CIA合格体験記  辻ヶ堂 卓さん

Time Is Money

辻ヶ堂 卓さん

PartⅠ 2021年8月
PartⅡ 2021年8月
PartⅢ 2021年11月

CIAを学習しようと思ったきっかけや理由

 監査部に異動になったところ、CIA資格取得が推奨されていました。日々の実務を通じて、監査の国際基準への深い理解が仕事の質の向上に直結すること、そのための最短ルートがCIA取得取得であることに気づき、勉強を始めることにしました。

TACを知ったきっかけ、お選びいただいた理由

 直前までTACで別の講座を受講し、信頼していました。他校も比較検討しましたが、今回もTACを選びました。

TACの講座で良かったところ(講師・講義・教材など)

 事前に無料講座説明会に参加したところ、「DVD通信講座+Webフォロー+教室フリーパス」を勧めていただきました。おかげで、小菅先生(通学)、田中先生(映像)のどちらもフルに受講することができました。同じテキストの講義ですが、通学をメインに、映像を1.8倍速で見ることで、通学講義の予習や復習に役立てることができました。
また、自習室を積極的に活用しました。TACは複数のターミナル駅近くに校舎があるため、その日の都合や気分に合わせて、八重洲校、新宿校、渋谷校、池袋校を利用しました。

合格までの学習期間・学習時間・勉強方法
学習期間6ヶ月、学習時間560時間
PartI 2021年5月中旬-8月10日 180時間
PartII 2021年7月初旬-8月16日 100時間
PartIII 2021年8月中旬-11月6日 280時間

TACのパンフレットでおよその学習時間は300-400時間とされている通り、資格取得には一定のまとまった時間が必要です。私は学習時間をその都度分単位で記録し、休憩を除く正味の学習時間を週20時間積み上げていくことをモチベーションにしていました。
集中法としては、「ポモドーロ・テクニック」を用いました。25分の集中時間と5分の休憩を繰り返していく手法で、これをサポートするスマホアプリもあり、非常に有用です。
また、テキストを覚えるための方法として、索引学習をご紹介します。講義の復習の仕上げに、索引のその回の該当部分をマーカーで色分けし、索引の項目名を見て、テキスト本文の内容を書き出すというものです。なかなか書けませんので、何度も繰り返し取り組みました。
これから学習をされる方や、学習中の方へのアドバイス

CIAの試験は学習範囲を絞ることが難しく、信頼できる資格学校のカリキュラムに頼ることが非常に効率的と思います。TACに決めたら、あとはしっかり学習時間を積み上げれば、合格が近づくと思います。ご自身が一週間に何時間勉強することが持続的に可能かを把握した上で目標時間を設定し、毎週目標時間をクリアしていくことが大切なのではないでしょうか。
みなさまに良い結果が訪れることをお祈りしております。

CIAへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公認内部監査(CIA)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談