サステナビリティに関する取り組み

 TACは「プロフェッションとしての人材の養成」という企業理念の実現に向けた活動を通じて、持続的可能な社会への貢献を目指してまいります。

学習機会の提供

TACでは、全ての学習希望者が最適に学習できるように、多様な学習形態をご用意するとともに、付加価値の高い教育コンテンツを適正価格で提供しています。

全国各地の学習希望者に対応
TACは全国に直営校22校、提携校11校を設置し、皆様に学習の場をご提供しています。また、オンライン学習等の通信型の学習形態もご用意しており、TACの校舎に通えない方も含めて全国各地の学習希望者にコンテンツをお届けしています。

「簿記チャンピオン大会」の開催

学生なら誰でも参加できるTAC主催の簿記試験競技大会で、その成績を全国で競い表彰します。ビジネスパーソンに必須の会計リテラシーの習得を推進することで、個々人のプロフェッションへの第一歩の支援および会計人口の拡大に寄与すると考えています。

簿記チャンピオン大会 Webサイト

https://www.tac-school.co.jp/campaign/boki-champ.html

社内の人材育成

プロフェッションの養成のための教育サービスの提供には、質の高い様々な教育コンテンツの開発が必要であり、その開発を行うために豊富な知識や経験を兼ね備えた人材を育成しなければなりません。当社は人材育成の一環として従業員の各種資格取得を推奨し、そのための講座受講料のサポートや合格祝賀金の進呈などに積極的に取り組んでおり、また、キャリア形成のために様々な部署での業務経験を積むための計画的な配 置転換などを行っています。

働きやすい職場環境の追求

従業員の生活環境を豊かにし、安心して職務に従事できるように、短時間勤務制度の導入や男性の育児休業取得の推奨、子の看護休暇の有給化、残業時間の削減など、働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。
なお、当社は2025年度中に「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定である「くるみん認定」の申請を行い、認定を受ける予定です。