学習の流れ
[STEP1]講義を受ける

面接ノウハウを学ぶ
面接試験の流れや評価観点、回答作成の仕方や練習の際のポイ ントを、試験の形態別に学びます。
[STEP2]回答を作成する

思いや考えを適切に言語化する
面接は事前の回答作成が重要です。テキストに掲載されている200 問を超える質問例に対する回答を作成し、推敲を重ねていきます。
[STEP3]実践練習する

自分の言葉で話すトレーニング
本番に通じる力は実践しないと養えません。回答が準備できたら練習に参加し講師のフィードバックを受けましょう。継続的に指導を受けることで着実に実力が向上していくはずです。
面接対策 講義
面接ノウハウを形態別にレクチャー
最重要ともいえる面接対策は、合計15 時間の徹底講義。面接のマナーやプロセスといった基礎知識から、評価のポイントや適切なアピール方法まで丁寧に指導します。頻出質問事項については、回答をその場で考える機会を設けながら、注意事項や望ましい回答の方向性などを具体的に解説していきます。
※講義時間は2.5時間/1回です。
PLUS講義
教職教養<人物編>(全3回)
人物試験に活用する論点を集中学習
教員として適切な教育論を展開するにあたり必要となる教職教養の知識とその活用法を学び、回答の具体性と説得力を高める素材を手に入れます。
※講義時間は1.5時間/1回です。
面接模範解説(全6回)
講師の回答作成例から学ぶ
テキストから数問ピックアップし、回答作成の際のプロセスやキーワード・望ましい回答の方向性を具体的に解説。模範的な回答を参考にすることで回答作成のコツをつかみます。
※講義時間は1.5時間/1回です。
実践編
個人面接<マンツーマン指導>[本科生限定・無制限]

1対1のロールプレイング
個人面接で問われる質問内容ごとに〈一般編〉〈教育編〉〈場面指導〉の3種類の練習をご用意しています。選んだ面接の種類によって質問内容が変わりますので、学習の進捗に合わせてポイントを絞った練習が可能です。対策の仕上げの段階では〈リハーサル〉もご活用ください。
※【実施校舎】札幌校・仙台校・新宿校・渋谷校・立川校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・神戸校・広島校・福岡校・オンライン(Zoom)
※実践編は本科生限定のサービスです。
※本科生は、規定されたルールのもと、設定された日程の枠内で期間中何度でもご利用いただけます。実施期間・設定日数は校舎により異なります。
模擬授業<マンツーマン指導>[本科生限定・無制限]

本試験形式で練習する
教師らしい所作、児童・生徒にあわせた話し方など、基本的な授業力は必須の能力です。まずは皆さんに実際に授業をしていただき、声・姿勢・口調・視線・挙動・板書・展開など、本試験で評価される観点に基づいて講師が改善策を提示します。
※【実施校舎】札幌校・仙台校・新宿校・渋谷校・立川校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・神戸校・広島校・福岡校
※実践編は本科生限定のサービスです。
※本科生は、規定されたルールのもと、設定された日程の枠内で期間中何度でもご利用いただけます。実施期間・設定日数は校舎により異なります。
集団面接・討論<グループ指導>[本科生限定・無制限]

集団での発言・対話の流れを確認する
集団面接・討論では、複数の受験生が同時に評価されるため、個人面接とは違った対策が必要です。グループ指導では、練習を通じて集団面接特有の注意点を理解するとともに、独特の雰囲気に慣れていただきます。また実施後は総評に加え、個別評価をフィードバック。グループとしての注意点だけでなく、個人レベルでも改善点を明確にします。
※【実施校舎】新宿校・渋谷校・立川校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・梅田校・神戸校・オンライン(Zoom)
※実践編は本科生限定のサービスです。
※本科生は、規定されたルールのもと、設定された日程の枠内で期間中何度でもご利用いただけます。実施期間・設定日数は校舎により異なります。
合格者の声

最も大変だったことは面接対策!
竹内 由希子 さん
東京都 小中美術
最も大変だったことは面接対策です。普段の喋り方の癖を直したり、面接用の回答を作ったりするのには本当に苦労しました。面接の回答づくりに関してはTACの講師に相談し、講義が終わるごとに、面接の決め手となる重要な回答を添削していただきました。私が抽象的にイメージしていたことを、講師の方は言語化してくださり何度も助けていただきました。言語化してくださったことから改めて回答を練り直すことで考えも深まりました。
担当講師(一部掲載)
-
すずき ひであき
鈴木 英昭 講師
札幌校
札幌市立小学校の教諭として多くの子ども達を育て、教頭・校長職を歴任。現在は北海道・札幌市教員採用試験に関する豊富な知識を生かし、TAC札幌校で教員受験生向けの面接・論文指導を行っている。
-
みずぐち としや
水口 敏也 講師
関東
教育系大学院を修了後、高等学校社会科の教師として活躍。多数の教材・教育図書の製作や編さんにも携わる。確かな知識と実務経験に基づいた的確な指導に定評がある。
-
たかはし としあき
高橋 俊明 講師
関東
東京都教育庁及び、市教育委員会の教員人事担当管理職として長く勤務し、教員の採用や配置等について熟知している。これらの行政経験や統括校長として教員の育成に取組んだ経験を基に、受験者へ適切な助言をしている。
-
すぎの まなぶ
杉野 学 講師
関東
東京都立特別支援学校の教諭として活躍後、指導主事や校長として多くの教員の指導育成に携わる。退職後は大学の教員養成課程や予備校等にフィールドをうつし、教職実践指導や教採受験指導にあたっている。
-
ひぐち りょうた
樋口 良太 講師
関東
難関の地方公務員上級試験と教員採用試験にストレート合格したノウハウを武器に、柔らかな人柄と丁寧な面接指導で多くの受講生の信頼を集めている。
-
やました さとみ
山下 智美 講師
関東
市立中学校で社会科の教諭として勤務後、大学院留学を経て国語の免許状取得。義務教育の現場での経験を土台に論理的かつユニークな講義を展開。
-
たなべ みつこ
田邉 光子 講師
関東
小学校教諭を振り出しに、千葉県教育庁の指導室長、校長等を歴任。多くの教員指導を行うとともに、教員採用試験の実際にも携わってきた。 その後、大学教授・講師として、教員養成にかかわり、TACでは人物試験対策等を担当している。
-
いのぐち たけひこ
井ノ口 岳彦 講師
名古屋校
工学系の大学院を修了後、中学校で理科教諭として活躍。教育研究所研究員として、地域の教員研修などを企画・推進した。その後、教頭・校長職を歴任。退職後は予備校講師として教員採用試験の受験指導を手掛けている。
-
にしかわ よりこ
西川 順子 講師
名古屋校
大手予備校等で国語・小論文の指導を長年担当したのち、就職試験対策等の講師として独立開業。平成28年より教員採用試験に携わる。豊富な知識と経験に基づく、きめ細かな指導で受講生からの信頼も厚い。
-
かとう ひさのぶ
河東 久信 講師
関西・広島校
大学院文学研究科修了後、大学や教員・公務員専門予備校で教鞭をとる。専門は論作文指導と人文系一般教養。論作文を苦手とする初心者にも、わかりやすく、効果的なメソッドを伝える講義に定評がある。
-
まつざわ ふみと
松澤 文人 講師
福岡校
小学校教諭として活躍後、福岡県教育庁の指導主事等として多くの教員の指導育成に携わった。教頭・校長職を歴任し、退職後は教育委員会の指導主事として現職教員の実践指導にあたるとともに、希望する講師等の採用試験の面接と論文を中心とした指導を手掛けている。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
面接対策 講義(全6回) Web通信講座
¥34,000 ¥35,000
-
入会金
¥10,000
面接対策 講義(全6回) DVD+Web通信講座
¥38,000 ¥38,000
-
入会金
¥10,000
面接対策 講義(全6回) 教室+Web講座
¥36,000 ¥35,000
-
入会金
¥10,000
面接対策 講義(全6回) ビデオブース+Web講座
¥36,000 ¥35,000
-
入会金
¥10,000
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。