コースの特徴
1
租税法の基礎知識をコンパクトに学習できる!
当講座は、税務実務の前提となる基礎知識を習得することを目的とした講義です。法人税法、消費税法を中心とした基礎知識を効率的に学べます。
2
仕事で忙しい方も学びやすい!
公認会計士「論文式試験」対策用の教材を使用して、修了考査で出題可能性の高い論点に焦点を当てながら講義を実施します。Web通信での学習の為、ご都合の良いときにいつでも学習が可能です。
3
こんな方にオススメのコースです!
- 修了考査対策講座受講生の方
- 租税法の知識を再確認されたい方
- 税務実務に苦手意識をお持ちの方
講義テーマ
講義テーマ
-
第1回・第2回
テキスト1(法人税法の概要、減価償却、評価損益、貸倒損失、租税公課、受取配当等の益金不算入額、所得税額控除、みなし配当、交際費等、寄附金)
-
第3回・第4回
テキスト2(グループ法人税制、給与等、その他の営業経費、法人税等調整額、圧縮記帳、欠損金、組織再編税制、留保と社外流出)
-
第5回・第6回
テキスト4(消費税法の概要、課税の対象、国内取引の課税標準、税額控除、納税義務者、仕入れに係る消費税額の控除、仕入れに係る対価の返還等、国内取引の非課税)、テキスト3(所得税法の概要)
当オプション講座で使用する教材は、2020年合格目標 公認会計士講座論文式試験対策用のものです。最新の税制改正等については、修了考査対策講座用の教材をご確認ください。(なお修了考査対策講座 答練パック生にはテキスト教材は付属しておりませんので予めご了承ください)
担当講師

中本 峻佑 講師
修了考査における税務実務において、学習の前提となる基礎的知識を習得することを目的とした講義です。できる限り費用対効果を追及し、過去の試験問題の分析を踏まえ、出題可能性の高い論点に焦点を当てながら講義を行います。
本講義では、忙しくて時間の無い方のために、できる限り短時間で法人税法、消費税法を中心とした税務実務のエッセンスを習得できるよう、公認会計士試験の受験指導経験を踏まえて、解説いたします。
体験動画
租税法Re-view講座 体験講義
中本 峻佑 講師
当講座の体験動画をWeb配信します。(当映像は2021年修了考査対策講座 オプション講座の講義内容です)
講義日程・配信日程
申込方法
「租税法 Re-view」講座 お申込みに関するご案内事項
当コースのお申込みはTAC各校受付窓口もしくは、e受付(インターネット申込サイト)にて承っております。
なお、e受付はWeb通信講座のみお申込み可能です。
受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
修了考査対策講座の各コースとのパック申込については修了考査パンフレットをご確認ください。
受講期限は2021年12月24日までとなります。
割引手続について
修了考査対策講座をお申込みの方は、通常受講料¥50,000から¥25,000 割引!
修了考査対策講座申込者特典にて、割引受講料でe受付(インターネット)申込みをご希望の方は、事前に割引手続が必要となります。割引手続画面にて必要事項を入力の上、送信ください。割引対象の方には、お申込み時に必要となる「割引コード(キャンペーンコード)」を発行いたします。お申込み時に「割引コード(キャンペーンコード)」を入力することで、¥25,000割引でお申込みになれます。
なお、修了考査対策講座と同時にお申込みされる場合は、修了考査対策講座+「租税法Re-view」講座のパック申込みをご用意しておりますので、そちらをお申込みください(その場合は事前申請は不要です)。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥50,000
ビデオブース講座
¥35,000