大学生のための税理士試験&就職GUIDE

| ||
「税理士業の基本はサービス業」 今、みなさんの中には税理士を目指して勉強している方、これから勉強しようという方、税理士に興味はあるが、やりがいのある仕事なのか心配な方など様々な方達がいると思います。 長年この業界に携わっている立場から、みなさんに税理士の仕事を一言でお伝えすると、最も重要なことは『税理士はサービス業』だと認識することです。 税理士の業務は、お客様の税務申告等を作成して提供することです。しかし、それだけではありません。実は、お客様のニーズを迅速に把握し、解決案を提供するというサービスが一番重要なのです。 お客様が望んでいる質の高いサービスを提供するためには、専門家としての「知識・経験」はもちろんのこと、お客様のニーズを理解するための「コミュニケーション能力」がとても大切です。これらの能力を活用し、自分の知識や経験をお客様の役に立つ『知恵』に変えてこそ価値のあるサービスになると信じています。 税理士業をサービス業として捉えることによって、『税を切り口』として、さまざまな業務に携わることができると実感しています。 今以上にお客様に満足いただくサービスを提供するためには新しい仲間が加わってくれることを心から望んでいます。 | ||
|
| ||
「大学時代から努力して、なりたい自分になる!」 私は、19年前の大学2年生の1月からTACで税理士試験の簿記論の速修コースを受講しました。大学時代に簿記論、財務諸表論に合格し、就職した年に法人税、5年目の受験で相続税法と消費税法に合格し、25歳で5科目合格を果たしました。ダブルスクールで税理士の勉強をしながら、友人のように一流企業を目指して就職活動をするか、このまま税理士になり、自分で稼げる実力をつけるのか。非常に迷ったのを覚えています。 大学時代は体育会のラグビー部に所属しており、練習とアルバイトをしながら勉強する毎日でした。周りの友人が、スキーや麻雀やゲームなどで盛り上がっているのを横目に必死で勉強をしました。おかげで、今では非常に充実したビジネスライフを送ることができています。 税理士は税務や会計という専門知識を武器に、中小企業の経営に直接役に立つことができる資格です。努力次第で若くても活躍できるやりがいのある仕事です。社会人経験を経て、税理士にチャレンジする方も多いですが、大学時代からチャレンジすることにより、20代で飛躍的に成長することができます。 今の努力が10年後の自分を作ります。優秀な若者が税理士業界を盛り上げてくれるのを心からお待ちしています! | ||
|
| ||
税務でNo.1のプロフェッショナルファームである税理士法人プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は、世界158カ国以上のネットワークを生かし、各国の税制の知識や経験を生かして税務アドバイスを提供しています。税務コンサルタントは、起業から合併・再編、事業譲渡、海外進出など、さまざまな場面で税務アドバイスを提供し、企業の成長を支えるプロフェッショナルです。近年では、欧米だけでなく新興国へ進出する企業や、グローバルなビジネス展開を行う中小企業が増えており、国境を越える取引に関連する税務アドバイスが求められます。 PwCでは、若いうちからさまざまなプロジェクトに参画することができ、多くの経験を積むことができます。海外のPwCメンバーファームのスタッフと連携しながら業務を進めることもあり、英語力・コミュニケ―ション力が自然と身についていきます。海外勤務に興味をお持ちの方には、大きなチャンスが待っています。 「世界を舞台にプロフェッショナルとして活躍したい」、「誰にも負けない専門性を身につけたい」とお考えの方、皆さんの想い次第で活躍の舞台は広がります。税務コンサルタントとして、人生とキャリアを大きく広げてみませんか? | ||
|
![]() | 資料請求 講座説明会/受講相談 | 税理士講座に関する詳しいパンフレットを無料でお送りしております。ご請求はこちらから |
講座説明会と受講相談をTAC各校にて実施しております。講座説明会はネット動画配信もしております。詳しくはこちらから |