して解いたことも効果的でした。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

受験時代の苦労は、9月に仕事が忙しくなり、ほとんど勉強に時間を割けなかったことです。しかし、本番直前に集中して追い込みをかけたことが勝因となり、合格に繋がりました。

仕事や大学などの講義と通関士試験勉強の両立法

試験とは全く関係のない仕事をしていたため、勉強時間を確保するのが難しく、以下の点に注意しました。授業時間内でなるべく内容を理解することを心がけ、小テストの準備をしっかり行い、効率的に学習を進めました。

TACを受講して良かった点

複数の先生がいらっしゃるため、自分に合う先生を見つけられることです。また、わからないことを丁寧に教えていただけるだけでなく、励ましの言葉をいただけたことが大きな支えになりました。教材の質は高いかと思います。TACの教材があれば、他の教材は不要だと思います。重要なポイントがしっかりとまとめられており、復習が非常にしやすい点が大きな特徴だと感じました。

直前答練・全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

直前答練・公開模試は、本番さながらの問題を使って、本番と同じ時間配分で練習ができるため、非常に良い準備となりました。また、自分の苦手な分野を把握することができ、その後の対策に活かせた点が大きな利点でした。

オプション講座を受講してよかった点

④直前チェック模試は予定が合わず受講できませんでしたが、それ以外の講座は全て受講しました。特に、授業内容の復習を短時間で効率よく行える点が非常に良かったと感じています。

これから受講する方への応援メッセージ

通関士試験の勉強は1年間と長い期間ですが、ぜひ頑張ってください。授業をしっかり受講し、「スピードマスター」を活用した復習、直前模試の復習、そして過去問の演習を重ねれば、合格は十分狙えると思います。応援しています!

通関士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

通関士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談