

建築物を建築するために必要な「設計」「工事監理」が、建築士の独占業務です。「設計」とは建築工事のために必要な図面や仕様書などを作成することで、「工事監理」とは実際の工事が設計図書のとおりに実施されているか建築主にかわって確認することです。人々の生活に必要不可欠な建築物について、安全性や快適性を確保する建築士の仕事の責任は大きく、その分、やりがいや達成感が得られる資格です。
TACでは「一級建築士」「二級建築士」の資格対策講座を新たに開講します!
二級建築士試験は、大学や専門学校などで指定科目を履修すれば、卒業した年に受験することができます。社会人1年目から資格取得することで、早くから資格手当や社内外の評価などを得ることができます。
また、大学院生の方は、指定科目を履修していれば、在学中に二級建築士を受験できます。資格取得することで、就職活動の際にアピールすることができます。
近年では有資格者の高齢化が進み、定年退職される方が増加しており、建築業界における建築士のニーズが一層高まっています。特に若い年代の有資格者が少なく、稀少価値が高まる可能性があります。
さらに、二級建築士は、年々難易度が上昇している一級建築士試験の基礎学習としても役立ちます。
在学時から学習をはじめ、一緒に入社した同期と差をつけ、建設関連業界で大きく飛躍しましょう!

![]() |
ライフスタイルに合わせて学習できるTACなら、忙しい学生の方でも無理なく合格を目指すことができます。新試験制度に完全対応した講義や教材、たくさんのフォロー制度、お手頃な受講料などで、学生のみなさまを強力にバックアップします!
![]() | 平成20年11月28日に改正建築士法が施行され、試験傾向も大きく変化しました。TACは、過去問や最新の出題傾向を徹底的に分析し、新試験の出題分野に沿ったカテゴリをもとに、効果的に学習できるよう、講義や教材などを構築しました。最短合格のために組み立てられた、今までにない試験対策です! |
![]() | ライフスタイルに合わせて選べる豊富な学習メディアをご用意しました。さらに、Webで講義を視聴できる「Webフォロー」や講義音声をダウンロードできる「音声DLフォロー」など、万全のフォロー制度でバックアップ。勉強やアルバイト、就職活動などで忙しい学生の方でも、快適に学習できる環境が整っています! |
![]() | 従来の資格専門校の試験対策講座と比較して、お求めやすい受講料で提供。講義や教材は質量ともに遜色なく、大きな自信を持っています。その他、各種割引制度などで、金額面でも受験生をサポート。TACならダブルスクールも安心です! |
![]() 渡辺 武次郎 先生 | 建築士は、施主の依頼を基に建築物を設計し、完成までの工程が図面通りに行われているか確認する役割を担っています。人命・財産を預かる仕事ともいえ、強い責任が問われる職業ですね。 |
戦略的学習法を講師が伝授!TACオリジナルカリキュラムで合格する!
![]() | 全国のTAC校舎にてテーマ別に「無料講座説明会・セミナー」を実施しています。事前の予約は必要ございません。当日は、講座説明会の後に「個別相談コーナー」を開催し、個別の相談や質問にもおこたえします。参加者には「入会金¥10,000免除券」などの特典つき。この機会にぜひご参加ください! |
テーマ別のセミナーを無料配信!
![]() | テーマ別のガイダンス・セミナーをインターネットで無料配信中。いつでもどこでも気軽に視聴いただけます。ガイダンス視聴者には「入会金¥10,000免除券」の特典つき。ぜひご覧ください! ![]() ◎TAC建築士コースの特長 ◎建築士の魅力と将来性 |