重要判例答練
2023年合格目標
予備試験経由合格者講師監修!「判例の読み方」と「論文の書き方」が同時に身に付く答練!
重要判例の事案を基に作成された予備試験論文式試験形式の答練です。問題を解き、解説講義を聴くことで①判例の事案、②判例の規範、③答案作成技術を学ぶことができます。
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
学習内容・カリキュラム
-
カリキュラム
全21回
憲法…3回
民法…3回
刑法…3回
商法…3回
民事訴訟法…3回
刑事訴訟法…3回
行政法…3回 -
使用教材
問題冊子/解説冊子
-
目的
・重要判例の事案を基に作成された答練で、判例の正確な理解を確認する。
・答案における判例の規範の書き方が身に付く!
担当講師

TAC/Wセミナー講師・弁護士
小堀 信賢(こぼり のぶまさ)講師
<プロフィール>
早稲田大学社会科学部卒業。その後、予備試験を経て司法試験に合格。司法修習を終了後、都内の法律事務所で日々依頼者のために奔走する、新進気鋭の若手弁護士。
予備試験経由の新司法試験合格者として、予備試験受験生がつまずきやすいポイントを熟知しており、作問や解説講義に反映するよう意識している。

TAC/Wセミナー講師
高橋 法照 講師
<プロフィール>
早稲田大学法科大学院(既修)修了。同校修了後の司法試験に敗れたことで、一度は法律と無縁の生活をしていた。しかし、教育系企業への転職を機に再度司法試験に挑戦。学習方法を見直し、教室長の仕事と並行しながら、約2年近い空白期間を越えて平成30年司法試験にリベンジ合格した。合格後も同企業で学習指導等に従事し、多くの高校生に自身の受験技術を伝え、難関大学合格へ導いた。その後、73期司法修習に進み、同修習を終了。修習後も研鑽を積み、不動産三冠資格(マン管・管業・宅建)合格も達成。これまでの経験を活かし、司法試験の指導に携わる。
受講生の皆さんへ
近時,司法試験や予備試験の受験指導においては,あてはめの重要性が指摘されることが多いようです。ただ,充実したあてはめを安定して行うためには,規範部分についての正確な知識・理解が必要です。そして,司法試験や予備試験の論文式試験では,重要な判例を素材にしつつ,事案を修正して現場思考力も問う問題が数多く出題されています。 そうしたことから,判例百選に掲載されている判例の中でも特に重要な判例については,単に判例の挙げている要件(規範)を覚えるだけではなく,なぜそのような要件が定立されたのかや,要件のうちの一部を欠く場合でも同じ結論を導くことが可能なのかといった点まで視野に入れた学習を行う必要があります。
重要判例答練では,判例の規範をしっかりと覚えていれば無理なく処理できる問題が中心となっているため,皆様が,素材となった判例についてどの程度理解・記憶しているかが明確に確認できます。 そのうえで,同じ判例を素材としつつも,事案の修正等により現場思考力も試される問題への対応をも視野に入れた解説講義が行われますので,重要判例答練は,判例学習の格好の機会といえるでしょう。
小堀講師が動画で解説!「重要判例答練」ガイダンス
小堀講師が、「重要判例答練」のポイントを動画で解説します。答案添削のスペシャリストである講師が徹底的にこだわった答練です。
「答練なんてどれも同じでしょ」と思っている方は必見!(約20分)
サポート制度
とにかく丁寧なTACの添削指導!
ご提出いただいた答案は、合格者講師が添削してお返しいたします。
他とは比較にならないほど丁寧な添削指導で、確実に「論文力」が向上します!
疑問点はメールでいつでもどこでも質問できる!「質問メール制度」
答練に関する疑問や不安は、お申込み後に利用できるインターネットサービス”TAC WEB SCHOOL「マイページ」”から、メールでいつでも質問・相談ができます。司法試験、予備試験に精通したスタッフが分かり易く丁寧にお答えいたします。
※回数制限はありません。
受講メディア・日程
受講メディア
ビデオブース講座・Web通信講座・DVD通信講座
日程
-
視聴・配信開始日(解説講義)
2022/10/13(木)
-
視聴・配信期限
2023/9/30(土)
-
教材発送開始日
2022/10/11(火)
-
視聴・配信開始日(解説講義)
2022/11/17(木)
-
視聴・配信期限
2023/9/30(土)
-
教材発送開始日
2022/11/15(火)
-
視聴・配信開始日(解説講義)
2022/12/15(木)
-
視聴・配信期限
2023/9/30(土)
-
教材発送開始日
2022/12/13(火)
答練の流れ(受講方法)
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
重要判例答練 一括 Web通信講座
¥147,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-622
重要判例答練 一括 DVD通信講座
¥193,200
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-623
重要判例答練 一括 ビデオブース講座
¥147,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-621
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・10%税込)が必要です。
受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
単科でのお申込みはコチラ(重要判例答練 憲法のみなど)
詳細はインターネット申し込みサイト「e受付」でご確認ください。