合格実績・合格者の声
TACで合格を目指そう!
2024年度 賃貸不動産経営管理士試験
TAC講座生カリキュラム修了者※ 合格率 54.1%!
全国合格率(24.1%)の2.2倍以上!
【直前答練・模試提出率100%以上・全国公開模試正答率70%以上】
※ TAC講座生カリキュラム修了者とは、
合格実績を生み出すコンテンツ
-
合格への最大効率を求めた「オリジナルテキスト」
「オリジナルテキスト」は、経験豊富な講師陣が本試験問題や試験実施団体の刊行物『賃貸不動産管理の知識と実務』、さらに最新の法改正を徹底的に分析し、合格に必要な要素だけを厳選して作り上げた「魂の一冊」です。このテキストを講義と併用することで、学習効果を最大限に引き出すことができます。
-
アウトプット力を効率良く養成できる「直前答練」
「基礎答練2回」と「直前答練3回」は、合格へ直結する実践的な教材です。オリジナルの新作問題を出題し、迅速かつ正確に解答する力=得点力を徹底的に養成します。ひと通りのインプットを終えたら、必ず答練に取り組み、実力を確実なものにしましょう。その有用性は、受講生の高い合格率が証明しています。
-
本試験的中率が高い「全国公開模試」
「全国公開模試」は、TACが総力を挙げて作成した本試験予想問題集です。毎年、多くの的中実績を誇ります。さらに、公開模試受験後に実施される解説講義を受講することで、出題可能性の高い知識を確実に定着させ、弱点を徹底的に補強することができます。また、本試験と同じスケジュールで模試を実施するため、実戦さながらの感覚を養うことが可能です。
賃貸不動産経営管理士試験
TAC 合格者の声
[合格者の生の声をお届け]
令和4年度(2022年度)試験 合格者インタビュー
令和4年度(2022年度)賃貸不動産経営管理士試験に見事合格されたTAC本科生の合格者インタビュー動画を公開中! YouTubeで見る »
令和6年度(2024年度)合格者
TAC本科生 合格体験記
-
藤井 菊恵さん
2024入門総合本科生:Web通信講座試験対策についてより詳しく、学びやすい方法を教えてくださいました。
特に大事な箇所は「大事ですからしっかり覚えてくださいね?」と言われていたので、テキストや模試の解答のところにメモして読み返すことが出来たのが良かったです。
-
峰岸 直也さん
2024入門総合本科生:教室講座中西先生の講義は、講義内容を板書で分かり易く図式化して頂けたので、理解の手助けとなりました。
未出題や本試験で狙われそうな箇所を的確に指摘して頂き、実際本試験もそこから出題されたのは、資格学校を利用した最大のメリットだったと思います。こういったのは独学では絶対無理でした。
-
林 久美子さん
2024入門総合本科生:ビデオブース講座
-
周 建春さん
2024入門総合本科生:Web通信講座先生の講義がとても分かりやすく、勉強にとても役に立ちます。 講義の進め方についてもよくて、従えば、もう合格できないことがないと思われます。
テキストだけではなく、問題集、答練も凄く充実で、勉強量も本試験に合わせながら、していただいておりますので、それに従いながら勉強すれば、合格に達成できるのは間違いないでしょう。
-
橋本 剛樹さん
2024入門総合本科生:教室講座中西先生から直接ズームやメールなどで細かい質問やアドバイスを受けて頂いたことがとても励みになりました。
毎回とてもわかり易い講義でレジュメ等もしっかりしていました。また質問コーナーで質問するとすぐ回答が頂けてスピーディーな知識整理ができ、解らないことを放置せず地道に積み上げる事が出来たことが大きかったと思います。
-
吉田 学さん
2024入門総合本科生:Web通信講座中西先生の講義ではテキストの太字部分の中で特に重要箇所を丁寧に示してくださったので、復習の際に役立ちましたし、また説明内容が解りやすく聞きやすかったところが良かったです。
参考書を読むよりも講師から耳で聞いた方が知識の習得には早いと考えます。このたびの受験に当たっては、TACの通信講座以外に選択する考えは浮かびませんでした。
-
齊藤 さとみさん
2024入門総合本科生:Web通信講座とにかく解説がわかりやすい!身近な例えをしてくれるので理解がすすみました。
7月頃に中だるみしてしまったのですが、「そういう時期です」と講義でもお話していて、自分だけでないんだ笑と思えて最後まで諦めずに勉強できました。
-
K.Fさん
2024入門総合本科生:Web通信講座説明が丁寧で解説が初心者でもわかりやすかったです。また要点を的確に教えてくれるので、効率がいい勉強ができました。
模試の解説などでは簡単な問題も全て解説するのではなく、難しいところに時間をかけて解説して頂き、受講する側として非常によかったです。
-
藤村 真美さん
2024入門総合本科生:ビデオブース講座中西先生、ご教授くださりありがとうございました!
講義中出題傾向も細かくご教示くださったことで、メリハリをつけて学習することができました。 設備関連は特にイメージのしづらい分野でしたが、身近な例を挙げてくださったことで、自分の中に落とし込むことができました。
-
橋本 誠嗣さん
2024総合本科生:教室講座特に社会人の方は6か月位の学習期間で計画し、仕事と並行するために細く長く学習を進めることが宜しいと思います。
中西講師は、宅建、マン菅の講義のご経験と賃管士の過去問や出題傾向を関連して講義や模試の解説を行って下さり、法律の部分は、その背景や関連条項などを講義頂いたことで理解できました。未知の問は捨て、試験時間の2時間を自分でコントロールできました。
-
A.Mさん
2024総合本科生:教室講座とにかく先生の言う通りに進めることで合格に導いて頂けたと思います。
合格させたいという熱意があること、そして受講生のレベルを把握され、誰もが理解できるように丁寧に講義を進められていました。とにかく説明がわかりやすく、全面的に信頼できました。
-
Y.Mさん
2024総合本科生:教室講座TACでの受講により、宅建士合格に成功し更に弾みをつけるべくチャレンジしてみました。
講師の方の人柄の良さが毎回の講義中にて伝わってきて、とてもリラックスして、理解し易い講義でした。
すべての講義が終了して、やはりTACにして正解だったのだと感じました。
-
M.Sさん
2024総合本科生:ビデオブース講座講師から、分かりやすく、丁寧に、楽しく、想像しやすいワードで教えて頂けました
私は実務経験がなかったので、用語だけでは想像が出来ないと言った事がしばしば起こりました。 しかし、初学者にも分かりやすい具体例で丁寧に教えて頂きました。
-
嶋川 恭一さん
2024総合本科生:教室講座講義がとても分かり易かったです。日常で良くありそうな事に例えて話をするのでイメージが掴み易かったし、プッって笑ってしまうような話もあって頭に残り易かったです。
TACの無料体験入学で実際に講義を一回試しに聞いてみて独学では厳しいと肌で感じ、受験指導校を利用する事を決めました。
-
M.Hさん
2024総合本科生:ビデオブース講座受験指導校を選んだ理由は、分からない事をすぐ聞ける環境で勉強したいと思ったからです。
講師が効率よく、同じ1ページでもよく出るところは時間をかけ、あまり出ないところは時間をかけずに教えて下さりました。
-
J.Sさん
2024総合本科生:Web通信講座中西講師は、字がとてもキレイでレジュメの図解が特にわかりやすかったです。講義時間が一コマ15分~20分など、ボリュームもちょうどよいものでした。
TACの体験Web講義を体験してみました。最初の出だしから、内容がわかりやすかったです。さらに、学習計画を確認すると、合格までの計画がしっかり立ててあり、今の私の環境でも、学習が可能であったため選びました。
-
T.Mさん
2024総合本科生:Web通信講座通信講座で受講しましたが、講義が細かく収録されており通勤時間にも効果的に、視聴できました。
テキストで特に重要な部分を分かりやすく解説していただき、合格に必要な知識を分かりやすく最短で説明していただきました。膨大な範囲からメリハリをつけて解説していただいたので、挫折することなく重要論点を漏らさずに学習を継続できました。
-
M.Oさん
2024総合本科生:ビデオブース講座講義の最後に過去問題集の解説をしてもらえるので、問題集を計画的に進められました。
標準契約書の記載事項など、覚えたつもりでも他のものと混ざってややこしいポイントは先生が板書したものを読み返して理解しました。
-
T.Oさん
2024総合本科生:Web通信講座Web担当の中西講師は、なぜこういうことになるのかなど理由を含めて教えていただけるので、「丸暗記力」が低下している世代にも「理解力」で補えて、結果、合格につながったと思います。
「横に解く」という勉強法を教えてくださったのがありがたかったです。質問メールにも丁寧に答えていただき、特に実務に関わっているので、「個人根保証」「高齢者委任契約」などしつこく問い合わせしても答えていただきました。
-
M.Sさん
2024総合本科生:Web通信講座お話がスムーズで実務での事例も交えながらの講義でしたので、理解しやすかったです。
1度の視聴でわからなかったところも、複数回繰り返すことで解決しました。 10分程度で講義を区切るというのが私の集中力の限界に合っており、助かりました。
令和5年度(2023年度)合格者
TAC本科生 合格体験記
-
北村 倫伸さん
2023総合本科生:Web通信講座TACのカリキュラムに任せ、講師を信頼して諦めなければ大丈夫です。
WEBでしたが私個人に語りかけるように話していただき、質問には即座に回答いただけるなど、受講生に寄り添う温かい講義をしていただきました。大きな目標の対する大切な羅針盤のような存在でありました。
-
松本 正剛さん
2023総合本科生:教室講座TACや講師の先生を信頼して日々進んでいった結果、初学で合格することが出来たのだと思います。
とにかく中西先生と自身の波長が合ったので、それが自分のペースで学習できたことにつながり、無理なく知識が身についていったのだと思います。また質問に対しての答えが常に的確だったのが特によかった。
-
小林 修大さん
2023総合本科生:教室講座中西講師が言うように、ランクAを全部とランクB を半分取れば合格です。
小澤講師は、私が何度悩んでも理解できなかった賃料増減額請求の問題をものの1分かからずに正解を出し、丁寧に説明を受けてありがたかったです。流石に色々な判例や条文を理解している事に感銘を受けました。毎回のレジュメも復習になりました。
-
鈴木 里佳子さん
2023総合本科生:Web通信講座先生の言ってることを素直に聞いて、新しい問題を解くのではなく、過去問を何度も解き直すことが大切だと思います。
テキストや教材もTACのものだけで十分合格できる内容になってるので、他社のものは使わず、とりあえず毎日1問でもいいので解き続けることが重要だと思います。
-
羽田 敦雄さん
2023総合本科生:教室講座TACに決めた理由は、講義回数、教材、カリキュラム(インプットとアウトプット)が優れており、信頼できる実績もあり、初学者の自分にはフィットすると判断できたためです。
中西講師の説明は、わかりやすく、ポイントが絞られていた点が良かったです。ワンセンテンスの情報量も適切でしたし、重要なポイントやキーワードは復唱されていたので、講義を聴いている際も「ここが重要なんだな」と把握して理解することができました。
-
T.Wさん
2023総合本科生:ビデオブース講座
-
T.Tさん
2023総合本科生:ビデオブース講座 -
M.Nさん
2023総合本科生:Web通信講座不動産分野未経験の人間にも分かり易い講義で、具体例を挙げながらの説明は理解がとても進みました。
また、講義の中で過去問に触れながら説明があったので、過去問に取り組むときに講義の話が頭に浮かんできて比較的容易に解く事が出来ました。
-
Y.Yさん
2023総合本科生:Web通信講座中西先生のアドバイス通り、テキストの通読、過去問をつぶしていくことにこだわりました。それ以外のことは必要がなかったと思います。
わかりやすい板書だけでなく、理解しやすいように具体例、言い換え、重要ポイントへの熱意を込めた解説など、とても定着していくことが自分でもわかる感覚でした。自力学習では、到底むつかしい内容がどんどん自分のものになっていく講義というのが全体の印象です。
-
K.Iさん
2023総合本科生:Web通信講座TACの講師、受講カリキュラム、テキストを信じ、地道に取り組んでいけば必ず合格すると思います。
各講義ともに丁寧に聞きやすい声のトーン、適度なスピードでわかりやすく講義していただきました。時には激励もコメントもあり、最後まで挫折することなく学習を継続することができました。
-
J.Sさん
2023総合本科生:教室講座 -
Y.Tさん
2023総合本科生:Web通信講座不動産に関わる総合的な学びになります。上手に空いた時間を活用して頑張って下さい。
ある程度講習が終わった時点で定期的に試験があり、弱点を確認できました。それに対して説明があり、自身の弱点について復習ができました。Webでは何度も繰り返し講義を聞き直す事が出来て、聞き漏らしを防げました。
-
笹木 裕史さん
2023速修本科生:Web通信講座佐藤先生は、テキストの中の主要箇所を指摘し、マーカーを引かせて覚えさせてくれたため、講座を受講しながらテキストの内容を読み込むことができ、効率よく学習できました。
振替受講制度が複数回あるので、それを活用し、答練は通学可能な渋谷校で受講しました。本番試験を想定し、大勢の人がいる会場の雰囲気に慣れることができた点がよかったです。
-
岩崎 秀之さん
2023速修本科生:ビデオブース講座個性的な講師の考えを選んで拝聴することができることで、良い刺激にもなりました。
いくつかの学校(含通信教材)を検討しましたが、知名度、合格実績、受講者数、カリキュラムの充実、利便性において圧倒的に優れていることから、TACを選ばせてもらいました。
-
大平 亜矢子さん
2023速修本科生:教室講座池袋校の村田先生にお世話になりました。
レジュメで今までに試験に出た論点をあらかじめまとめておいてもらっていたので、試験によく出るところと、あまり出ないところの線引きが前もって出来たところが非常に良かったと思います。レジュメ→テキスト→トレーニングの順番で勉強を進めて、過去問でも特に困ることなく勉強を進めることができました。
-
李 辰さん
2023速修本科生:Web通信講座講師から全部の知識をまとめて教えていただいて、効率的で良かったと思います。
自分であまり注意できない繋がりも教えていただいて、とても役に立ちました。試験に対して、重要と不重要の部分を分けていただいて、効率的だと思います。
-
H.Oさん
2023速修本科生:教室講座授業後の個別質問には全く嫌な態度を示される事なく、分かるまで教えて頂けました
教室では受講生を指してや挙手による解答確認をされないため、いつ当てられるかの過度の緊張もなくリラックスして受講出来ました。
-
J.Oさん
2023速修本科生:Web通信講座速習本科生のWeb通信講座担当の佐藤先生の講義は要点が纏まっており分かりやすかったです。
限られた時間なので、佐藤先生を信じて講義とTACの教材しかやりませんでしたが全く問題なかったです。
令和4年度(2022年度)合格者
TAC本科生 合格体験記
-
倉重 雅一さん
2022総合本科生:ビデオブース講座TACの教材のみを信じて合格できました。
私はTACの総合本科生の教材のみを使用して合格することができました。答練や模試の点数が悪かったとしても、落ち込まずに何度も復習することが大切です。TACの教材を信じて、最後まで頑張って下さい。
-
内田 耕平さん
2022総合本科生:教室講座TACのカリキュラムで初心者でも効率的に学習できました
TACは初心者にも分かりやすい講義で、効率的に学ぶことが出来る環境が整っているので私のように仕事で忙しく、なおかつ不動産業界で働かれてない方にもとてもおすすめです。ぜひ、みなさんも頑張ってください!
-
倉本 直子さん
2022総合本科生:Web通信講座時間がとれないなか、倍速再生や15分単位の講義で効率的に学習できました
授業内容の説明が分かりやすく、板書も工夫されているのが分かりました。講座も15分で区分けされて説明されていたので直前期に過去問を検討している時にも戻りやすかったです。
-
内田 雅人さん
2022総合本科生:Web通信講座合格を目指すためにはモチベーション維持と限られた時間の中での勉強時間の確保
「オプション」の連続で追加追加で講座を受講するスタイルはいまいち集中力に欠けるように思います。TACはそのようなやり方をされていないので、安心して取り組むことができます。
-
小林 愛子さん
2022総合本科生:教室講座完全独学はあまりお勧めできません。利用できるところは利用しましょう。
私には理解するのに時間がかかる法令からでしたので勉強を始めてから試験日まで日があったのでゆっくり理解していける時間があり、大変良いカリキュラムでした。最後の方に答練や模試が数回あり試験当日の練習が何回もできてよかったです。
-
R.Sさん
2022総合本科生:教室講座通学講義とWEB講義の両方を受講できることが何より良かったです。
村田講師は、1日2コマの講義でしたが、毎回熱心に教えていただきました。テキストの各お話も面白く、楽しく講義を受けることが出来た点が良かったです。WEBで中西講師の講義を視聴していましたが、二人の講義を受けることで、より理解が深まったことが良かったです。
-
C.Uさん
2022総合本科生:Web通信講座答練で自分がどの程度の位置にいるのかを常に確認していました。
上位の時は安心したり、下位の時は不安になったりしました。しかし、それが結果的にその時々の気持ちがモチベーションに繋がり最後まで真剣に頑張れる元になったと思います。
-
N.Iさん
2022総合本科生:Web通信講座 -
Y.Kさん
2022総合本科生:教室講座TACを信じて!講師を信じて!自分を信じて!突き進んでください!!!
授業後には、わからない部分を質問攻め(笑)講師の方は、嫌な顔みせずに、親身になり時間をかけて解説してくださり、先生方のフォローのおかげで1発合格できました。 本当に有難うございました。
-
H.Mさん
2022総合本科生:Web通信講座出題傾向をつかむのが難しい今だからこそ、TACを利用して頑張ってください!
国家資格化されて日も浅く、出題傾向をつかむのが難しい今だからこそ、TACを利用しての効率的な学習と、TACでしか得られない受験情報をもとに頑張って下さい!
-
M.Mさん
2022総合本科生:教室講座Web講義を教室講義の前後で見ることで理解が深まりました。
映像講義をその講義の前後で見ることで理解が深まりました。 1コマが短時間で電車の中で見られるのもよかったです。 講義が終わってから質問をさせていただいて助かりました。
-
倉田 美都里さん
2022総合本科生:Web通信講座
-
松村 伸明さん
2022総合本科生:Web通信講座答練と模試を完璧にしたのが合格の最大要因だと思います。
答練、模試の徹底的なやりこみによって何とか自己採点38点を取る事が出来合格できました。どんな問題が来ようともTACの答練、模試で実践を積めば大丈夫だと思います。
-
Y.Tさん
2022総合本科生:Web通信講座本試験を想定した答練により弱点の発見と対策を練ることができた
苦手分野の克服で大きく合格点に近づけると考えて、ひたすら弱点の重点的なインプット・アウトプット反復学習に取り組んだ結果、直前期には知識が定着し模試等で合格ライン上に立つことができ乗り越えることができた。
-
山越 啓一郎さん
2022速修本科生:教室講座後発組であればあるほど、他の人との差を気にしないで復習に力を入れる
後発組であればあるほど、他の人との差を気にしないでマイペースで居られるか、が合格のカギになると感じています。速修生の場合は確実にハンデがあるので成績は気にせず、復習に力を入れた方が良いと思います。
-
T.Gさん
2022速修本科生:教室講座礼儀正しい態度と聞き取りやすい声で、講義に出るのが楽しみでした。
仕事の関係上、講義も遅刻早退が多く、途中退席せざるをえないことも多かったですが、違和感なく参加出来て良かったです。質問している生徒さんにも丁寧に答えていらっしゃって素晴らしいと思いました。
-
M.Kさん
2022速修本科生:教室講座的を絞りに絞り込んだ良いカリキュラムでした。
確かに選択問題は多くなっていて時間はかかってしまったかもしれませんが、内容的には今までの試験と何ら変わりない、基本的な要素を問われていただけだったな、と感じています。
-
T.Kさん
2022速修本科生:Web通信講座宅建士と学習内容が重なるところが少なくないので、同一年度でのダブル受験、おすすめです!
ひと月しかありませんでしたので、「今やるしかない!」という気持ちを保ち続けることが出来ましたし、宅建で学習した内容と重なる部分も多く、落ち着いて向き合うことが出来たように思います。
-
K.Kさん
2022速修本科生:Web通信講座公開模試や直前答練をしっかり理解できたことが合格につながりました。
問われるであろう論点を考えて問題作成されていることろが非常に満足でした。結果、正解不正解にかかわらず周辺論点を確認することができたので非常に参考になりました。