資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>2023年度合格体験記| 新宿校合格者 N.O.さん

2023年度 公務員講座 合格者の声

title.webp

社会人でも合格できる!

新宿校合格者

N.O.さん

Profile

最終合格先 ●特別区Ⅰ類
●国立大学法人等
出身校 明治大学 法学部 卒業
コース 総合本科生
受講校舎 新宿校
入学年月 2022年4月
民間就活経験 あり
最も力をいれた科目 民法
公務員を目指した理由・キッカケ
 私は大学卒業後、金融機関で働いていました。仕事で様々な人と関わるうちに自分の仕事観や価値観が明確になり、今まで以上に高いコンプライアンス意識や公平性が必要になる職種へ転職したいと考え、公務員への転職を決めました。
 また、今までの経験から「誰かを支えること」が自分にあっていると感じたため、公務員であればやりがいをもって続けられると思ったのも理由の一つです。
TACを選んだ理由・よかったところ
 無料ガイダンスを受講したときに、社会人で働き続けながら学習することをサポートしてくれると感じたためです。また、どの校舎も駅からあまり離れていないことや、他の校舎での振替出席フォローもでき、通いやすいのも決め手となりました。
 TACに決めたときはあまり気にしていなかったのですが、Web講義があることで通勤時間中に受講でき、時間に余裕のない社会人には大変助かりました。
所属校舎・担任講師のおすすめポイント
 講師の方たちは大変親切で、惜しみなく情報を提供してくださいました。私は土日クラスだったこともあり、担任の先生がホームルームで「社会人の方もいらっしゃると思うから」と毎回言って社会人むけのお話をしてくれたことを嬉しく思っています。
 また、面接直前期、平日は仕事があるため模擬面接を受けることができなかったのですが、担任カウンセリングの枠で対応してくださいました。また、ご厚意で夜の講義後にお時間をいただいたこともあり、感謝してもしきれません。  通常の担任カウンセリングでは話をきいてもらうことでモチベーションが上がり、挫折することなく最後までやり遂げることができました。
社会人の学習方法
 現職で働きながら学習するとなると、学生や退職して公務員試験に挑む人たちと比べて自由な時間は少ないです。そのため、自分が得意な科目・不得意な科目を早めに判断することが大切だと思います。私は経済学が苦手だったのもあり、結果的に経済学系の科目を多く学習しましたが、その中でも経営学は今までの社会人経験から他の科目より理解が進んだので、もっと早くに着手すればよかったと感じています。
 学習時間の確保としては通勤時間や昼休みをWeb講義に充てました。私は出社する前にその日受講する講義をダウンロードし、家に帰るまでに視聴し終え、帰ったら問題を解くことを日々のルーティーンとしていました。経済学系の講義は全5回であることが多いので、1週間(5日)で1つの科目を受講し終えるイメージで取り組みました。
択一試験対策
 問題集を何度も解き直しました。TACの問題集は日付を書き込めるようになっているので、解いた日付、正誤(○×)、理解度(肢をどれだけ自信をもって選べたかA~Cの3段階)を記入します。そして記憶があいまいだった部分はテキストの該当箇所に戻り読み込むようにしていました。あまりやりすぎてしまうと問題と解答を覚えてしまう恐れもあったので、時間をおいてから2週目は問題番号が奇数のもの、3週目は偶数の番号のように工夫しました。それでもどうしても覚えられないものは該当の講義を聞きなおす、テキストの該当箇所にマーカーを引いて付箋を貼る、ノートに書きだすなどしました。
 直前期には理解度が高い(正答できる)問題は解かず、理解度が低い問題のみを解くことで効率よく復習することができました。
これから受験する人へのアドバイス
 公務員試験は自分に全く馴染みのない科目をそれなりに理解できるようにならなければなりませんし、公務員試験に必要な知識と大学で学んだことが必ず一致するとも限りません。公務員試験では不要である部分は無視すること、できることとできないことの見極めが重要であると1年間学習してきて感じています。不安に思うことや自分では判断が難しいことは、ぜひ担任講師に相談してみることをおすすめします。きっと良いアドバイスをもらえるでしょう。 また、学習とは別に自己分析を少しずつすることは重要だと思います。面接対策の面もありますが、自分はどういうことに価値があると思うのか、これから先どういった人生を送っていきたいのかを考え、明確にすることは、長丁場になる公務員試験で心が折れそうになった時の支えになります。
リフレッシュする時間を適度に取りながら最後まで諦めることなく進んでいってください。

受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。

合格実績

合格実績多数!
TACが選ばれ続ける理由

TACが大学生を中心に公務員採用試験の受験指導を始めて 26年以上。長年蓄積されたノウハウで毎年多くの「最終合格者」を輩出してきました。TACだから提供できるサービスで受験生をトータルサポートしてまいります!

【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!

担任講師=公務員受験指導のプロ!

TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

担任講師一覧

【2】面接対策~圧倒的な情報量実践練習で採用を勝ち取る!

“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!

TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

面接対策

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!

わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!

TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

講師

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!

これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!

過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

教材

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート

欠席・復習・相談フォローも充実

欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

フォロー

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習

志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!

幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!

コース一覧

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談