通関士講座 合格体験記|S・Kさん

無理をしない学習

S・Kさん

S・Kさん

一発合格

DATA BANK

受験回数 1回
受講コース 総合本科生
受講形態 教室講座
受講オプション 直前チェック模試
ご職業 製造業
学習時間 【基礎期】平日1時間/休日3時間
【直前期】平日4時間/休日8時間
得意科目 【通関業法】出題範囲が狭く、覚える内容が少ないため得意としていました。
不得意科目 【通関実務(申告書)】 申告書作成の経験がなかったため絶望的でした。
通関士を目指したきっかけ

もともとは営業職として働いており、SCM関連・物流関連の職種への転職を希望していました。
未経験からの転職を検討していたため、専門知識の習得と企業の応募要件を満たすため通関士を目指しました。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

最初は独学での受験を検討していましたが、前提知識がない中で本年1回での合格を目指していたため、効率的に学習をするため予備校の利用を決めました。

TACを選んだ理由・決め手

通関士の講座を設けている予備校自体が少なく、自身の通学の利便性を考えた結果、乗り換え0で通うことができるTACに決めました。

効果的な学習方法

特別な学習をしていたわけではなく、基本的には講師の先生に言われた通りの学習をつづけました。
【基礎応用期】
予習はせず授業を聴講したのち、1日1時間ほど復習としてテキストの熟読+対応範囲の問題演習を行っていました。 単元ごとに熟達度テストがあり、そのテストまでにテスト範囲のテキスト読みと問題演習を2周させる学習計画で勉強していました。
【直前期】
不合格のリスクを感じ、集中して学習したのは直前1か月(答練が始まったあたり)からでした。
模試の問題の解きなおし、誤答ノート作成を行い、あわせて1日2項目くらいのノルマをきめてテキストの読み込みをしていました。模試で通関実務の申告書問題の点数が悲惨なものだったので、申告書に関しては1日2問、過去解いた問題の解きなおしを行っていました。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

直前まで通関実務の点数が伸びず苦労しました。理由は、分類暗記ノートの知識量が増えないまま、直前期を迎えたことにあり、基礎期応用期に分類暗記の手を抜いたことを後悔しました。今後受けられる方は、基礎期に1度通関実務の過去問にチャレンジされ、基礎期から分類暗記の重要度を体感されるとよいかもしれません。

仕事や大学などの講義と通関士試験勉強の両立法

TACを受講して良かった点

条文策定の背景などの説明があり、「何故」の部分の解説が充実しているため、単純暗記が苦手な私であってもすんなり重要な条文や制度について覚えることができました。
また、各科目ごとのテキストが充実しており、欄外の細かな文字まで目を通しておくと大抵の問題が解けるようになるくらい、テスト範囲を網羅した丁寧な作成がされていることがよかったです。

直前答練・全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

本試験において問題ごとの時間配分が非常に重要になるため、何度も実試験に近い形でテストを受ける中で作戦をたてることができました。実際の試験では、時間配分に困ることなく、各科目10分程度の見直し時間を設けることができました。

オプション講座を受講してよかった点

これから受講する方への応援メッセージ

環境は個々異なるかと思いますが、講師の先生のアドバイス通りに学習を進めれば、ある程度の点数で合格できるのではないかと思います。継続は力になります。

好きな講師と、その講師へのメッセージ

絶望的だった通関実務を無事合格ラインに乗せることができたのは、星野先生の細やかなご指導のおかげです。ありがとうございました。

通関士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

通関士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談