税理士 合格体験記
大学時代からスタートして合格!
谷 陽平さん 「絶対に合格させたい」という熱意が伝わる講義!
谷 陽平さん
合格科目:簿記・財表・法人・相続・消費
●税理士を目指したきっかけ
 TACを選んだ理由は2つあります。1つ目は立地です。私の通っていた大学の近くにTACがあり、また、そこは自宅からも近かったので自然とTACに通いました。2つ目は既にTACに通っている友人が2人いたからです。そのうち1人は税理士志望、もう1人は他の国家資格の取得を目指していたのですが、彼らからTACの講師の素晴らしさや、学習のしやすさなど話を聴かせてもらっていたからです。

●TACで受講してよかった点【講師】
 TACの講師の方々はとても素晴らしいと思います。それは私達受講生を「絶対合格させたい」という熱意がこちらにもすごく伝わり、私達もその期待に応えて絶対合格したいという気持ちになったからです。また、実務に精通していらっしゃる方が多かったので、実務上の興味深い話も聞くことができましたし、私自身が実務に就きながら勉強していましたので、実務上での疑問を質問した際もしっかりと答えてくださったのですごく感謝しています。

●TACで受講してよかった点【教材】
 TACの教材をしっかり学習すれば本試験合格の実力は十分得られます。テキストはとても見易くしっかりと、作られており、余白に講義のメモをとることで完璧になります。また、テキストの内容を「システムカード(現:ポイントチェック)」にまとめ常に携帯し、小まめに聞けばテキストの内容が頭の中に残ります。あとはトレーニング(問題集)をしっかり解けば計算は十分に合格レベルです。理論は基本的には「理論マスター」、「理論ドクター」を使って覚えますが、どうしても分かり辛い理論は「理論テキスト」の解説さえ読めば、しっかり理解することができました。

●TACで受講してよかった点【カリキュラム】
 カリキュラムは基礎期、応用期でしっかりとインプットをし、直前期の答練でアウトプットをしっかりとできるので非常に学習し易かったです。特に直前期は直前対策テキストを使っての総復習、答練を使っての演習が交互にあり、難易度も上がり苦しい時期もありましたが、自分自身の実力が答練の点数を通じて伸びていくことが実感できました。TACのカリキュラムをサボらずにしっかりとこなすことができれば、必ず結果は後から付いてきます。

●受講生へのメッセージ
 税理士試験は長丁場ですし、難関国家試験です。しかし、税というものは常に私達の身近にあるものですし、税理士という仕事はやりがいのある職業です。是非勉強を楽しんでください。合否を意識せず、楽しみながら勉強すれば結果は必ず付いてきます。皆さんの合格を心よりお祈りしております。
前のページへ 一覧へ 次のページへ
資格の学校TACのご案内
開講講座