社員の横顔

チャレンジした上での失敗は良しとし、それを改善し次に繋げようとする社風 プライベートや家族との時間も大切にしている人が多い会社

国際資格講座企画部 第一グループ グループ長

Kさん (入社14年目)

2007年入社 国際資格講座企画部 第一グループ 2018年からグループ長へ
現在、USCPA(米国公認会計士)をはじめとする国際資格を複数担当。主な仕事内容としては、「予算作成」・「講座設計」・「講師・スタッフ管理」・「広報(HP・パンフレット)」・「教材」・「イベントの企画・実施」・「受講相談」など。幅広い業務のため日々発見があり刺激的な毎日を過ごしている。

一番印象的だった仕事は?
初めて広報の仕事を任せてもらい、最初に作成したパンフレットが印刷会社から手元に届いた時と、初めてキャンペーンを実施した時です。
当時は、出版・印刷業界の専門用語にも初めて触れ、試行錯誤しながら夢中で仕事をしていました。出来上がったパンフレットを手にした時、「日本のみならず海外で学習を検討されている方にもこのパンフレットが届くんだ!」と達成感を味わいました。実は今でもそのパンフレットは保管しております。

初めて実施したキャンペーンに関しては、実は最終日まで売上が芳しくなくずっと不安な思いで過ごしていましたが、なんと最終日の1日だけで数千万円の売上を記録し目標を達成することができました。これがきっかけとなって、マーケティングにも興味を持ち勉強もできましたので、苦い思いもしましたが、今となっては1周回って良い思い出にもなっています。
将来の夢は?
健康第一。100歳まで生きること。(笑)
TAC株式会社の魅力は何ですか?
ズバリ「社風」と「人」だと思います。
社内では上司・先輩・後輩問わず「〇〇さん」と呼び合える環境があります。風通しが良く、人の意見を聞くという土壌がありますので、やりたいことにもトライさせてもらえる会社の懐の深さを日々感じています。
人の魅力で言えば、明るく挨拶のできる方が多いですし、日々自己研鑽に励み、難関資格に合格している社員も大勢います。社員特典の受講割引制度を利用して、勉強と仕事をうまく両立させている方も多くいます。 
また、仕事だけでなくプライベートや家族との時間も大切に考えバランス感覚に優れている人も多いので、縁あってTACで働くこととなりましたら皆さまのメンターとなり得る人材がきっと見つかると思います。
仕事をする上で大切にしている事は?
①「個人としての力」②「周りと強調して仕事を進める力」③「最後までやりきる力」この3つの力とバランスを大切にしています。若いうちは「個人としての力」=「ビジネスパーソンとしての力」と考えがちかもしれませんが、年を重ねるごとに、さらにいかに周りを巻き込んで仕事をしていくか、そして逃げずに最後までやり抜くか。ということも求められるようになっていきます。それを実践している上司や講師の方々が身近にいますので、自分も頑張ろう!と刺激をもらえています。

皆様からのエントリーをお待ちしております。