聴いて役立つ&得するテーマで開催! 検定・資格&仕事紹介セミナー
検定関連
オンラインセミナー(Zoom)
オンデマンド/動画ch
日時 | 会場 | タイトル |
---|---|---|
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 日商簿記3級セミナー ~60分の試験時間で合格点を取るために~ |
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 日商簿記3級弱点克服セミナー ~質問の多い仕訳問題の解説~ |
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 日商簿記2級セミナー ~簿記2級取得のメリットとは?~ |
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 日商簿記2級弱点克服セミナー ~連結会計の基本を再確認~ |
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 日商簿記2級弱点克服セミナー ~工業簿記・勘定連絡図の基本を再確認~ |
オンデマンド | オンライン | 【簿記検定】 簿記の資格の活用術 ~次のステップへつなげるために~ |
随時視聴可 | 動画ch | 【ビジ会】 ビジネス会計検定入門セミナー |
随時視聴可 | 動画ch | 【ビジ法】 法律知識をビジネスに活かす!ビジ法の魅力 |
随時視聴可 | 動画ch | 【ビジマネ】 管理職としての幅広い知識を会得!ビジマネの魅力 |
TACの講座で効率よく学習!
カリキュラム等の詳細は、各講座ページをご確認ください。
●日商簿記検定試験
●ビジネス会計検定試験®
●ビジネス実務法務検定試験®
●ビジネスマネジャー検定試験®
資格関連
日時 | 会場 | タイトル |
---|---|---|
11/7(火)19:00 11/11(土)16:00 11/27(月)13:00 |
オンライン | 【公認会計士】 オンライン公認会計士セミナー(90分) |
11/3(金)10:30 11/29(水)19:00 |
オンライン | 【中小企業診断士】 中小企業診断士|1・2次ストレート合格を目指す!必勝学習法 |
11/14(火)19:30 | オンライン | 【税理士】 試験合格発表直前!就活重要ポイント総ざらい! |
11/23(木)11:00 | オンライン | 【税理士】 日商簿記からのステップアップ資格No.1の『税理士』を知る!(60分) |
随時配信中 | 動画ch | 【社会保険労務士】 はじめての社労士受験~“社労士ってなに?”からのスタート~ |
セミナー内容
日商簿記3級セミナー(初学者向け)
~60分の試験時間で合格点を取るために~
日商簿記3級の合格に必要なことは、試験範囲の知識と戦略です。簿記を始めて学習される場合の注意点と、試験対策について解説します。【事前予約制】【参加無料】
◆日商簿記3級について
◆60分試験の対策について
◆Q&A
【対象】簿記に興味のある方/初めて簿記の学習をされる方
【共催】大阪商工会議所・京都商工会議所
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。
【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
日商簿記2級セミナー(初学者向け)
~簿記2級取得のメリットとは?~
3級と2級とで学習内容にどのような違いがあるのか?という点を中心に、取得メリットをお伝えします。【事前予約制】【参加無料】
◆日商簿記2級の試験概要について
◆2級で追加される項目について
◆学習上の注意点
◆Q&A
【対象】簿記2級に興味のある方/簿記3級の学習経験のある方
【共催】大阪商工会議所・京都商工会議所
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。
【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
日商簿記3級弱点克服セミナー
~質問の多い仕訳問題の解説~
日商簿記3級の試験範囲を一通り学習された方向けのセミナーです。試験範囲の中で質問が多い「仕訳問題」について、問題を解きながら進めていきます。【事前予約制】【参加無料】
◆期中取引について(債権・債務、勘定の振替)
◆決算整理について(売上原価、経過勘定項目)
◆Q&A
【対象】日商簿記3級の受験準備中の方/日商簿記3級の学習を一通りされた方
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
日商簿記2級弱点克服セミナー
~連結会計の基本を再確認~
日商簿記2級の学習範囲の中で、連結会計を苦手とされる方は多いようです。まずは基本部分をわかりやすく解説いたします。【事前予約制】【参加無料】
◆連結会計とは?
◆支配獲得時、支配獲得後1期目の連結修正仕訳
◆Q&A
【対象】簿記2級商業簿記の「連結会計」以外の学習を終わらせた方
【共催】大阪商工会議所・京都商工会議所
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。
【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
日商簿記2級弱点克服セミナー
~工業簿記・勘定連絡図の基本を再確認~
2級の合格を勝ち取るためには、工業簿記を得点源にすることが重要になります。その入り口であり基礎の一つとなる「勘定連絡図」を再確認しましょう。【事前予約制】【参加無料】
◆工業簿記・勘定連絡図とは?
◆その活かし方とは?
◆勘定連絡図がわからない原因
◆Q&A
【対象】簿記2級の学習をしている方
【共催】大阪商工会議所・京都商工会議所
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
簿記の資格の活用術
~次のステップへつなげるために~
簿記の学習を活かして、会計系資格へのステップアップについて「会計士」「税理士」「中小企業診断士」を中心にお話しいたします。【事前予約制】【参加無料】
◆会計士と税理士の仕事内容、違いについて
◆中小企業診断士の仕事内容について
◆Q&A
【対象】簿記に興味のある方/日商簿記3級もしくは2級の学習をしている方・取得済みの方
オンデマンド配信
期間中であれば、いつでもセミナー動画をご視聴いただけます。
【配信期間】11/30(木)まで
>視聴申込はこちら

上原 康司 講師
Profile
TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師
それぞれの講座で多数の合格者を輩出しているほか、商工会議所共催セミナーでも講師を務めている。
日商簿記1級セミナー
~1級合格のための学習方法とは?~
日商簿記1級に合格するための効率的な学習方法と、1級取得のメリットを伝授いたします。【事前予約制】【参加無料】
◆簿記2級との学習内容の違い
◆簿記1級の学習方法
◆簿記1級取得のメリット
【対象】簿記2級まで学習をされた方/簿記1級に興味のある方
【共催】大阪商工会議所・京都商工会議所
-
オンライン
11/18(土)11:00~12:30
>予約はこちら

岡島 貴枝 講師
Profile
TAC簿記検定講座講師。梅田校・なんば校にて1級を担当。
TACの講座で受験対策をご検討の方へ