大学の専門課程レベルが出題! 専門択一試験の対策と勉強法

専門択一試験の対策と勉強法

行政事務系職種(大卒レベル)の専門試験では、法律系・経済系・政治系の3つの分野を中心に、大学の専門課程レベルの問題が出題されています。「大学で学んでいる専門分野が違うんだけど大丈夫なのかな?」「科目がすごい多いけど、全部勉強しないとだめなのかな?」など、不安に思っている人も多いはず。このページでは専門択一試験突破のポイントを分かりやすく解説します!

出題傾向を知ろう!

専門択一試験は、4系統・32科目から構成される非常に範囲が広い択一式の試験です。試験種ごとに出題される科目が違い出題数についても傾向があります。突破のためには「試験の傾向」を知ることが必要です。

まだ科目について全くわからない方は、下のボタンをクリック!

専門択一試験の科目別出題数一覧

専門択一試験の科目別出題数一覧

試験のポイント

1

法律系・経済系・政治系の3分野を中心に、大学の専門課程レベルの問題が出題される。

専門試験は、大学の専門課程(法学部・経済学部・政治学部等)で学習するレベルの問題が出題されます。法学部や経済学部以外の方もTACでは一から講義を行いますのでご安心ください。

2

科目ごとの学習範囲は非常に広く、さらに科目数も多いため、独学で合格レベルに達するのは難しい。

専門科目は、学習すべき科目数が大変多いことから、すべての科目を完璧にすることは、限られた時間の中で合格レベルを目指す受験生にとって、事実上不可能に近いです。そこで大切なのは、学習の順番とメリハリなのですが、独学では学習の順番やメリハリを判断するのは難しいので、公務員試験を熟知した講師の指導を受けるのが近道と言えます。

3

専門択一試験のボーダーラインは、概ね7割程度(配点比率は専門試験の方が教養試験よりも高い傾向)。

公務員試験は、他の資格試験のように何点取ったら合格という基準はありませんが、専門試験は過去の結果をみると概ね7割程度が合格ラインです。また、配点比率は、専門試験の方が教養試験よりも高い傾向にあります。正答率が高い基本問題を着実に解ける力を身に着けることが大切です。

専門択一試験の攻略法

重要科目

  • 出題数の多い憲法・民法・行政法・ミクロ経済学・マクロ経済学・政治学の学習が最優先。
  • 大学の勉強と公務員試験の勉強は別物!法学部や経済学部だから有利ということはない。
  • 各科目の知識がゼロであることを前提とした予習不要のTACの講義なら、学部問わず安心。

選択科目

  • 行政学・経営学・社会学など、試験種によって出題されたりされなかったりする科目が選択科目。
  • 重要科目以外は、志望先での出題の有無を確認して、必要な科目だけを選択学習すればOK。
  • 選択科目の選択方法は、ホームルーム(HR)で担任講師が詳しくレクチャー。

専門記述対策

  • まずは各科目の択一試験対策を完成させてから、各科目の頻出テーマの記述対策をする。
  • 試験種ごとに出題傾向が異なるため、過去問の傾向に合わせた対策をする必要がある。
  • 専門記述対策は、講義&回数無制限の答案添削で攻略!(必要な人だけやればOK)

本当に知識ゼロからで大丈夫ですか?

大丈夫!

そりゃ予備校に聞いたらそう答えるでしょうと思うかもしれませんが、これまで理系学部・文学部・家政学部・芸術学部などの出身者が、TACで専門科目をゼロから始めて合格を勝ち取っています。
必要なことはTAC講師陣が教えてくれますから、安心して身を委ねてください。
本当に!?と思う人は、体験入学をおすすめします。

関連コンテンツはコチラ↓↓

  • 択一試験対策へのリンク
  • 論文試験対策へのリンク
  • 面接試験対策へのリンク
  • デジタルパンフ

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談