このページではjavascriptを使用しています。
行政書士
>通学・通信
杉本 祥子さん
DATA BANK
勤務先の食堂で見かけた行政書士会のポスターのキャッチコピー『行政書士は頼れる街の法律家』に、地域の人々の役にたてるかも、と興味を持ちました。仕事内容を調べてみると外国人材の入管申請等、中小企業の海外展開を支援する現在の仕事とも関わりがあり、退職後の独立開業も視野に入れ、取得を目指すことを決意しました。
以前に別の資格を独学で目指そうとしましたが失敗、結局は翌年スクールに通い合格しました。その経験から、限られた時間で受験勉強をしなければならない社会人にとって、受験指導校を利用するのが最も効率が良く、合格への最短ルートだと痛感していたからです。一般教育訓練給付制度の対象講座となっていたことも、申し込みを後押ししました。
法律関係資格の受験指導校として高い評判を聞いていたので、最初からTACに決めていました。他社と比べることは一切しませんでした。実際に通ってみて、行政書士講座の教室講義を行っている校舎は、どこも自宅または職場から通いやすく、「自習室」も利用しやすく、選んで正解でした。
基礎期は仕事での異動が重なり精神的に勉強に集中できず、講義に出席するだけに終始してしまいました。「夏期特訓オプション講座」を受講したことで、学習したことをどのように点に結びつけるかを意識するようになり、それからは通勤時間も利用し、問題演習を繰り返しました。直前期は休日を使い、受験済のTACの「全国公開模試」を同じ時間制限で解き直し、復習することで、自分の弱点を克服するよう努めました。
まとまった勉強時間を確保するのは困難だったので、講義だけは必ず出席するよう心掛けました。たまたま職場で理不尽な出来事が続き、ややもすると職場を離れてもその事で頭が一杯になるところを、自分には資格取得という目標がある!と言い聞かせることで、却って気分転換になり、勉強に集中できました。同じ状況を他の方には経験して欲しくはありませんが…。
教室講座は、講義に必死でついていこうとするので、やはり短い時間で集中度が高まる点が良かった思います。疑問点をその場で講師に気軽に質問できるのも利点です。「音声DLフォロー」は、混雑して本も開けない通勤電車内での復習に重宝しました。「クラス振替出席フォロー」は急な予定で講義に出席できない時、他の校舎へ振り替えて出席できるので助かりました。
「基本テキスト」は各ページの端に余白スペースがあり、書き込みがしやすい点が工夫されていると感じました。特に自分はノートを作らず、すべてをテキストに書き込む勉強方法なので、このレイアウトはとても助かりました。
どの先生も熱意が素晴らしかったです。自分には佐藤リサ先生の厳しくハッパをかけてくれる姿勢が合っていました。説明も丸暗記ではなくロジカルで覚えやすかったです。
直前期答練や「全国公開模試」は、佐藤先生の「必ず復習をして、合格点を取れる自分を見つけなさい」という言葉に従い、「自習室」でスマホのタイマーをかけ、本試験と同じ状況を作り出して解答する訓練を繰り返しました。この事が本試験での時間配分やケアレスミス防止、素早い解答につながり、本試験に際し最も効果を発揮したと思います。
直前期答練や模試ではD~E判定をウロウロしていた自分が合格できたのは、TACの先生方が仰ったアドバイスに忠実に従い、最後まで諦めなかったからだと思います。行政書士試験はやるべき事をやれば必ず合格できる試験です。それを途中で投げ出さず、やり遂げるかは自分次第。TACを信じて、ぜひ合格の栄冠を勝ち取ってください。
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 予約不要・無料のセミナーを実施しています。
お気軽にご参加ください!
行政書士講座のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談