不動産鑑定士 合格体験記|大依 真理さん

【合格の秘訣】絶対に今年受かるという強い気持ち

大依 真理さん

大依 真理さん
(30代)

DATA BANK

受講コース 上級本科生
受講形態 DVD通信講座
受験環境 受験専念
受験回数 【短答式試験】合格までの受験回数 1回
【論文式試験】合格までの受験回数 2回
学習期間 TAC受講期間以外も含めて 2年8ヵ月
学習期間中、TAC受講期間 2年8ヵ月
得意科目 【民法】
覚えるのは大変ですが、解答のパターンがわかるとおもしろく感じたため。
不得意科目 【会計学】
よく理解できないことが多く、覚えるのが苦痛だったため。

スケジュール

不動産鑑定士を目指した理由・きっかけ・動機

大学を卒業し不動産の仲介営業をしていましたが、社内で活躍する不動産鑑定士にあこがれていました。妊娠を機に仕事を辞め専業主婦になりましたが、日々の家事と育児に追われ自分が何か打ち込むことがない物足りなさを感じ、復職に向けて自己投資を始めたいという思いがきっかけで難関の不動産鑑定士試験に挑戦することを決めました。

独学ではなく受験指導予備校を利用することに決めた理由

勉強をするための教材が書店などで入手するものでは不十分だと感じ、試験に合格するための一連の教材が揃う予備校を利用し、「これで勉強すれば大丈夫」という安心の下で勉強したかったことが一番の理由です。教材だけでなく模擬試験や答練の採点があり、勉強の進捗状況が把握できたことも予備校を利用する意義となりました。

TACを選んだ理由・決め手

合格実績の高さです。合格者数が多いということは合格のために必要なノウハウがあるのだと信じTACにしました。合格しなければ勉強も受講料も全て無駄になってしまうため、最善だと思える予備校を利用して安心して勉強したいという理由でTACにしました。

受験時代の苦労・失敗談、勝因と敗因

勉強時間の確保には苦労しました。子どもが家にいると机に向かってしっかり勉強することは難しいので、早く寝かせて夜の勉強時間を確保したり、子どもと公園に行き子どもを見守りつつ立ったまま鑑定評価基準の暗記をしたり等、1分でも時間が空けば何か覚えることを心がけました。

効果的な学習方法

私はノートなどは使わず全てテキストに書き込むようにし、テキストさえあれば知りたいことが見つかるようにしました。テキストさえ持ち歩けばどこでも勉強ができるようにし、出掛けるときは何かの科目のテキストを一冊必ずバッグに入れて、ちょっとした時間にテキストの中から一つ覚えることを実践しました。おかげでテキストはボロボロですが、試験日には「こんなに勉強したのだから大丈夫」という自信になりました。また、講義を聴いたときは必要なキーワード等をテキストに書き込むだけでなく、その時の先生の雑談や例え話等を小さく書いておくと、その時の講義の内容が思い出しやすくなりました。答練については①答練を受ける→②終了後に解答例を読み込む→③3週間後に答練が返却されたら再度答案構成とキーワードや重要な文の書き出しを必ず行い、その後は問題文を見ればすぐにキーワードが浮かぶようになるまで答案構成や解答例の読み込みをしました。

大依様を合格へ導いた受講コース『上級本科生』はこちら

TACを受講して良かった点①(講師について)

DVD通信だったので講義を生で聴くことはできませんでしたが、講師の方々は本当に個性豊かでおもしろく、講義はとても楽しみでした。勉強を始めた頃は内容が理解できないこともあり、講師の教え方が自分には合っていないのではないかと思うこともありましたが、勉強の理解が進んでから改めて同じDVDを観てみると全く違うものに見え、何て分かりやすく効率良く教えてくれているのかと驚いたことがありました。

TACを受講して良かった点②(教材(答練・テキスト等)について)

講師の方々が「テキストにある内容だけ覚えれば間違いなく受かる」という言葉を口にしていた通り、本当に合格するためのテキストであると思います。試験本番ではテキストにないような問題も出題されましたが、テキストに基づいた勉強で培った力で合格点が取れました。TACの教材だけしっかりとこなしていれば合格できると思います。

TACを受講して良かった点③(カリキュラムについて)

基礎期、応用期、直前期などに分けてその時期に応じたカリキュラムが組まれていてありがたかったです。私はDVD通信でしたので教室講座の講義が終わって数週間後に自宅に講義を録画したDVDが届く仕組みでしたが「私がこれから観るDVDの内容は教室生は既に学習済みだ」と思うと、出遅れたくないと気持ちが引き締まりました。

全国公開模試の活用方法や受験して良かった点

全国公開模試まで必死に勉強しましたが、いざ受けてみると第1回目はBランクで第2回目はCランクという、ギリギリより下という結果でした。自分より上位の人は自分より勉強しているのだと思い、自分の足りなさを反省する良い刺激になりました。

オプション講座の活用方法や受講して良かった点

「アクセスコース」のα・βを受講しました。とにかくたくさん問題を解き書くことに慣れることができて良かったです。アクセスコースを5月の直前期から始めて応用答練や直前答練とも併せてこなし、答練で書く作業が日課となったため試験本番も「また答練か」というような、日課をこなす気持ちで臨めたことは精神安定剤になりました。

直前期の過ごし方

直前期は1日毎にやるべき答練や復習内容をおよそ決めて、その通りに勉強が進むように努力しました。試験の1ヵ月前からは計画的に残しておいた直前答練やアクセスβをこなすことと答練の復習のみ行い、3日間のサイクルで全科目の勉強を織り込み、各科目の勉強が2日は空かないよう努めました。特に演習は作業なので3日に1度は2時間で問題を解き電卓をたたくようにし、久しぶりの感覚にならないようにしました。

本試験当日のエピソード

勉強からの解放感でウキウキしていました。さすがに試験会場に入ると緊張感が漂い手に汗しましたが、自分より深刻な顔をした人がいるのを見てホッとしたことを覚えています。私は試験直前や休憩時間はテキストを開いても内容が頭に入ってこなかったため、ひたすら音楽を聴いてリラックスするようにしました。

これから目指す方への応援メッセージ

膨大な勉強内容、なかなか覚えられない悔しさ、襲ってくる眠気、真夏の試験3日間、不動産鑑定士試験は修業のようでもあり自分と向き合い闘う時間でした。不動産鑑定士になりたい!と思ったらそれはきっと何かのご縁だと思うので、必死にがんばってほしいと思います。

不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

不動産鑑定士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談