税理士 豆知識・用語集

[ 所得税法 ]
●所得税法という試験科目の概要


 所得税は私たち個人の所得(もうけ)に対して課税される税金です。
 個人を対象としますから、私たちの生活に密接に関わっており、非常に身近な税金ということができます。例えば、会社から受ける給料や銀行預金の利子、さらにはマイホームの売却益などに所得税が課税されます。また、医療費や生命保険料などを支払っている場合や扶養親族などがいる場合には一定額の控除(所得控除)が認められ、さらに、ローンでマイホームを購入した場合には一定額の控除(税額控除)が認められています。そのため、税理士業務を行う上でも日常的に触れることとなり“知らない”では済まされない科目であるということが言えます。

資格の学校TACのご案内
開講講座