Becker会計士専用コース
2021Edition 開講!
日本の公認会計士試験合格者の方が、その知識を活かし効率的に学習を進めていただけるコースです
対象者
学習経験者
回数
全47回
Web通信講座
このコースの特長
1
日本の公認会計士試験合格者の方が、その知識を活かし効果的かつ効率的に学習を進めていただけるコースです
2
講義が47回と比較的コンパクトにまとめられています
3
9ヵ月~1年半で全4科目合格を目指せます
こんな方にオススメのコースです!
- 日本の会計士試験に合格されている方
- 効率的に学習したい方
- ある程度英語に自信のある方
学習内容・カリキュラム
教材
Becker教材セット・TACオリジナルテキスト・問題集

Becker テキスト・実践トレーニング集 2021 Edition
FAR(財務会計部分)、BEC、AUDに関してはBeckerテキストにて講義を行います。 教材自体は、4科目すべてのBeckerテキスト・実践トレーニング集が付属いたします。 またBecker社のLecture(英語)も視聴可能です。
TACオリジナルテキスト・問題集(NPA・TAX・BLのみ) Ver.4
公会計(NPA)、Federal Tax、Business Lawに関してはTACオリジナルテキストで基本を学びます。初学者の方が無理なく学習を進めていけるように日本語と英語の両方を使用し、基本論点がしっかりと理解できる丁寧な説明と、わかりやすいレイアウトで構成されています。

Beckerオンライン演習ソフト アクセス権限
インターネット環境があれば、オンラインで本試験さながらの問題演習ができます(スマートフォン・タブレット端末にも対応)。
Beckerオンライン演習ソフトのご利用期間について…本製品のご利用には事前登録手続きが必要です(受講有効期限まで)。使用期限は、初回ログインから24ヵ月となります。(モバイルフラッシュカードも同時に使用開始となります。)
【ご注意ください】モニター画面の小さいミニノートPCでは画面が切れてしまい、全画面が表示できないことがあります。
直前対策教材 2021 Edition(テキスト:日本語・英語併記)

直前対策(Simulation対策&総まとめ講義)(FAR・REG・AUD)
直前対策で使用するテキストはBecker Final Review(直前期)コースのテキストをベースにTACが総まとめ用に編集したもので短期間で一気にポイントを復習できる内容になっています。
直前対策(Simulation・Written Communication対策&総まとめ講義)(BEC)
合格へのカギとなるTask-Based Simulation問題解法のコツを伝授します。Written Communication対策について(BEC)BECで出題されるWritten Communication(記述式問題)でいかに短時間で有効な解答を作成するかを伝授します。
配信日程・教材発送日程
Web通信講座
-
教材発送開始日
2021年2月19日(金)
-
配信開始日
2021年2月19日(金)
教室講座
-
●●●●●
●●●●●
-
●●●●●
●●●●●
-
●●●●●
●●●●●
-
●●●●●
●●●●●
ビデオブース(個別DVD)講座
-
開講地区
●●校・●●校・●●校・●●校●●校・●●校・●●校・●●校●●校・●●校・●●校・●●校
-
視聴時間帯
(1)●●~●● (2)●●~●● (3)●●~●● (4)●●~●●●●~●●
講師陣
TACならではの日米CPA
日本の公認会計士試験での実績も高いTACでは、公認会計士講座とUSCPA講座のノウハウを講師が共有し、タッグを組んで講義・教材作成を担当しています。 講師は全員、様々な分野での実務経験があるプロフェショナルです。
フォロー制度
「質問E-mail」や「Becker再受講制度」などの学習サポートを初め、「フォローアップセミナー」「受講生サイト」などの受験手続サポートもご利用いただけます。また、Becker会計士専用コースの受講で会計8科目24単位、ビジネス2科目6単位(ブラッドリー大学科目名: ATG157、ATG301、ATG302、ATG401、ATG158、ATG314、ATG477、ATG485、ML459、BLW345)の単位取得が可能となり、アラスカ州の受験資格を満たすための会計単位を取得できます。他州(例:ワシントン州)の受験資格を満たすためにさらなる単位取得が必要な方は、「本科生講義単科受講制度(有料フォロー)」をご利用いただくことで、必要な単位のみを追加取得することができます。
Becker再受講制度(有料フォロー)
Becker30コースやBecker会計士専用コースを受講の方が、受講期間終了時から1年間、TACで開講している同コースの講義やBecker教材セットを安価な受講料で再購入いただける制度です。苦手科目の克服や、Becker教材セットの最新Editionのご購入等にご活用ください。(受講料は受講生専用サイトでご案内しております)
その他多数のフォロー制度を設けております!
ブラッドリー大学の単位取得
総合本科生コースの対応する講義を受講すれば、ブラッドリー大学の単位認定試験を受験でき、これに合格することで「会計11科目:33単位」「ビジネス5科目:15単位」を取得できます。さらに、ビジネス単位が足りないという方向けのオプションとなるビジネス単位取得クラスの受講で、追加にビジネス3科目:9単位が取得可能です。TACでは、単位要件が厳しいワシントン州の受験資格を満たすために必要な単位をご用意しています。 単位認定試験は、日本全国のピアソンVUEテストセンターで随時受験できます。本試験と同じコンピュータ試験の雰囲気を事前に体験することができるため、本試験に向けての大きなアドバンテージになります!
受講料・お申込み
(消費税10%込み)
Beckerの各種割引受講料や窓口・郵送などにてお申込みの際必要となるコースナンバーの一覧です。
-
通信講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
国内
Web通信講座
¥426,000
海外
Web通信講座
¥448,000
国内
教室講座
¥504,000
ビデオブース(個別DVD)講座
¥504,000
国内受講料には消費税10%が含まれています。海外受講料には手数料が含まれています。
Becker30コースは、一般教育給付金制度指定講座です。雇用保険に3年以上(※初回のご利用に限り1年以上)加入されている方なら、対象コースを受講し修了した場合、お支払い受講料の20%(上限10万円)の給付金がハローワークから支給されます。働きながら学習する多くの方にご利用いただいております。 受講料の20%(上限10万円)の給付金が支給されるので、働きながら学習する方にとって大変お得です!
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要となります。会員番号につきましては、TAC各校までお問い合わせください。
海外在住の方は、海外在住の方向けページもご参照いただけると幸いです。