歯科医院のオシゴト教えます
歯科医療事務NAVI
歯科医院をのぞいてみよう!
みんなが知ってる歯科医院。でも改めてその中がどうなっているのか、詳しく見てみましょう!
ともすれば、「怖い」印象もあるかもしれない歯科医院。でも実際はこんなに明るい印象のところもあるんです!

診療の流れと各スタッフの動き
普段、何気なく利用している歯科医院。歯科医院のスタッフがどのように連携しているかを見てみましょう!
診療の流れ | 担当するスタッフ | ||
---|---|---|---|
1 | 初診受付 | 電話・メール・直接来院などの方法で初診(最初の診療)の受付をします | 歯科医療事務 |
2 | 患者様来院 | 患者さまの保険証を確認し、カルテを作成します。診療券を発行して患者さまに渡します。
|
歯科医療事務 |
3 | 医療面接 | 患者さまと面談し、疾患の状況等について話を聞きます。 | 歯科医師 |
4 | 診査・各種検査 | 患者さまの口腔内(お口の中)の状態を検査します。 | 歯科衛生士 |
5 | X線検査 | 歯の状態を調べるため、X線撮影(レントゲン撮影)を行います。 | 歯科医師 |
6 | 病状説明 | 検査結果を患者さまに説明し、治療の方針を立てます。 |
歯科医師 (記録は歯科助手) |
7 | 治療準備 | 治療を行うための器具、薬剤などを準備します。 | 歯科助手 |
8 | 初期治療スタート | チェアーに移動し、歯科治療を行います。 |
歯科医師 歯科衛生士 歯科助手(診療補助) |
9 | 会計・次回予約 | 診療費用のうち、患者さま負担分を計算します。 会計と同時に次回の予約を受け付けることも。 |
歯科医療事務 |
10 | 導入準備 | チェアーの清拭や器具の洗浄・滅菌、新しい患者さまを受け入れるための準備をします。 | 歯科衛生士 歯科助手 |
このように、いろいろなスタッフが連携しながら、1人の患者さまの治療にあたっていることがわかります。
歯科医療事務も、重要な役割を担っています。
歯科医療事務のキソ
歯科で医療事務として仕事をするに当たって、身につけなければいけない基礎知識の一部を紹介します。
保険証の情報からカルテを作成
患者さまの持っている保険証を確認して、その情報をもとに患者さまのカルテを作成します。
歯の表し方
「歯式」という形式で歯の配置を表す方法があります。数字またはアルファベットと線によって、治療の対象となる歯が表されます。
※当ページおよび小冊子のコンテンツは、シティタワー神戸三宮歯科様に全面的な取材協力をいただきました。