受験経験者対象コース

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
TAC 受験経験者対象コースの特長
受験経験者専用に作成されたカリキュラム
- 学習効率がスムーズになるインプット講義+基本講義(論文編)+アウトプット講義の3ステップ方式
- 講師・教材スタッフ・合格者の経験と知恵を凝縮し、開発されたカリキュラム
1
学習状況に応じたインプット講義
◉様々な視点から学習できる多種多様な講座設定
◉合格に必要な基礎力の再構築
◉受験生の苦手論点を抽出した弱点論点の補強
2
論述力を飛躍させる基本講義(論文編)
◉習得した知識を得点に結びつける方法論の確立
◉正しい解答を導くプロセス及び攻略法の習得
◉問題文の本質を見抜く力の養成
3
高品質な問題を圧倒的な量でアウトプット講義
◉段階的にステップアップできるレベル構成
◉毎年的中する高品質な予想問題
◉圧倒的な演習量
TAC合格メソッドがあなたの夢を叶える
合格を引き寄せるアウトプット教材
徹底した本試験分析で的は外さない!
予想論点、重要論点を全てカバー!
令和3年度本試験も的中が続出!
高い的中率と網羅性!!TAC以外の教材は必要ありません。
TACには、本試験の出題傾向と対策を徹底的に分析している教材スタッフがいます。日夜、本試験で何がどのように出題されたか、今後出題されるかを
研究している専門集団です。TACの教材はそれらスタッフが精魂こめて作成します。また作成された完成物は、さらに複数のチェックが入り、精度の高い教材に生まれ変わります。カリキュラムに含まれているテキストや教材、そして今回的中例に挙げた答練、模試はオリジナルの予想問題です。出題範囲も、本試験を十分にカバーしていますので網羅性も問題ありません。的中率の高さはTACの信頼性の証です。
短答式試験も的中
令和3年度 短答式試験的中表
論文式試験(必須科目・選択科目)も的中
令和3年度 論文式試験(必須科目)的中表(一部抜粋)
◎特許・実用新案法:論文答練・模試15論点的中! 論文ファイナルチェックシート6論点的中!
特許法・実用新案法
2021年合格目標のTAC教材 | 令和3年度 特許法・実用新案法 | |
---|---|---|
問題Ⅰ | 問題Ⅱ | |
論文アプローチ答練 | 第1回設問2(1) 国内優先権 第1回設問1 PCT国内移行 |
第1回設問2(1)、 第2回設問(2) 特許要件(29条、36条) |
論文基礎答練 | 第1回設問(2) 国内優先権 第1回設問(1)(イ) PCT国内移行 |
|
論文応用答練 | 第1回問題Ⅰ設問2(2)、 第7回問題Ⅰ設問(4)国内優先権 第1回問題Ⅰ設問1(2)分割 第7回問題Ⅰ設問1(2)PCT国内移行 |
第7回問題Ⅰ設問1(1)特許要件(29条、36条) 第4回問題Ⅰ設問1 131条の2、職権主義(153条) 第4回問題Ⅰ設問3 判例(メリヤス編機事件) |
論文的中答練 | 第1回問題Ⅰ設問2.3(1)国内優先権 第4回問題Ⅰ設問2 分割 |
|
論文式全国公開模試 | 第1回問題Ⅰ設問4 分割 第2回問題Ⅰ設問2(2)② PCT国内移行 | |
論文ファイナルチェックシート | 国内優先権 分割 PCT国内移行 |
特許要件(29条、36条) 職権主義(153条) 判例(メリヤス編機事件) |
◎意匠法:論文答練・模試14論点的中! 論文ファイナルチェックシート8論点的中!
意匠法
2021年合格目標のTAC教材 | 令和3年度 意匠法 | |
---|---|---|
問題Ⅰ | 問題Ⅱ | |
論文アプローチ答練 | 第3回設問(3)パリ優先権 | 第3回設問(4)、 第7回設問(3) 意匠権侵害(23条) |
論文基礎答練 | 第2回設問(1)(2)職務意匠 | |
論文応用答練 | 第8回問題Ⅱ設問1 パリ優先権 第8回問題Ⅱ設問1 新規性喪失の例外 |
第8回問題Ⅱ設問2(1)意匠権侵害(23条) 第8回問題Ⅱ設問2(2)間接侵害(38条) |
論文的中答練 | 第2回問題Ⅱ設問(2)、 第5回問題Ⅱ設問(1)秘密意匠 第2回問題Ⅱ設問(3)3条1項3項、3条2項 |
第2回問題Ⅰ設問(1)、 第5回問題Ⅱ設問Ⅱ設問(2)意匠権侵害(23条) 第5回問題Ⅱ設問(3)準特104条の3 |
論文式全国公開模試 | 第1回問題Ⅰ設問(1) | 第1回問題Ⅰ設問(1)意匠権侵害(23条) |
論文ファイナルチェックシート | 秘密意匠 3条1項3号、3条2項 新規性喪失の例外 |
職務発明 侵害検討 間接侵害 特104条の3 |
◎商標法:論文答練・模試6論点的中! 論文ファイナルチェックシート2論点的中!
商標法
2021年合格目標のTAC教材 | 令和3年度 商標法 | |
---|---|---|
問題Ⅰ | 問題Ⅱ | |
論文アプローチ答練 | 第8回設問(1)4条1項11号、8条 | |
論文基礎答練 | 第3回設問(2)先使用権(32条) | |
論文応用答練 | 第6回問題Ⅱ設問(2)先使用権(32条) | |
論文式全国公開模試 | 第2回問題Ⅱ設問(2)4条1項11号、8条 | |
論文ファイナルチェックシート | 4条1項11号、8条 |
令和3年度 論文式試験(選択科目)的中表(一部抜粋)
◎民法:民法応用答練・論文ファイナルチェックシート論点的中!
民法
2021年合格目標のTAC教材 | 令和3年度 民法 | |
---|---|---|
設問(1) | 設問(2) | |
民法応用答練 | 第2回設問(1)(2)債権の二重譲渡、債権譲渡禁止特約付の債権譲渡 | 第2回設問(2)債権譲渡禁止特約付の債権譲渡 |
民法ファイナルレジュメ | P.3(3)債権総論・債権の二重譲渡の優劣 |
弱点克服!
2種類の成績表
答練・模試受講後も学習の効率化をTACが徹底サポートします!
TACでは答練・模試などのアウトプットを受講した後まで徹底的にサポートします。各種の成績データに基づいて今後の学習の指針を明確化したり、自分の弱点を見つけたりすることが容易になるツールを提供することで、迷いなく、効率的な学習を進めていくことができます。
個人別成績表の詳細
個人別成績表

総合成績表の詳細
総合成績表

丁寧な添削
TAC式デジタル論文添削システム
論文本試験は自己評価がどんなに高い答案でも、添削者に評価される答案を書けなければ合格することはできません。つまり、論文本試験の学習法の最も重要な要素は「添削を受ける=他人に評価される」経験を数多く積むことなのです。合格者からも高く評価されるTACの論文添削システムで「質の高い添削」を数多く受けてください。
TAC式デジタル論文添削システムの詳細
7つのポイント

添削による真の指導
添削答案が届くまで
